エピソード42の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
こんな最悪な理由なのに最強なのほんとずるい
  • 投稿者: チル
  • 2022年 12月09日 10時21分
 感想ありがとうございます!

 何か一つの分野で高いパラメータがあったら、それに釣られて他の評価も甘く採点される的な、ハロー効果というものがあります。

 現状の東伯はそれと真逆に走っていますが、人格と実力は基本的に比例しませんね 笑
[一言]
日本の戦国時代も土地が豊かで飢えなかった尾張は弱兵で有名だったらしいですね。
対して甲斐の武田は土地が痩せていて常に飢えていたから戦に明け暮れて兵も将も有能だったとか。
でも美濃兵は尾張と同じ条件でも結構強かったとか。
何故でしょうね。
尾張は農業も商業も盛んで豊かだったからかな?
  • 投稿者: dinner
  • 男性
  • 2021年 11月09日 18時43分
 感想ありがとうございます!

 奪えないと死ぬ環境では強くなると言いますね。
 商業や農業で食べていける場合は、戦場で死ぬのが馬鹿らしいという精神面の問題が出てくるとは思います。

 美濃は足元の不安定さから、多少鍛えられていたのではないでしょうか。
 尾張の兵は実践経験が他と比べて少なそうなので、弱兵の理由は練度不足も大きいかなと思っています。

 複数の要因があると思いますが、朝倉宗滴のようなチートジジイの出現で軍が覚醒する場合もあるので、一概には言え無さそうですね。
[良い点]
死ぬ描写でも、シリアスになることなく、コメディとして死んでくれるから読んでいて気が楽。
そこはこの作品にしかない長所だと思う。
  • 投稿者: Loser
  • 2021年 10月05日 06時37分
 感想ありがとうございます!

 最新話付近だと、序盤より更にコメディ的死に方をすることもありますが。

 後々重たい死も出てくると思うので、命が軽いうちに慣れておいていただけると助かります!
[一言]
極めてどうでも良いことながら、アースガルドの南にヨトゥン、しかも味方というのがちょっともにょる
  • 投稿者: 揚北囚
  • 男性
  • 2021年 07月12日 00時45分
 感想ありがとうございます!

 本来なら東にあって敵対勢力。東伯の家名がそうであるのが自然ですが、一応意味のあることです。
 原作と言っていいのかは分かりませんが、北欧神話絡みのご指摘をいただくのが初めてだったので、嬉しいですね。

 続きもお楽しみに!
[気になる点]
東伯のロリ性欲は身分の低い者で満たせるとお思うのだが、南伯の娘は絶世の美少女なのか?理解できんw

  • 投稿者: Umeboshi
  • 2021年 06月14日 14時05分
 感想ありがとうございます!

 彼が何を考えているのかは、結構経ってから判明します。
 合理的な理由はありますので、ご安心を 笑
[一言]
「ロリ婚は強い!!」
かつてこれ程の心に響くパワーワードがあっただろうか!?
 感想ありがとうございます!

 力強く言えば何でも通る説!
 あると思います!

 響くならあなたもいけるはず!
 みんなおいでよロリ婚の里!!(地獄)
[良い点]
色々あったけど、南伯さんは味方だったんだ
味方が見つかって良かったね 笑
[一言]
そりゃ平和なアースガルドの軍が弱いなら、外敵ゼロで食べ物がたくさんある南伯軍はもっと弱いか

戦国最強武田軍vs尾張軍(鉄砲なし)みたいなイメージで見てます
  • 投稿者: イッチ
  • 2021年 04月08日 21時10分
 感想ありがとうございます!

 ようやく味方が見つかりました!(外患誘致)
 王国でも屈指の名門ですよ!!(ただし弱兵)

 おおむね合っていますが、その例えでいくと作者的なイメージは。
 信玄率いる武田家 VS 攻めに回った時の孫呉というところでしょうか 笑
↑ページトップへ