エピソード45の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
すいません、先ほど
「采配」だけで使いますと書きましたが正確には「天の采配」=「天子が振るう采配」という意味で使われていたこともあります。(天の采配という言葉はあります。)
ただ、この場合の「天子」というのは昔の時代劇や歴史小説などでは、 「天皇」や「皇帝」のことを指しています。
要は、「天皇や皇帝による軍事面での采配」という意味です、「天上の神」を指しているわけではありません、説明不足で申し訳ございません。
すいません、先ほど
「采配」だけで使いますと書きましたが正確には「天の采配」=「天子が振るう采配」という意味で使われていたこともあります。(天の采配という言葉はあります。)
ただ、この場合の「天子」というのは昔の時代劇や歴史小説などでは、 「天皇」や「皇帝」のことを指しています。
要は、「天皇や皇帝による軍事面での采配」という意味です、「天上の神」を指しているわけではありません、説明不足で申し訳ございません。
エピソード45
あ、了解です。でも、人間が采配するってのに代わりはないですし、皆様の意見を総合すると、ある意味、造語のようですね。
ワニの勘違いでなくて、安心しました。
ありがとうございます。
ワニの勘違いでなくて、安心しました。
ありがとうございます。
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 10時02分
[一言]
「天の配剤」が正しいですね、意味は、「天は物事を適切に配すること」
「天は人に資質・能力・機会などをほどよく配すること」です。
簡単に言えば、善いことをした人には善い事が、悪いことをした人には悪い事が起こるということを端的に表した慣用句なのです。
その為「天の采配」は誤用です、「流石は監督の采配だ」などに「采配」だけで使われます。
「天の配剤」が正しいですね、意味は、「天は物事を適切に配すること」
「天は人に資質・能力・機会などをほどよく配すること」です。
簡単に言えば、善いことをした人には善い事が、悪いことをした人には悪い事が起こるということを端的に表した慣用句なのです。
その為「天の采配」は誤用です、「流石は監督の采配だ」などに「采配」だけで使われます。
エピソード45
ありがとうございます。
采配のみとなっ! ワニがググった引用には、天の采配という言葉があるような説明が載ってました。
わからない。ネットの中は分からない事だらけだよ、お父ちゃん。
たんにワニの引きが悪いだけのような気もしますがww
既読、ありがとうございました。
采配のみとなっ! ワニがググった引用には、天の采配という言葉があるような説明が載ってました。
わからない。ネットの中は分からない事だらけだよ、お父ちゃん。
たんにワニの引きが悪いだけのような気もしますがww
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 05時28分
[気になる点]
ティマーってなろうと思えばなれるのかな森の主と仲良くなればいいだけだからどうなんだろチーちゃんだけが特別な気もするけど?チーちゃん辺りぐらいの子ども時に主と出会って仲良くなればわんチャンあるかな基本主なら迷子の子どもは保護して人里に返してくれるイメージです( *´艸`)
今回のモンピーは森の主の眷属だから攻撃できないのはわかるのですが普段のモンピーは主とは関係ないのが増えた時に起こるのでいいのかな?
その時主ってモンピー抑制に協力してくれたりしないのかな?
[一言]
気になるの項目が長くなりそうなので分けました
ティマーってなろうと思えばなれるのかな森の主と仲良くなればいいだけだからどうなんだろチーちゃんだけが特別な気もするけど?チーちゃん辺りぐらいの子ども時に主と出会って仲良くなればわんチャンあるかな基本主なら迷子の子どもは保護して人里に返してくれるイメージです( *´艸`)
今回のモンピーは森の主の眷属だから攻撃できないのはわかるのですが普段のモンピーは主とは関係ないのが増えた時に起こるのでいいのかな?
その時主ってモンピー抑制に協力してくれたりしないのかな?
