感想一覧
▽感想を書く[良い点]
わからないことを考えるのがすべての始まりだと思います
めんどくさいけど、「なぜ?」と思うことに気づくのが大事ですよね
[一言]
よく議論になる女性専用車両やレディースデイのことですが、治安の問題とマーケティングを同一視しているのは、恣意的なのか単に区別がつかないのかという疑問があります
人間は個体差が激しい生き物ですが、性別による肉体の差というのは歴然としています
女性が生きやすい社会というのは、肉体的ハンデを抱えた人も生きやすくなるだろうという理想が初期のフェミニズムにあったのですが、ミサンドリーに堕した過激な言説のほうが注目されがちな現実です
わからないことを考えるのがすべての始まりだと思います
めんどくさいけど、「なぜ?」と思うことに気づくのが大事ですよね
[一言]
よく議論になる女性専用車両やレディースデイのことですが、治安の問題とマーケティングを同一視しているのは、恣意的なのか単に区別がつかないのかという疑問があります
人間は個体差が激しい生き物ですが、性別による肉体の差というのは歴然としています
女性が生きやすい社会というのは、肉体的ハンデを抱えた人も生きやすくなるだろうという理想が初期のフェミニズムにあったのですが、ミサンドリーに堕した過激な言説のほうが注目されがちな現実です
ありがとうございます。疑問は理解の第一歩ですよね。
私は治安の問題とマーケティングの見分けがついていないかもしれません。性的な問題だとあまり大きな声では言えないこともある分、あやふやなまま理解できていないところもあるかもしれません。
現在はどちらかというと思想や言葉への批判、攻撃が多くなっている印象ですが、たしかに女性に限らずハンデのある人への理解、システムの改善が重要ですね。
的外れな返信になっていたらすみません。
貴重なご意見、誠にありがとうございました。
私は治安の問題とマーケティングの見分けがついていないかもしれません。性的な問題だとあまり大きな声では言えないこともある分、あやふやなまま理解できていないところもあるかもしれません。
現在はどちらかというと思想や言葉への批判、攻撃が多くなっている印象ですが、たしかに女性に限らずハンデのある人への理解、システムの改善が重要ですね。
的外れな返信になっていたらすみません。
貴重なご意見、誠にありがとうございました。
- 月澄狸
- 2021年 09月14日 21時39分
[気になる点]
イカンと書かれると「~じゃダメ」の方かと誤読しそう。
政治家の口癖は「遺憾」の方ですからね。
[一言]
日本での女性蔑視、軽視は農業や漁業からの関係からも当然のように始まったんじゃないかなと考えたりしました。力仕事が多かった昔、あるいは経済発展する前の日本では事務作業より体を使う仕事が多かったのかなぁ、と。それと生理や出産の問題(無理解)も大きかったと思いますね。どこの会社も即戦力と長く居続けてくれる社員が欲しいですから。
あと、「男女同権」と「男女平等」は違うってことですよね。女性専用車両もそうだし、女性限定サービスのカラオケとか……まあ人によって言い分は色々とあるでしょうが。
イカンと書かれると「~じゃダメ」の方かと誤読しそう。
政治家の口癖は「遺憾」の方ですからね。
[一言]
日本での女性蔑視、軽視は農業や漁業からの関係からも当然のように始まったんじゃないかなと考えたりしました。力仕事が多かった昔、あるいは経済発展する前の日本では事務作業より体を使う仕事が多かったのかなぁ、と。それと生理や出産の問題(無理解)も大きかったと思いますね。どこの会社も即戦力と長く居続けてくれる社員が欲しいですから。
あと、「男女同権」と「男女平等」は違うってことですよね。女性専用車両もそうだし、女性限定サービスのカラオケとか……まあ人によって言い分は色々とあるでしょうが。
ご指摘、ご感想をいただき誠にありがとうございます。
「差別的発言について『誠にイカンであります』とか言うのは~」の部分は、「差別的発言はいかん」と「(組織内で差別的発言をした人に対して)遺憾である」というニュアンスをかけてみました。言葉の使い方が下手で申し訳ありません。
そうですよね、今はある程度平和だし、男性でも女性でもできる仕事が多くありますが、昔は生きることが命懸けで、力仕事が多かったはずです。女性はやはり男性のような力がないし、ハンデと取れることも多くあります(と言っては怒る方もいるかもしれませんが)。
「平等と公平」で画像検索すると、背の高さの例で平等と公平を表すイラストが出てきますね。「公平」にするためには「同権」ではないという意見もあるのかもしれません。
ただ、女性専用車両とかは理由がありますが、映画のレディースデーとか理由が分からないものもありますね……。今「食べ放題 男女」で検索しましたが、女性でも大食いの方、男性でも小食の方はいるのだからたくさん食べる人がたくさん払えばいいというご意見は確かにと思いました。
男女問題だけでなく差別問題は難しいというか、なかなか結論は出ませんね。最終的に「誰を生かすか」みたいな選別・排除に繋がるものもありそうでなかなか恐ろしいです。平等や公平について声を大にして語れるのも、平和な証拠かもしれませんね。
