エピソード41の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ダヴー活躍、ありがとうございます。ドゥゼは革命戦争初期から常に前衛で、自分から突進するタイプだったけど、ここでは重みがありますね。
[一言]
当然、ベルナドットは来なかったんでしょうが、仕方がないと思える描かれ方なので、ほっとしました。
ランヌとミュラは、斯界では、うまくやっているようですね。
ダヴー活躍、ありがとうございます。ドゥゼは革命戦争初期から常に前衛で、自分から突進するタイプだったけど、ここでは重みがありますね。
[一言]
当然、ベルナドットは来なかったんでしょうが、仕方がないと思える描かれ方なので、ほっとしました。
ランヌとミュラは、斯界では、うまくやっているようですね。
エピソード41
ご感想をありがとうございます。
年齢的にも他の将帥の取りまとめ的な印象があることから、ドゥゼは総参謀長ということにしました。
ベルナドットが来なかったのはやむを得ない事情ということで。
ランヌとミュラは上手くやっています。
年齢的にも他の将帥の取りまとめ的な印象があることから、ドゥゼは総参謀長ということにしました。
ベルナドットが来なかったのはやむを得ない事情ということで。
ランヌとミュラは上手くやっています。
- 山家
- 2021年 04月17日 18時28分
[気になる点]
史実におけるイエナの失態は勘弁したいなぁ(震え)
史実におけるイエナの失態は勘弁したいなぁ(震え)
エピソード41
ご感想をありがとうございます。
鋭い読みで。
主人公はアウエルシュタットに近い失態をやらかしました。
鋭い読みで。
主人公はアウエルシュタットに近い失態をやらかしました。
- 山家
- 2021年 04月17日 13時47分
[良い点]
イギリスでの勝利は決まりそうですね。
後はイギリスを4か国に分割
イングランド・スコットランド・ウェールズ・アイルランド
そしてアイルランドでは農地改革をやってアイルランド人がイギリス人に奪われた農地をアイルランド人に返す。
さてどの程度自治権を許すか、駐留軍を置くかどうかが問題
駐留軍というのは居るだけで住民とトラブルを起こします。
かといっていないと反乱が起きた時対処できない
あっそうだカナダのフランス人居住区ケベック州、さすがにここだけはフランスの「自治」植民地にしないといけない
そもそもケベック州のフランス人が納得しない
しかしケベックの防衛はたいへん
「戦後」もいろいろ頭が痛そうです。
イギリスでの勝利は決まりそうですね。
後はイギリスを4か国に分割
イングランド・スコットランド・ウェールズ・アイルランド
そしてアイルランドでは農地改革をやってアイルランド人がイギリス人に奪われた農地をアイルランド人に返す。
さてどの程度自治権を許すか、駐留軍を置くかどうかが問題
駐留軍というのは居るだけで住民とトラブルを起こします。
かといっていないと反乱が起きた時対処できない
あっそうだカナダのフランス人居住区ケベック州、さすがにここだけはフランスの「自治」植民地にしないといけない
そもそもケベック州のフランス人が納得しない
しかしケベックの防衛はたいへん
「戦後」もいろいろ頭が痛そうです。
- 投稿者: 続々々・景気不景気
- 2021年 04月16日 20時10分
エピソード41
ご感想をありがとうございます。
英本土に関しての1808年春の最新の情勢は先程、投稿した通りです。
そして、ケベック問題やカナダへ逃亡した英王室を追う必要もあって、フランスはアメリカと同盟を図ることになります。
英本土に関しての1808年春の最新の情勢は先程、投稿した通りです。
そして、ケベック問題やカナダへ逃亡した英王室を追う必要もあって、フランスはアメリカと同盟を図ることになります。
- 山家
- 2021年 04月17日 07時24分
― 感想を書く ―