[一言]
気になるの項目が長くなりそうなので分けました
エピソード45
なるほどww その辺は、これからの展開でネタバレ案件なのでノーコメントです。でも、今までの本文に答えの欠片はあります。
スタンピードについても。先の展開に関するものはお答えしないワニがいます♪
既読、ありがとうございました。
スタンピードについても。先の展開に関するものはお答えしないワニがいます♪
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 05時15分
[良い点]
楽しいです
[気になる点]
チーちゃんゲゲゲのカラス輸送したかったみたいだけどシーツの両端を蜜蜂さんに一匹ずつ持ってもらえば一応できるようなパラシュート代わりにポチコさんが引っ付いてたらいいし( *´艸`)
(?_?)蜂さんよりカエルさんの方が大きいイメージあったけど背中?に乗れたんだ蜜蜂さん1メートルぐらい?なので飛べないカエルさんなら3~4メートルサイズかなーとイメージしてました背中に乗れるサイズなら10センチぐらいかなーでないと羽が邪魔で乗れないような?そうなると蛇も10センチぐらいかなー?
蜂さんたちなら背中にのせなくてもポチコさんみたいにチーちゃん輸送しそうだけどカエルさんは持てないのかな?
[一言]
!!ヽ(゜д゜ヽ)(ノ゜д゜)ノ!!びっくりポチコさん君チーちゃん運べたのか( *´艸`)
あと狙われてる人締め上げて原因聞かないと( ̄▽ ̄;)
でも今の所してる時間ないか~( *´艸`)
とりあえず逃げて時間稼ぐチームと主、説得チーちゃん組に別れないと話し合いできないけどどうなるのか無理せず(´p・ω・q`)♪頑張って
楽しいです
[気になる点]
チーちゃんゲゲゲのカラス輸送したかったみたいだけどシーツの両端を蜜蜂さんに一匹ずつ持ってもらえば一応できるようなパラシュート代わりにポチコさんが引っ付いてたらいいし( *´艸`)
(?_?)蜂さんよりカエルさんの方が大きいイメージあったけど背中?に乗れたんだ蜜蜂さん1メートルぐらい?なので飛べないカエルさんなら3~4メートルサイズかなーとイメージしてました背中に乗れるサイズなら10センチぐらいかなーでないと羽が邪魔で乗れないような?そうなると蛇も10センチぐらいかなー?
蜂さんたちなら背中にのせなくてもポチコさんみたいにチーちゃん輸送しそうだけどカエルさんは持てないのかな?
[一言]
!!ヽ(゜д゜ヽ)(ノ゜д゜)ノ!!びっくりポチコさん君チーちゃん運べたのか( *´艸`)
あと狙われてる人締め上げて原因聞かないと( ̄▽ ̄;)
でも今の所してる時間ないか~( *´艸`)
とりあえず逃げて時間稼ぐチームと主、説得チーちゃん組に別れないと話し合いできないけどどうなるのか無理せず(´p・ω・q`)♪頑張って
エピソード45
感想、ありがとうございます。
蜜蜂は新生児サイズから幼児サイズ。蛙は掌サイズから幼児サイズですね。モルトが高さ三メートルほどなので、それより小さいのばかりです。
単純に背中と書いていますが、正確には首の辺りに乗っています。幼児サイズの蛙は、小人さんと同じように抱えてます。
ヘビは大きいモノで数メートル。
シーツの揺りかご式だと、ハンモックのように、ぐるんっと裏返る可能性あるので、怖いですね。
魔物が必死に止める魔物の群れを、人間にどうこう出来る訳がありませんww
とにかく海の森に一直線なフロンティア一行です。
既読、ありがとうございました。
蜜蜂は新生児サイズから幼児サイズ。蛙は掌サイズから幼児サイズですね。モルトが高さ三メートルほどなので、それより小さいのばかりです。
単純に背中と書いていますが、正確には首の辺りに乗っています。幼児サイズの蛙は、小人さんと同じように抱えてます。
ヘビは大きいモノで数メートル。
シーツの揺りかご式だと、ハンモックのように、ぐるんっと裏返る可能性あるので、怖いですね。
魔物が必死に止める魔物の群れを、人間にどうこう出来る訳がありませんww
とにかく海の森に一直線なフロンティア一行です。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 05時05分
[一言]
https://newsmomonga.com/8644.html
ここに説明が載ってますが、天の配剤が正解だと思います。
厳密に言うと、権力者が絡んだケースが采配。
それ以外が配剤です。