「差別的発言について『誠にイカンであります』とか言うのは~」の部分は、「差別的発言はいかん」と「(組織内で差別的発言をした人に対して)遺憾である」というニュアンスをかけてみました。言葉の使い方が下手で申し訳ありません。
そうですよね、今はある程度平和だし、男性でも女性でもできる仕事が多くありますが、昔は生きることが命懸けで、力仕事が多かったはずです。女性はやはり男性のような力がないし、ハンデと取れることも多くあります(と言っては怒る方もいるかもしれませんが)。
「平等と公平」で画像検索すると、背の高さの例で平等と公平を表すイラストが出てきますね。「公平」にするためには「同権」ではないという意見もあるのかもしれません。
ただ、女性専用車両とかは理由がありますが、映画のレディースデーとか理由が分からないものもありますね……。今「食べ放題 男女」で検索しましたが、女性でも大食いの方、男性でも小食の方はいるのだからたくさん食べる人がたくさん払えばいいというご意見は確かにと思いました。
男女問題だけでなく差別問題は難しいというか、なかなか結論は出ませんね。最終的に「誰を生かすか」みたいな選別・排除に繋がるものもありそうでなかなか恐ろしいです。平等や公平について声を大にして語れるのも、平和な証拠かもしれませんね。
- 月澄狸
- 2021年 05月08日 18時26分
[一言]
お互いを尊重するなら、差別でもいいと思う。
いわゆる男尊女尊。
私はその意味で、ジェンダー(性文化)に賛成。
いわゆる、役割論。
究極的には、居場所の話。
男女平等にした時、男女の闘争が起きるわけで、というか、実際、起きているわけで。
お互いの居場所の奪い合いになっている。
今のフェミニズムなんて、ほぼミサンドリーで、憎しみと蔑みしかない。そうしたら相手も憎しみと蔑みで相手するだけになる。
今のフェミニストとの、相手をリスペクトせずに寛容さを求める姿勢は異常。
実際には男女は協力すべきものですし。
基本はリスペクト、その上でなら馬鹿にするのも愛嬌ってもん。
とはいえ、相手に対する性への理解って大事だと思う。
幸田文のおとうさんじゃないけど、繁華街にいるような男なんてさかりのついた野良犬みたいなもん、だと教えるべきだと思うんだ。
もっといえば、人間も動物の一種なんだと、そういう認識。
なんかな、現代人って、人間を綺麗なものにしすぎていると思う。
お互いを尊重するなら、差別でもいいと思う。
いわゆる男尊女尊。
私はその意味で、ジェンダー(性文化)に賛成。
いわゆる、役割論。
究極的には、居場所の話。
男女平等にした時、男女の闘争が起きるわけで、というか、実際、起きているわけで。
お互いの居場所の奪い合いになっている。
今のフェミニズムなんて、ほぼミサンドリーで、憎しみと蔑みしかない。そうしたら相手も憎しみと蔑みで相手するだけになる。
今のフェミニストとの、相手をリスペクトせずに寛容さを求める姿勢は異常。
実際には男女は協力すべきものですし。
基本はリスペクト、その上でなら馬鹿にするのも愛嬌ってもん。
とはいえ、相手に対する性への理解って大事だと思う。
幸田文のおとうさんじゃないけど、繁華街にいるような男なんてさかりのついた野良犬みたいなもん、だと教えるべきだと思うんだ。
もっといえば、人間も動物の一種なんだと、そういう認識。
なんかな、現代人って、人間を綺麗なものにしすぎていると思う。
なるほど、役割分け、住み分けということですね!
ミサンドリーという言葉、知りませんでした。教えていただいてありがとうございます。
やっぱり短絡的な感情論や理解の押し付けはダメですね……。って私がそうなんですが……。理解されようとするならまずこちらも理解しないと、ですね。
確かにリスペクトの上で馬鹿にするなら心地いい冗談になります。
人間も動物の一種、現代人は人間を綺麗なものにしすぎているというのは確かにそのように感じます。人間だけが特別な生き物だとか理性や知性があるとかそういう主張も多いですが、実際本能的衝動も多分多いですもんね。長い目で見ても本能に誘導されて(?)いると思いますし……。
深いコメントをありがとうございます。読解力不足でズレた返信になっていたらすみません。貴重なご意見ありがとうございました。
ミサンドリーという言葉、知りませんでした。教えていただいてありがとうございます。
やっぱり短絡的な感情論や理解の押し付けはダメですね……。って私がそうなんですが……。理解されようとするならまずこちらも理解しないと、ですね。
確かにリスペクトの上で馬鹿にするなら心地いい冗談になります。
人間も動物の一種、現代人は人間を綺麗なものにしすぎているというのは確かにそのように感じます。人間だけが特別な生き物だとか理性や知性があるとかそういう主張も多いですが、実際本能的衝動も多分多いですもんね。長い目で見ても本能に誘導されて(?)いると思いますし……。
深いコメントをありがとうございます。読解力不足でズレた返信になっていたらすみません。貴重なご意見ありがとうございました。
- 月澄狸
- 2021年 02月25日 00時19分
感想を書く場合はログインしてください。