感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
独特の世界観が素敵だと思います。
旅の果てに主人公の正体が徐々に明かされ、仲間との絆が築かれていく場面はとてもいいです。世界観もよく作り込まれていて、種族の想いなどよく分かりました。
挿絵があるのが分かりやすいですね。挿絵があると人物の様子を想像しやすいのでありがたいです。
[一言]
Twitterから来ました。
企画にご応募いただき、誠にありがとうございます。
とても素敵な物語を推薦いただき嬉しく思います。
ヒスイの旅がこれから先、とても有意義で素晴らしいものになるように、心から祈っております。
独特の世界観が素敵だと思います。
旅の果てに主人公の正体が徐々に明かされ、仲間との絆が築かれていく場面はとてもいいです。世界観もよく作り込まれていて、種族の想いなどよく分かりました。
挿絵があるのが分かりやすいですね。挿絵があると人物の様子を想像しやすいのでありがたいです。
[一言]
Twitterから来ました。
企画にご応募いただき、誠にありがとうございます。
とても素敵な物語を推薦いただき嬉しく思います。
ヒスイの旅がこれから先、とても有意義で素晴らしいものになるように、心から祈っております。
エピソード10
世界観の独特さが良くも悪くも意見が分かれる作品なのですが、その世界観をほめていただけて大変うれしいです。
挿絵は、読み込みにくい部分のため読みやすくするために入れていますが、それも想像の邪魔にならないとのことで、今後の執筆の励みになりました。
今後もスローペースとなりますが、最後までしっかり書き進めて参ります。
感想ありがとうございました。
挿絵は、読み込みにくい部分のため読みやすくするために入れていますが、それも想像の邪魔にならないとのことで、今後の執筆の励みになりました。
今後もスローペースとなりますが、最後までしっかり書き進めて参ります。
感想ありがとうございました。
- MURASAKI
- 2022年 07月11日 19時56分
[良い点]
謎だらけの生い立ちで、自分が何者なのかもわからないまま、身寄りも頼れる人もなく、過酷な旅に出ていくヒスイを応援したくなります。禁断と言われた砂漠を越えた先で柴と蒼河に出会えたのは本当によかったですね。そしてここから物語が熱を増し、加速を始めたので読み進める手がとまらなくなりました。
やっと森で話を聞ける人に出会いましたが「呪いが複雑すぎて分からない」と言われたのは残念でした。しかしそうして謎が深まることで、この今後の冒険が楽しみになりました。
仲間の危機に怒り、秘めた力を解き放ったヒスイですが、どうも様子が変ですね。本当にドルストンを倒せたのか続きが気になります。
今後の活躍を応援しております。
謎だらけの生い立ちで、自分が何者なのかもわからないまま、身寄りも頼れる人もなく、過酷な旅に出ていくヒスイを応援したくなります。禁断と言われた砂漠を越えた先で柴と蒼河に出会えたのは本当によかったですね。そしてここから物語が熱を増し、加速を始めたので読み進める手がとまらなくなりました。
やっと森で話を聞ける人に出会いましたが「呪いが複雑すぎて分からない」と言われたのは残念でした。しかしそうして謎が深まることで、この今後の冒険が楽しみになりました。
仲間の危機に怒り、秘めた力を解き放ったヒスイですが、どうも様子が変ですね。本当にドルストンを倒せたのか続きが気になります。
今後の活躍を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2022年 06月23日 18時09分
感想ありがとうございます。
はじまりが少々重めで昔のライトノベルの構成となっているので、読みにくかったと思いますが、最後まで読んでいただけてうれしいです。
今後の冒険は目的地につくまで、まだいくつかの試練があります。
わくわくしてもらえるよう最後までしっかり書き上げますので、また続きを読みに来ていただけると嬉しいです。
はじまりが少々重めで昔のライトノベルの構成となっているので、読みにくかったと思いますが、最後まで読んでいただけてうれしいです。
今後の冒険は目的地につくまで、まだいくつかの試練があります。
わくわくしてもらえるよう最後までしっかり書き上げますので、また続きを読みに来ていただけると嬉しいです。
- MURASAKI
- 2022年 06月24日 15時47分
[良い点]
カッコいい…
ラストで鳥肌が立ちました。
カッコいい…
ラストで鳥肌が立ちました。
エピソード11
うれしい感想、ありがとうございます。
そう言っていただけると励みになります。
今後もかっこいい表現ができるよう精進していきます。
そう言っていただけると励みになります。
今後もかっこいい表現ができるよう精進していきます。
- MURASAKI
- 2022年 06月21日 11時55分
[一言]
Twitterから来ました(*^^*)
今日からゆっくり読ませていただきます。
綺麗な挿絵つきでイメージしやすく、サクサク読めそうです。
自分だったら200年以上の孤独に耐えられるだろうかとか、いろいろ考えてしまいますね…
では、本文楽しく読ませていただきます♪
Twitterから来ました(*^^*)
今日からゆっくり読ませていただきます。
綺麗な挿絵つきでイメージしやすく、サクサク読めそうです。
自分だったら200年以上の孤独に耐えられるだろうかとか、いろいろ考えてしまいますね…
では、本文楽しく読ませていただきます♪
エピソード1
読みに来てくださってありがとうございます。
挿絵は途中までしか入れられていませんが、時間のある時少しずつ入れていきます。
ぜひ楽しんでください。
挿絵は途中までしか入れられていませんが、時間のある時少しずつ入れていきます。
ぜひ楽しんでください。
- MURASAKI
- 2022年 06月21日 11時54分
[良い点]
Twitterからきました。
冒頭部分を読ませていただきました。設定が良く練られていて読みごたえのある作品だと感じました。
そして挿し絵が良いですね!
