エピソード31の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
そんなに聖女が嫌なら平民に降りてでも離れればいいのに。自分の生活を変えるのは嫌だからお前が消えろ。 というようにしか見えんな。自分が地位を放棄して降りるのは選ばないのに他人には降りるのを強要してる時点でただの確信犯のクズですね。
そんなに聖女が嫌なら平民に降りてでも離れればいいのに。自分の生活を変えるのは嫌だからお前が消えろ。 というようにしか見えんな。自分が地位を放棄して降りるのは選ばないのに他人には降りるのを強要してる時点でただの確信犯のクズですね。
エピソード31
[一言]
まぁ、その結果が。
短編のアレ、に繋がると考えると、、、
最後まで、母の言葉が正しかった。
過程を省略したことにより、歪んでしまった母の言葉。
それでもなお。
守らなければ自分も生きていけない民を顧みれば。
やっぱり母の言葉が正しく、自分で自分の首を刈る結果になっていくのですね、、、
深いなぁ、、、
まぁ、その結果が。
短編のアレ、に繋がると考えると、、、
最後まで、母の言葉が正しかった。
過程を省略したことにより、歪んでしまった母の言葉。
それでもなお。
守らなければ自分も生きていけない民を顧みれば。
やっぱり母の言葉が正しく、自分で自分の首を刈る結果になっていくのですね、、、
深いなぁ、、、
エピソード31
[一言]
なるほど
馬鹿ではあったが愚かでは無かったと
愚かであるが馬鹿では無いノエルとは、また対比的だな
なるほど
馬鹿ではあったが愚かでは無かったと
愚かであるが馬鹿では無いノエルとは、また対比的だな
エピソード31
[良い点]
王子もまた人ですか
母の愛を確認したかったのですね
[気になる点]
だからと言って、公私混同は良くない
せめて自分の苦しさを誰かに打ち明けられたら良かったのでしょうけど
居なかったんでしょうね
お父さんもあんなんだし
[一言]
この王子様にも幸あれ
王子もまた人ですか
母の愛を確認したかったのですね
[気になる点]
だからと言って、公私混同は良くない
せめて自分の苦しさを誰かに打ち明けられたら良かったのでしょうけど
居なかったんでしょうね
お父さんもあんなんだし
[一言]
この王子様にも幸あれ
エピソード31
[良い点]
先代聖女として厳しくユリアンに接するなかで、「なぜそうする必要があるのか」を彼に対して説明しなかったのならば、王子が歪んでしまった原因の一部は、彼の母親にもあるのかもしれません。あるいは、妻の死に打ちひしがれて、息子に対して向き合うことを疎かにした父親にも責はあるでしょう。
王子本人も自らの苦悩をアリシアに直接ぶつけることが出来ていれば、二人の関係性は変わっていたでしょう。
聖女の大切さを理解できていたならば、今のロランとアリシアのような関係を築けていたかもしれません。本当に可哀想なのはユリアン王子なのかもしれないと思いました。次の更新も楽しみにしています!
先代聖女として厳しくユリアンに接するなかで、「なぜそうする必要があるのか」を彼に対して説明しなかったのならば、王子が歪んでしまった原因の一部は、彼の母親にもあるのかもしれません。あるいは、妻の死に打ちひしがれて、息子に対して向き合うことを疎かにした父親にも責はあるでしょう。
王子本人も自らの苦悩をアリシアに直接ぶつけることが出来ていれば、二人の関係性は変わっていたでしょう。
聖女の大切さを理解できていたならば、今のロランとアリシアのような関係を築けていたかもしれません。本当に可哀想なのはユリアン王子なのかもしれないと思いました。次の更新も楽しみにしています!
エピソード31
[一言]
まぁ何と思おうが、王子とアリシアの家族がクズなのは変わらないがね。
まぁ何と思おうが、王子とアリシアの家族がクズなのは変わらないがね。
エピソード31
― 感想を書く ―