エピソード22の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
イッキに読んでしまいました。ずっーとニマニマしながら収まるとこに収まって良かったです。王様は、ちょっとかわいそうでしたが…続きもすごく楽しみにしています!楽しく読ませていただきました。ありがとう♥
エピソード22
楽しかったですー!
最後メルダ様乱入で眠れる森の美女を思い出しましたが、大理石にお小言だけで済み呪われることがなくて良かったじゃん! 王様。
てんやわんやになったところで主役だけ飛び出して楽しげなのが昔のアニメっぽいというか、最後チィヒーロとメルダの顔だけ丸く残して塗りつぶされて「よろしくねっ」で閉じるみたいなポップさを感じました。
第一章完結で星付けました。
第二章も楽しみです。
最後メルダ様乱入で眠れる森の美女を思い出しましたが、大理石にお小言だけで済み呪われることがなくて良かったじゃん! 王様。
てんやわんやになったところで主役だけ飛び出して楽しげなのが昔のアニメっぽいというか、最後チィヒーロとメルダの顔だけ丸く残して塗りつぶされて「よろしくねっ」で閉じるみたいなポップさを感じました。
第一章完結で星付けました。
第二章も楽しみです。
エピソード22
なっつ♪
ありましたねぇ、そういうの。漫画とかでも、よく見た気がする。
ワニは小人さんを、わんぱくっ子の冒険譚のつもりで書いていたので、そういう終わり方も良いかもしれない。
お星様、ありがとうございます。
まだまだ先は長いので、ごゆっくりお楽しみください♪
- 美袋和仁
- 2025年 02月27日 05時03分
面白かった
エピソード22
その一言は物書き冥利に尽きますね。
まだまだ先がありますので、よろしければお立ち寄りくださいませ。
既読、ありがとうございます。
- 美袋和仁
- 2025年 01月24日 08時48分
素敵な誕生日シーンでしまって楽しくワクワク読ませてもらいました!
続きもゆっくり読ませてもらいます!
追伸-おめでとうございます。
続きもゆっくり読ませてもらいます!
追伸-おめでとうございます。
エピソード22
コミカライズ見てこちらも読ませていただきました、面白い作品ありがとうございます。
可愛いチヒロと暖かい周りの人にほっこりしつつ、過酷な境遇や森の主を倒して魔法失ったり出産前から鬼畜過ぎる策を仕掛けるシリル達人間の愚かさや闇などの設定も面白かったです。
あれだけやってるシリルがチヒロが死んだと思って一晩中黙祷したのも情があったのかとか複雑だなと思いましたね。
耐えた苦境を知らなかった、そんなことになってるとは思わなかったとか言われると殺意すら沸くと思うので嵌められたから悪くなかったとか家族だからとかすんなり消化するより、家族だからこそ、わだかまりが増し受け入れないともなるし、靡かないのはおかしくないよねと納得して読んでました。
優しく慈しんでくれた今の家族がいるのに血がつながってるだけで苦境に追いやったのを血縁だからとかで今の家族省みずに靡くより、今の家族を大事にして現状に満足して守りたいって方が納得ですし、怒りを流したチヒロは狭量なんて事は無く人間できてると思いましたね。
王様は守る立場にあった責任があるとはいえ、身に覚えが無いレベルでハメ殺しみたいなもので可愛い娘を失ったのは大変辛いでしょうね、贈り物等は知らない顔するよりはいいのか、知らん顔の方が面倒が無くていいのか?第二妃のあれやられた子に他人事もムカつくとも思いますが、チヒロは関心がない方が情持たなくて良くて楽かもしれませんね。
誰とでも仲良くなる必要はないんですが、王や兄弟は距離置かれそうだし、仲良くなりたい人の塩対応に苦しみそうですね。
いきなり王の色纏う兄弟が王宮入りするのは序列とか荒れそうので男爵家の養女というポジションもいい面がありますよね。
可愛いチヒロと暖かい周りの人にほっこりしつつ、過酷な境遇や森の主を倒して魔法失ったり出産前から鬼畜過ぎる策を仕掛けるシリル達人間の愚かさや闇などの設定も面白かったです。
あれだけやってるシリルがチヒロが死んだと思って一晩中黙祷したのも情があったのかとか複雑だなと思いましたね。
耐えた苦境を知らなかった、そんなことになってるとは思わなかったとか言われると殺意すら沸くと思うので嵌められたから悪くなかったとか家族だからとかすんなり消化するより、家族だからこそ、わだかまりが増し受け入れないともなるし、靡かないのはおかしくないよねと納得して読んでました。
