エピソード9の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
コミカライズから。
[気になる点]
聖女の知識の伝播が確かに甘い設定だなぁとは思うけど、雨乞いや干魃への何らかの異能操作とかはある設定なのかな?
そういう局所能力の使い道があるゆえの存在なら妹ざまぁwはわかるけど、単に農業知識だけのマウント作品なら、歴代の人ら何してたの?ってなっちゃうよね。
[一言]
農民は実りは自分たちの手で作れるが、自然災害にはどうしようもないんやで。

星くれくれは嫌悪する読者も割りと居ると思うので、あまり書かない方がいいで。
おもしろければ自然と点いて回るもの。
  • 投稿者: mikoskie
  • 2022年 10月20日 23時23分
[良い点]
「妹」なるモノの本質をここまで描写している作品ははじめてだ。
とても共感できる「妹」だ。
愛くるしい女狐め。
[一言]
この章を最初に読んだ。
「妹」をどう描くかが興味があったからだ。
「婚約者を取られる」という設定は多いが奪う側の視点の物語は少ない。
この章で読み通してみる気になった。

  • 投稿者: Prizz
  • 2022年 03月13日 06時58分
[良い点]
短編版を拝見して、「遠野物語」からペンネームを取られた佐々木先生らしい、濃い作品だなと思っていましたが、連載版はますます濃いことに…!
[一言]
「ざまぁ」「もう遅い」系が、なんでこんなに「なろう」では流行っているのかなぁと、前から不思議でした。
ざまぁ要員を落とすことで、主人公が秩序と自己評価的ななにかを取り戻すという意味で、ざまぁ要員もまた贄っちゃ贄なんだよなとは思ってるのですが、なんで人間は贄を求めてしまうんでしょうね…とか、ぼんやり考えてしまいました。
  • 投稿者: 琥珀
  • 2021年 03月16日 23時33分
[良い点]
短編からの連載化で、内容やキャラについてちょうど痒いところに手が届くような的確な掘り下げ方がされてる希少な作品。
※個人の意見です。
[一言]
> なぜ自分の力で実りを作り出さずに、天に、聖女に祈っているのか?
ええ…?農民は自分の手で実りを作り出してるから農民なんですが…?
祈ってさえいれば勝手に畑が耕されてぽこぽこ作物ができるなんて世界ではなさそうだし…。
農家の皆さんはちゃんと労働した上で、自力でどうにもならない部分(気候の安定とか)を神頼みするんでしょうに…。
妹氏、何かを否定するためには現実の認識をねじ曲げてしまうタイプなんですねえ。
  • 投稿者: 頓服
  • 2021年 03月16日 20時29分
[気になる点]
>なぜ自分の力で実りを作り出さずに、天に、聖女に祈っているのか?
そんなくだらない他力本願の人間のために、私が本当に祈りを捧げるとでも?


メッチャ真っ当な意見で草も生えない(笑)
でも、そのために必要な知識を、聖女が独占しているので不可能なんだよねぇ(笑)

[一言]
 聖女が独占している知識を解放して、農民&国民をがっつり教育すれば聖女が要らなくなると言う罠(笑)

まあ、コストだの手間だの考えて、聖女一人に全部押しつけてるなら、結局、王族も同罪なんだよなぁ(;-_-)=3
[一言]
ノエルのクズさにムカムカ 物語だから存在できるキャラと思いながらも、姉妹ものには必ずついてくるクソ家族達の言動に耐えられずにいます アリシアが素直に、のびのびと幸せになっていく日が待ち遠しいです
  • 投稿者: moco
  • 2021年 03月16日 13時47分
[一言]
贄の指輪とはシャレの聞いた名前だこと

そこそこ賢ければ色々疑問に思うんだろうけどね
[良い点]
ノエルの心境が明らかになりましたが、何とも屈折していますね。誰からも愛されるはずの自分が見下され、聖女として選ばれなかったことに対する屈辱と、選ばれた姉への嫉妬が今の彼女を創り出したということでしょうか。そして同じく凡庸で与えられるだけの存在であった王子と共感したのですね。ノエルの本質を見抜いていた王妃には、こうなる未来は予見できなかったのでしょうか。あるいは聖女の重要性を理解しようとしない国王にも王子にも失望して、彼らに希望を託すことを諦めてしまっていたのか。次の更新も楽しみにしています!
  • 投稿者: たなか
  • 2021年 03月16日 12時25分
↑ページトップへ