自分で小説を書いて挿し絵も自分で描けるなんて凄いです。
ブクマしたので後で読み進めていきます。
Twitterからきました。
冒頭部分を読ませていただきました。設定が良く練られていて読みごたえのある作品だと感じました。
そして挿し絵が良いですね!
自分で小説を書いて挿し絵も自分で描けるなんて凄いです。
ブクマしたので後で読み進めていきます。
ギッシーさん、読んでくださってありがとうございます。
ずっと話を温めてきたものを書いています。
少しなろう小説とは違うフィールドですが、自分が一番楽しんで書いている話です。
ブックマーク嬉しいです。
今後も続けていきますので、ぜひお楽しみください。
ずっと話を温めてきたものを書いています。
少しなろう小説とは違うフィールドですが、自分が一番楽しんで書いている話です。
ブックマーク嬉しいです。
今後も続けていきますので、ぜひお楽しみください。
- MURASAKI
- 2022年 05月18日 19時59分
[一言]
Twitterの企画から参りました。途中までの拝読です。
世界観や設定、キャラは面白いと思います。砂漠のことや獣人のことも気になりましたし。
ただ、あまりこのようなことは自分が守り切れてないので言いたくはないのですが……。
最低限の文法ルールは守った方が読みやすくなる、読者を呼ぶと思います。
例えば・・・は……ですし、地の文などの!や?のあとには空白を入れるのが基本です。
web閲覧を意識しているなら、地の文の間に改行を入れて一話4,000文字までを限度にし(この辺りは人様・読者様によって変わってくるので、適切な分量は変わってきます)投稿した方がいいかと。
色々言いましたが、設定には惹かれるものがありました。砂漠とか好きなので。
実際に色んな方、プロ・アマチュア問わずにたくさんの作品を読んでインプットしてみて下さい。
この度は読ませて下さりありがとうございました!
Twitterの企画から参りました。途中までの拝読です。
世界観や設定、キャラは面白いと思います。砂漠のことや獣人のことも気になりましたし。
ただ、あまりこのようなことは自分が守り切れてないので言いたくはないのですが……。
最低限の文法ルールは守った方が読みやすくなる、読者を呼ぶと思います。
例えば・・・は……ですし、地の文などの!や?のあとには空白を入れるのが基本です。
web閲覧を意識しているなら、地の文の間に改行を入れて一話4,000文字までを限度にし(この辺りは人様・読者様によって変わってくるので、適切な分量は変わってきます)投稿した方がいいかと。
色々言いましたが、設定には惹かれるものがありました。砂漠とか好きなので。
実際に色んな方、プロ・アマチュア問わずにたくさんの作品を読んでインプットしてみて下さい。
この度は読ませて下さりありがとうございました!
- 投稿者: 実緒屋おみ@忌み子の姫は〜発売中
- 2022年 02月06日 13時47分
読んでいただいた上にアドバイスまでありがとうございます。
文法ルールで空白を入れるというのは初めて知りました。
・・・については、自分の表現としてわざとそうしています。
含まれる意味を汲み取ってほしい間としたいからですが、それが逆に読み難くなっているようで申し訳ないです。
この作品の冒頭あたりはまだ小説家になろうのサイトがない、20年前に書いたものです。
そのため、多少手入れはしたものの当時のつたない文章の面影がかなり残っています。
後半になるにつれ、文字量や表現方法もかなり慣れてきたのですが、確かに前半は読み難さを感じるかもしれないですね。
話や設定を面白いと感じていただけたのなら嬉しいです。
文法ルールで空白を入れるというのは初めて知りました。
・・・については、自分の表現としてわざとそうしています。
含まれる意味を汲み取ってほしい間としたいからですが、それが逆に読み難くなっているようで申し訳ないです。
この作品の冒頭あたりはまだ小説家になろうのサイトがない、20年前に書いたものです。
そのため、多少手入れはしたものの当時のつたない文章の面影がかなり残っています。
後半になるにつれ、文字量や表現方法もかなり慣れてきたのですが、確かに前半は読み難さを感じるかもしれないですね。
話や設定を面白いと感じていただけたのなら嬉しいです。
- MURASAKI
- 2022年 02月06日 14時04分
感想を書く場合はログインしてください。