エピソード119の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
あれか、
大規模な河川の氾濫をヤマタノオロチと表現した
ではなく
ヤマタノオロチ(実在)が暴れたから河川の反乱が起きる
世界かもってことか?
日本神話が現実だったらそうなるわなぁ
あれか、
大規模な河川の氾濫をヤマタノオロチと表現した
ではなく
ヤマタノオロチ(実在)が暴れたから河川の反乱が起きる
世界かもってことか?
日本神話が現実だったらそうなるわなぁ
エピソード119
[良い点]
> この世界、大規模自然災害のかわりに魔物が存在しているのか。
なんか急に火+水=風の精霊、レベル話になったような気が。
別に魔物がいても、それ自体が自然災害を抑える効果がある、とかの要素がないと自然災害がない理由にはなりませんし・・・。
または、災害のある世界とない世界の顕著な差異は魔物の有無だから、取り敢えず魔物のせいと仮定して、これから魔物の影響を調べてく感じ?
> この世界、大規模自然災害のかわりに魔物が存在しているのか。
なんか急に火+水=風の精霊、レベル話になったような気が。
別に魔物がいても、それ自体が自然災害を抑える効果がある、とかの要素がないと自然災害がない理由にはなりませんし・・・。
または、災害のある世界とない世界の顕著な差異は魔物の有無だから、取り敢えず魔物のせいと仮定して、これから魔物の影響を調べてく感じ?
エピソード119
[一言]
試験勉強に追われた学生が、急に宇宙に思いを馳せたりする現象か。
試験勉強に追われた学生が、急に宇宙に思いを馳せたりする現象か。
エピソード119
[良い点]
たびたびでてくる、この古いRPGの世界観の解釈論いいですね。
この作品の一つの楽しみの一つです。
たびたびでてくる、この古いRPGの世界観の解釈論いいですね。
この作品の一つの楽しみの一つです。
エピソード119
[良い点]
ゲーム仕様だったはずのファンタジー要素が、実はしっかりとした時代背景に基ずいて成り立っていたSFだった!?!
これは解明されるときが凄く楽しみです!
ゲーム仕様だったはずのファンタジー要素が、実はしっかりとした時代背景に基ずいて成り立っていたSFだった!?!
これは解明されるときが凄く楽しみです!
エピソード119
[一言]
なぜ人はMMRやりたくなるのか
今更ですが更新再開嬉しいです。いつも楽しく読ませて頂いてます。
なぜ人はMMRやりたくなるのか
今更ですが更新再開嬉しいです。いつも楽しく読ませて頂いてます。
エピソード119
[一言]
古代ギリシャ人って偉大。
地球の大きさ計算間違えただけなのに誤解で持て囃されてるコロンブスよりはるかに偉大。
古代ギリシャ人って偉大。
地球の大きさ計算間違えただけなのに誤解で持て囃されてるコロンブスよりはるかに偉大。
エピソード119
[一言]
神様が本当に神様かも疑わしくなって
タグやジャンルにSFが生えてしまうやつですね
神様が本当に神様かも疑わしくなって
タグやジャンルにSFが生えてしまうやつですね
エピソード119
[気になる点]
自然災害が記録として残っていないのは確かに不自然か、
ただこの世界の場合、魔法があるから、たとえば洪水の起きる河川に土系の魔法で土手を作って治水したり、台風や竜巻きをフー子、もとい、同じクラスの風魔法をぶつけて相殺したりできそうなんですよね。
そうすると、人間の魔法で制御できる自然災害<人間では抗いきれない魔物や魔王、という認識も成り立ちそうです。
だからこそ記録としても魔物に関するものに偏るのか…
自然災害が記録として残っていないのは確かに不自然か、
ただこの世界の場合、魔法があるから、たとえば洪水の起きる河川に土系の魔法で土手を作って治水したり、台風や竜巻きをフー子、もとい、同じクラスの風魔法をぶつけて相殺したりできそうなんですよね。
そうすると、人間の魔法で制御できる自然災害<人間では抗いきれない魔物や魔王、という認識も成り立ちそうです。
だからこそ記録としても魔物に関するものに偏るのか…
エピソード119
[一言]
大規模自然災害が魔王の仕業と認識されているせいで自然災害として記載されていないってことかな。
これって、古代日本では自然災害は神が怒っているとか、古代中華で悪いことが起これば皇帝のせいとかと同じような考えってことか。
そんな時代で自然災害うんたら言いだしたら変人扱いさてしまいそう。
大規模自然災害が魔王の仕業と認識されているせいで自然災害として記載されていないってことかな。
これって、古代日本では自然災害は神が怒っているとか、古代中華で悪いことが起これば皇帝のせいとかと同じような考えってことか。
そんな時代で自然災害うんたら言いだしたら変人扱いさてしまいそう。
エピソード119
感想を書く場合はログインしてください。