優しく慈しんでくれた今の家族がいるのに血がつながってるだけで苦境に追いやったのを血縁だからとかで今の家族省みずに靡くより、今の家族を大事にして現状に満足して守りたいって方が納得ですし、怒りを流したチヒロは狭量なんて事は無く人間できてると思いましたね。
王様は守る立場にあった責任があるとはいえ、身に覚えが無いレベルでハメ殺しみたいなもので可愛い娘を失ったのは大変辛いでしょうね、贈り物等は知らない顔するよりはいいのか、知らん顔の方が面倒が無くていいのか?第二妃のあれやられた子に他人事もムカつくとも思いますが、チヒロは関心がない方が情持たなくて良くて楽かもしれませんね。
誰とでも仲良くなる必要はないんですが、王や兄弟は距離置かれそうだし、仲良くなりたい人の塩対応に苦しみそうですね。
いきなり王の色纏う兄弟が王宮入りするのは序列とか荒れそうので男爵家の養女というポジションもいい面がありますよね。
エピソード22
そうですねぇ。この物語はワニの私見で出来てますから。
人によっては受け入れられない部分もあるでしょう。でも、小人さんはこういう生き物なんですよ。
情は育むものであって、ぽんっと生まれるものではない。これは親子にも言えます。でなくば、親殺しや子殺しが起きたりしない。骨肉の争いなんて表現も生まれない。
氏より育ち。遠くの親戚より近くの他人。もちろん、これが全てじゃないですが、大まかには当てはまると思います。
実際、ワニの周りも碌でなしだらけで。普通に育ったと思うんですよ、みんな。なのに碌でなしになる。
唯一、家族だと思える人間が、母の再婚相手だった義父なのだから笑えない。血の繋がりなんて有って無きがごとし。それに重きを置けない環境でした。
ドラゴのモデルはワニの義父です。
涙もろくて直情型で。大工をやっていましたが、棟梁や弟弟子なんかと賑やかに仕事していました。
そういう繋がりより血縁の方が重いなんてワニは考えません。
状況によりけりでも、育まれた情は失われない。それをワニは知っている。小人さんも知っている。それだけの話です。うん。
既読、ありがとうございます。
- 美袋和仁
- 2024年 10月30日 18時58分
[良い点]
本文はとても読みやすく面白いです。
[気になる点]
前文について。
拐う(さらう)は普通に読みますよ。騙して連れ去られた(=拐かされる(かどわかされる))場合が拐うって漢字で、不意をついて連れ去られた場合が攫うって漢字になります。
だいたい「誘拐」が騙して誘って連れ去るという意味です。
見た目で不意をついてなら、攫うの漢字の方がいいのかもしれませんね。
本文はとても読みやすく面白いです。
[気になる点]
前文について。
拐う(さらう)は普通に読みますよ。騙して連れ去られた(=拐かされる(かどわかされる))場合が拐うって漢字で、不意をついて連れ去られた場合が攫うって漢字になります。
だいたい「誘拐」が騙して誘って連れ去るという意味です。
見た目で不意をついてなら、攫うの漢字の方がいいのかもしれませんね。
エピソード22
そうなんですね。
ワニの語彙が古いせいか、スマホもそれに合わせたみたいで、するっと《拐う》が出てきたんですよ。
そして出てこなかった《攫う》。これ、辞書登録して出るようにしました。
意味は同じだし、字面で分かるだろうとついつい使ってしまったのが運のつき。
いやあ、この頃は、なろうに投稿を始めて半年くらいだったのでワニもよく分かってなくて。必死に説明や解説していたのが懐かしい。
今はもう、気にもしてません。
こんな読み方は存在しないとか言われて、ググったりしたのも、よい思い出。
人が誰かの口の下に刀を当てている状態。つまり強引に連れ去ろうとしている状況を表す文字だと知り、逆に、ああ、なるほどね。言われてみれば.....と、一つ賢くなりました。うん。
既読、ありがとうございます。
- 美袋和仁
- 2024年 10月03日 15時44分
[気になる点]
中世の技術で壁や家具は直るのだろうか。
中世の技術で壁や家具は直るのだろうか。
エピソード22
それこそ伝家の宝刀、魔法の出番ですね。ファンタジーの定番。ご都合主義的な力業。
まあワニは人力が好きなので、滅多に使いませんが。うん。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2024年 07月24日 14時04分
フロンティアには魔法がありますのでね。取り替えたり修理は容易ですが、如何せん出費はねぇ。御愁傷様です。うん。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2024年 07月17日 01時31分
[良い点]
かわいいは正義、ですね!
