エピソード13の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
3点を通る円の中心点Qを求めよ的なやつでしょうか。
1点は、どちらが内側かがわかっていますから、少し離れたもう1点でもわかればおおよそのあたりをつけることはできそうです。ただ、組織されてることから規模が大きい可能性もあるのでもう2点見つけて中心に当たりをつけたいところですね。

村で地図や道に詳しい人を当たれれば、ゴブリンが張ってる可能性の高い山道にあたりをつけてゴブリンを探すことができそうです。
  • 投稿者: UG
  • 2021年 05月01日 05時50分
はい、まさにその通りの求め方でした。
今回は、もう1点のおおよその当たりの付け方、がちょっとだけ難しいところだったかと思います。
2点を見つけるのがより有効であるのは間違いないのですが、そこまで歩いて行く手間を秤に掛けると、ということで、今回はもう1点わかれば十分としました。

そして、まさに村の人が山道を知っていました、その視点は素晴らしいと思います!
[良い点]
むむむ……単純に円の中心を求めるのであれば最低でも縄張りの外縁となる点がもう1箇所、理想を言えばもう2箇所欲しいところですね……。
2点あればそれらを結ぶ線分の垂直二等分線上にまでは絞り込めますし、3点あれば中心を決定できます。
ただ別のマーキングが果たしてそう簡単に見つかるのか?そもそもあるのか?という疑問は出てきますが……。

あるいは、リームであれば哨戒中のゴブリンを早期発見できるので、それを追うという手もあります。
巡回ルート上に美味しそうな餌を設置して持ち帰らせるとか、あえて不審な状況を作り上げて報告に戻らせるとか……?
この場合、少女の逃走劇の始点はほぼ確実に巡回ルート上でしょうから、まずはそこを目指す必要がありますね。

あとは……ゴブリンが縄張り内で(食糧として)小動物などを狩ることも考えられるので、そういった戦闘の痕跡を探すというのも有りかもしれません。
もしかしたら、獲物を巣に運ぶ際に血痕が……なんて事もあるかもしれませんし。
  • 投稿者: 千景
  • 2021年 05月01日 02時23分
基本的な考えは、まさにおっしゃる通りでした!
そして、マーキングが簡単に見つかるか、も作中でリブラが懸念していましたので、ごもっともな懸念だったと思います。
今回はリームの知見として、ああいう形で見当がつけられる、とさせていただきました。

作中でも出していますが、追跡する、というのも有効な手だと思います。
ですが、今回はそれに伴うデメリットも考えると、採用見送り、という結論になっています。

ゴブリンが食料を狩る、というのは発想としてありませんでしたが、確かにありそうですよね。
それらの痕跡はリームならたどれますし、根城に近づいたらそれで詳細に特定できそうです。
[良い点]
ヴィオラさんの姿勢は前々回でも触れられてましたが、自身の背中を見せるだけだと「単に卑劣な拝金主義者」を生み出してしまうのが悩みどころですよね。彼女自身は経験と葛藤の中で今の信念を選び取ったのに、結果的に若い理想を折る方向で作用してしまいかねないという…悩ましい。
ふむふむ、匂いを付け直すゴブリンを待つ、というのはどうでしょうか。ゴブリンの嗅覚は普通より優れているのでしょうが、こと野外でのこと、雨風やそれを原因とする倒木、野生動物などで匂いが消える、上書きされる、マーカー自体が無くなるなどが起き得るし、黒幕は別としてゴブリンたちは臨機応変の対応はできないんじゃないでしょうか。だから、傷は長く残るでしょうが、匂いに関しては毎日付けにきている当番がいるのでは?そいつが来た方向や、格好などを確認すれば距離なども目安がつくかも。
今のところミントの目からはそう見えてないのが幸いなところですが、他に新人が入ってきたときにどう見えてしまうか、はヴィオラ本人も悩ましいところでしょうね。

確かに匂いを付け直す当番はいそうですね、そこは言われて「その通りだ」と思いました。
そこも含めて考えたら、また別の解答になったかも知れません。
今回はそこは考えずにこういう答えになりましたが、ご納得いただければ幸いです。
↑ページトップへ