https://newsmomonga.com/8644.html
ここに説明が載ってますが、天の配剤が正解だと思います。
厳密に言うと、権力者が絡んだケースが采配。
それ以外が配剤です。
エピソード45
ありがとうございます。
なるほど。やはり、天の種類が違う訳ですね。神々か人間か。
助かりました。ありがとうございました。
なるほど。やはり、天の種類が違う訳ですね。神々か人間か。
助かりました。ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 04時05分
[一言]
あそこの文脈的に天の采配、天の配剤どちらも間違いだと思います。
あそこの文脈は、ようは神様が世界のために魔力という力を世界に配合したというもの。つまり間違えているのは「天」という書き方で、ここを「神」もしくは「神々」としておけば慣用句にならず、また意味も通る言葉になります。
あそこの文脈的に天の采配、天の配剤どちらも間違いだと思います。
あそこの文脈は、ようは神様が世界のために魔力という力を世界に配合したというもの。つまり間違えているのは「天」という書き方で、ここを「神」もしくは「神々」としておけば慣用句にならず、また意味も通る言葉になります。
エピソード45
ありがとうございます。
どこの場面かは分かりませんが、同じ言葉は数ヶ所で使われています。
なので、場面に合う合わないではなく、天の配剤と言う言葉の意味を尋ねたのです。
神々を表す言葉が天なのだと解釈しますが、それが違うと言う事でしょうか?
それに問題なのは、配剤でなく采配であると言う誤字報告です。ここが勘違いではないかという疑問だったので、お答えに困惑しています。
天の配剤の天が神々でないなら、いったい何なのか分かりませんが、新しい御意見、ありがとうございました。
どこの場面かは分かりませんが、同じ言葉は数ヶ所で使われています。
なので、場面に合う合わないではなく、天の配剤と言う言葉の意味を尋ねたのです。
神々を表す言葉が天なのだと解釈しますが、それが違うと言う事でしょうか?
それに問題なのは、配剤でなく采配であると言う誤字報告です。ここが勘違いではないかという疑問だったので、お答えに困惑しています。
天の配剤の天が神々でないなら、いったい何なのか分かりませんが、新しい御意見、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 03時57分
[一言]
「天の采配」?
そんな事を言い出すのは、前に何処かで私が言った(書いた)コトがありますけど。
『見当』と『検討』、『意外』と『以外』を混同し、『延々と』を『永遠と』と書いて正しいと思っている、脳が“糞味噌”なお方でしょう。
長く生きる事、長く学ぶ事はそれだけでもアドバンテージなのです。私なんぞはスマホ・タブレットに馴染んでいても、いまだに辞典を手放せませんしね。
「天の采配」?
そんな事を言い出すのは、前に何処かで私が言った(書いた)コトがありますけど。
『見当』と『検討』、『意外』と『以外』を混同し、『延々と』を『永遠と』と書いて正しいと思っている、脳が“糞味噌”なお方でしょう。
長く生きる事、長く学ぶ事はそれだけでもアドバンテージなのです。私なんぞはスマホ・タブレットに馴染んでいても、いまだに辞典を手放せませんしね。
エピソード45
ありがとうございます。
そのへんは字面で分かりそうなものですが、混同するのですね。
まあ、知っててもワニみたくポチりミスを連発するお間抜けもいる訳ですがww
ただ、結構な数の誤字報告があったので、古い世代なワニの知らないフレーズがあるかもとか、不安にのりました。
ぐぐってみたら、そんな言葉があるような引用ばかりでてくるし。すわっ、ひょっとしてやらかしてるか? とww
本当に皆様の親切に感謝です。ありがとうございました。
そのへんは字面で分かりそうなものですが、混同するのですね。
まあ、知っててもワニみたくポチりミスを連発するお間抜けもいる訳ですがww
ただ、結構な数の誤字報告があったので、古い世代なワニの知らないフレーズがあるかもとか、不安にのりました。
ぐぐってみたら、そんな言葉があるような引用ばかりでてくるし。すわっ、ひょっとしてやらかしてるか? とww
本当に皆様の親切に感謝です。ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 04時02分
[一言]
まさかのポチ子さん飛行ユニット!
