エピソード22の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
ジャガイモの件で王立アカデミーの人から皮肉られたのは却って幸福なことだよ王妃様w
20世紀の独裁者並みの恐怖政治をしていたら、イエスマンしか出てこず、間違ったことをしても誰も指摘してくれなくなるから。
  • 投稿者: 黒目夜
  • 2022年 01月10日 14時35分
 ご感想をありがとうございます。

 確かにその通りですね。
 皮肉られたのは幸福なことです。
  • 山家
  • 2022年 01月10日 18時03分
[気になる点]
軍事力によって財政問題を解決するとなるとオランダの併合ですかね。
この当時イギリスに次いで豊かです。

併合してオランダ政府は残して税金だけ取る。
見返りは外敵からの防衛とフランス市場
  • 投稿者: 続々々・景気不景気
  • 2021年 04月03日 12時14分
 ご感想をありがとうございます。

 流石にオランダに武力侵攻、併合なんてやったら、えらいことになります。
 あそこは洪水戦術という究極の防衛戦術があるのです。
 それに大義名分も立ちませんし。
(というか、私自身が対英戦の大義名分に苦慮しています)
  • 山家
  • 2021年 04月03日 18時16分
[一言]
この状況から革命に持って行くの無理だろ
歪みが凄いことになりそう
 ご感想をありがとうございます。

 後で補足しますが、実はテュルゴーの財政経済政策には貧富の差を拡大させるという重大な副作用があるのです。
 それもあって、徐々に国民の間に不満が横溢しつつあるというのが、主人公の考えの背景にあります。
  • 山家
  • 2021年 04月03日 18時13分
[気になる点]
面と向かって言われる嫌みは果たして陰口と言えるのだろうか
[一言]
せめてバターでも有ればふかしたジャガイモでも結構いけるんだけど
 ご感想をありがとうございます。

 流石に面と向かって主人公は嫌味は言われていません。
 それこそ侮辱されたとして首を実際に飛ばしたことのある主人公、王妃に面と向かって嫌味を言うのは命がけの行動になります。
 最初はバター付きにしたのですが、何だかぜい沢な感じがして単にふかした代物にしました。
(流石に塩は振っていますが)
  • 山家
  • 2021年 04月03日 18時12分
↑ページトップへ