エピソード1の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
ソルが今までほかの人間としゃべってないのが問題でしょ
しかも大結界勝手に弄って報告もしてない。
結界を直してると思い込んで壊している可能性もある。
報告連絡相談は大事だよ。
[一言]
部屋に酒持ち込んで毎日飲んでたなら私物化してるって言われてもしょうがない。
ぶっちゃけソルは普通に家に帰って結界がヤバくなれば必要性が理解されただけ現在の都市長も不要だと思ってるだけでソルに嫌がらせとかしてない…
ソルが勝手に空回りしてただけだと思います。
  • 投稿者: 黒狸
  • 2021年 03月22日 20時11分
感想ありがとうございます、

誰にも喋ってないせいで引きこもりのおっさん扱いされたんですよねぇ。そのせいで都市長からは、ろくに仕事もしていないと思われていました。
事実、酒を持ち込んで私物化していたこともありますが、二十四時間しっかり管理しておかなければというソルの責任感もあるんですよね。
空回りの結果、より良い職場に就職できたということで、ご理解いただければ幸いです。

これからもよろしくお願いします。
[良い点]
封印都市フィサエルの成り立ちを
理解して無いので、「大結界の管理者」を
削減対象にしたのだろう。
「既に失われたエルフの技術によって作られたとされるそれは、既に張られてから数百年の時が経っている古代遺産アーティファクトである。」
人が管理できる物では無く、魔力さえ供給さてれば
動く魔道具的な理解だったのだろうな。
インフラの管理コストを削減するのが
一番簡単に、収支が改善するから
荒廃するけど、再開発でシムシティ的な考え方

また問題なく管理した方にも問題がある
実際の被害はなくても、結界は破られ日々メンテが必要な物だと市民レベルで警報を何年かに一度出しておくべきだった。
感想ありがとうございます。

仰る通り、都市長は大結界の管理について無知な、魔術師協会長とは名ばかりのコネ出世人間です。削減できる経費として、主人公の解雇があったんですね。
アーティファクトは自動で動き、魔力も基本的には自身で増幅強化を行える仕組みなので、大気中のマナだけで動くことができるすごいやつです。だからこそ、主人公が今後管理しなくなれば、誰もその異常を発見できなくなるでしょう……
>また問題なく管理した方にも問題がある
確かに、主人公がもっと危険を訴えていれば、こんなことにはならなかったかもしれないですねぇ。

これからもよろしくお願いします。
↑ページトップへ