エピソード17の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
あちゃードイツの傭兵いないと地の利がある民兵相手に数足りるが不安だね。16話の話ではもしかして仏軍人がアメリカに流れて民兵強化だと思っていたけど、まさかのフランスがドイツに攻め込んでくるからやばいのにイギリスは兵を出せって言うのか?!となり疑心暗鬼に。
ドイツ傭兵がいなくても兵を集中的に出せば鎮圧できるだろうけどやはり金がかかるのよね。イギリス革命も起こりそう((小並感)
フランスはフランスでどっかで戦争しないと国民爆発しそうだから
どうやってヒャッハーな国民を静めるか見物ですな
次回も楽しみに待っています!
あちゃードイツの傭兵いないと地の利がある民兵相手に数足りるが不安だね。16話の話ではもしかして仏軍人がアメリカに流れて民兵強化だと思っていたけど、まさかのフランスがドイツに攻め込んでくるからやばいのにイギリスは兵を出せって言うのか?!となり疑心暗鬼に。
ドイツ傭兵がいなくても兵を集中的に出せば鎮圧できるだろうけどやはり金がかかるのよね。イギリス革命も起こりそう((小並感)
フランスはフランスでどっかで戦争しないと国民爆発しそうだから
どうやってヒャッハーな国民を静めるか見物ですな
次回も楽しみに待っています!
エピソード17
ご感想をありがとうございます。
ドイツでは、史実であったバイエルン継承戦争が別の形で噴出することで、英国にとっては頭が痛い事態が引き起こされます。
それにしても、フランス国民の不満が史実同様に溜まりつつある気が。
確かにどこかで作中で爆発させないと筋が通らなくなりつつあります。
ドイツでは、史実であったバイエルン継承戦争が別の形で噴出することで、英国にとっては頭が痛い事態が引き起こされます。
それにしても、フランス国民の不満が史実同様に溜まりつつある気が。
確かにどこかで作中で爆発させないと筋が通らなくなりつつあります。
- 山家
- 2021年 03月30日 19時53分
[良い点]
ルイ16世がフリードリッヒ2世が顔色を失う程の軍人王?
随分と楽しい歴史改変w
小学校教育で愛国教育。国歌だけで無く教育勅語と御真影も・・・ありゃありゃ違う世界でした御免なさいw
ルイ16世がフリードリッヒ2世が顔色を失う程の軍人王?
随分と楽しい歴史改変w
小学校教育で愛国教育。国歌だけで無く教育勅語と御真影も・・・ありゃありゃ違う世界でした御免なさいw
- 投稿者: 北原
- 2021年 03月29日 21時53分
エピソード17
ご感想をありがとうございます。
ルイ16世が軍人王になっているのは、無責任な欧州の世間での噂の中だけです。
実際には他で書いたように「そうせい王」になっています。
教育勅語と御真影は。
別世界での話ということでお願いします。
ルイ16世が軍人王になっているのは、無責任な欧州の世間での噂の中だけです。
実際には他で書いたように「そうせい王」になっています。
教育勅語と御真影は。
別世界での話ということでお願いします。
- 山家
- 2021年 03月30日 19時41分
[一言]
アメリカ フランスの支援が得られない
イギリス ドイツ傭兵が得られない
史実との差はこんな感じかな?お互い戦闘規模が小さくなって損失軽微になるのか、お互い決定打を与えられずダラダラ続いて大損失なのか
楽しみに待ってます
アメリカ フランスの支援が得られない
イギリス ドイツ傭兵が得られない
史実との差はこんな感じかな?お互い戦闘規模が小さくなって損失軽微になるのか、お互い決定打を与えられずダラダラ続いて大損失なのか
楽しみに待ってます
エピソード17
ご感想をありがとうございます。
他の方の返信に書きましたが、史実とは異なる動きが欧州で起きたことから、史実以上の大損失を英国は被って、ということになります。
他の方の返信に書きましたが、史実とは異なる動きが欧州で起きたことから、史実以上の大損失を英国は被って、ということになります。
- 山家
- 2021年 03月30日 19時39分
[一言]
アメリカ独立戦争、双方決定打を決められずにだらだら続くのが1番フランスの利益になりますか。
アメリカ独立戦争、双方決定打を決められずにだらだら続くのが1番フランスの利益になりますか。
エピソード17
ご感想をありがとうございます。
その通りなのですが、主人公が動くことでもう少し派手な動きが欧州で起きることになります。
その通りなのですが、主人公が動くことでもう少し派手な動きが欧州で起きることになります。
- 山家
- 2021年 03月30日 19時38分
― 感想を書く ―