叱られて濡れそぼった仔犬のようにしょんぼりする王様。忖度する王妃様。苦労性の王弟殿下。親バカ大爆発なドラゴ。大理石に怒りの刻印をする女王蜂。
登場人物たちもみんな魅力的で、読んでいてほっこりしました。
この後の小人さんの活躍が楽しみです。
かわいいは正義、ですね!
叱られて濡れそぼった仔犬のようにしょんぼりする王様。忖度する王妃様。苦労性の王弟殿下。親バカ大爆発なドラゴ。大理石に怒りの刻印をする女王蜂。
登場人物たちもみんな魅力的で、読んでいてほっこりしました。
この後の小人さんの活躍が楽しみです。
エピソード22
感想、ありがとうございます。
勢いだけで書いていたので荒削りな物語ですが、愛情だけはたっぷり仕込んでおります。まったり、御覧ください。
ちなみに続編もあるので、そちらもチラ見していただけると嬉しいワニがいます。
既読、ありがとうございました。
勢いだけで書いていたので荒削りな物語ですが、愛情だけはたっぷり仕込んでおります。まったり、御覧ください。
ちなみに続編もあるので、そちらもチラ見していただけると嬉しいワニがいます。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2022年 06月28日 19時08分
[一言]
物語をきちんと読めてる感がして好きです。
文章について書いてる箇所あって、思いました。思考垂れ流しで文章があるもの……令和的なもの……みたいな勝手な分析が(笑)私はコレが苦情?分かりづらいって声にビックリしました。同世代なのかも?
お父ちゃんも、生みの親たちも、歪だけど仲良くできそうで良かったです!
物語をきちんと読めてる感がして好きです。
文章について書いてる箇所あって、思いました。思考垂れ流しで文章があるもの……令和的なもの……みたいな勝手な分析が(笑)私はコレが苦情?分かりづらいって声にビックリしました。同世代なのかも?
お父ちゃんも、生みの親たちも、歪だけど仲良くできそうで良かったです!
エピソード22
ワニの作品には、基本的に悪人がいないんですね。色々画策する馬鹿野郎様が時々いるくらいで。
なので、ほんわか伸び伸びと書いています。
文章に関しては世代的なモノが大きいかと。さらにワニが今時を交ぜてしまっているので、その違和感に戸惑う人もいるかもです。はい。
その都度、説明したりルビを振ったりして事なきを得ております。まあ、なんとかなるなるww
既読、ありがとうございました。
なので、ほんわか伸び伸びと書いています。
文章に関しては世代的なモノが大きいかと。さらにワニが今時を交ぜてしまっているので、その違和感に戸惑う人もいるかもです。はい。
その都度、説明したりルビを振ったりして事なきを得ております。まあ、なんとかなるなるww
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2022年 01月17日 11時40分
[一言]
メルダが出てきてホッ。忘れられていたのかと思いましたよ。
ハンモックで運ばれていれば良かったのにと思うのはじいさんたけかしら?
メルダが出てきてホッ。忘れられていたのかと思いましたよ。
ハンモックで運ばれていれば良かったのにと思うのはじいさんたけかしら?
エピソード22
ハンモックも良いですねぇ。ワニの想像力だと、引っくり返って片手で小人さんがぶら下がるまでがセットになります。
読者様の感想で、蜜蜂同士が繋がって、それに乗る合体モノなど期待されていたようですが、さすがにお年寄りなワニには思い浮かばない発想でしたww
既読、ありがとうございました。
読者様の感想で、蜜蜂同士が繋がって、それに乗る合体モノなど期待されていたようですが、さすがにお年寄りなワニには思い浮かばない発想でしたww
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 10月07日 05時03分
感想を書く場合はログインしてください。