ちっさいイメージしか無かったのに!?
それと、麦大はムギタでいいんでしょうか?
出来ればネーミングの由来も物語の中で知りたいです。
三すくみだと、蜜蜂ではなくてナメクジだったなあ、
可愛いが正義だしいいんですけどね。
まさかのポチ子さん飛行ユニット!
ちっさいイメージしか無かったのに!?
それと、麦大はムギタでいいんでしょうか?
出来ればネーミングの由来も物語の中で知りたいです。
三すくみだと、蜜蜂ではなくてナメクジだったなあ、
可愛いが正義だしいいんですけどね。
エピソード45
追伸、むぎた、です。何処でもやらかすワニで、すいません:::
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 04時08分
感想、ありがとうございます。
小さくても魔物ですから。百キロ近い蜂蜜入りの蜜蝋を三匹で持ち上げる蜜蜂達てす。小人さんくらい、何でもございませんww
麦太に関しては、むきたです。
名前の由来は海の森~ひとつめにもありますが、モルト=大麦=麦太と、あいかわらずの な残念ネーミングですww
既読、ありがとうございました。
小さくても魔物ですから。百キロ近い蜂蜜入りの蜜蝋を三匹で持ち上げる蜜蜂達てす。小人さんくらい、何でもございませんww
麦太に関しては、むきたです。
名前の由来は海の森~ひとつめにもありますが、モルト=大麦=麦太と、あいかわらずの な残念ネーミングですww
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 03時45分
[一言]
他の人も言ってますが配剤が正しくて、采配が間違いですね
照準→標準、のように音が近くて身近な物にすり替わるタイプです
まぁ慣用句としてではなく神様が采配を振ってるんだとして使うのであればありかもですが
……チートのない世界だと思ってたのに、隣を見れば魔法があるんだから暴走しちゃうのか転生者クン
他の人も言ってますが配剤が正しくて、采配が間違いですね
照準→標準、のように音が近くて身近な物にすり替わるタイプです
まぁ慣用句としてではなく神様が采配を振ってるんだとして使うのであればありかもですが
……チートのない世界だと思ってたのに、隣を見れば魔法があるんだから暴走しちゃうのか転生者クン
エピソード45
ありがとうございます。
本当に助かりました。ワニがぐぐっても微妙な引用しか出てこないしで、皆様に感謝です。
フロンティアが独特ですからねぇ。キルファンも別な意味で独特ですから、ぶつかるのでしょう。そこで右往左往する現代人。異世界となれば、スキルや魔法、冒険を期待しても仕方無い気がします。
無くてガッカリなことに、あると分かれば暴走もするのかなと。
既読、ありがとうございました。
本当に助かりました。ワニがぐぐっても微妙な引用しか出てこないしで、皆様に感謝です。
フロンティアが独特ですからねぇ。キルファンも別な意味で独特ですから、ぶつかるのでしょう。そこで右往左往する現代人。異世界となれば、スキルや魔法、冒険を期待しても仕方無い気がします。
無くてガッカリなことに、あると分かれば暴走もするのかなと。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 03時40分
[一言]
いつも楽しみにしています
ひょっとして森の主って虫偏の漢字縛りですか?(笑)
天の配剤
善行には善い事が、悪行には天罰が返ってくるように天(神)は物事を適切に配するという事
天(神)は人それぞれに資質や能力、機会などをほどよく配するものであるということ
運命、宿命、天命
天の采配
天子(皇帝)の振るう采配。親征(皇帝自ら出陣する戦)のおり軍の指揮を執る際に使用する采配の事
ですので『天の配剤』が正解、『天の采配』が誤用となるそうです
いつも楽しみにしています
ひょっとして森の主って虫偏の漢字縛りですか?(笑)
天の配剤
善行には善い事が、悪行には天罰が返ってくるように天(神)は物事を適切に配するという事
天(神)は人それぞれに資質や能力、機会などをほどよく配するものであるということ
運命、宿命、天命
天の采配
天子(皇帝)の振るう采配。親征(皇帝自ら出陣する戦)のおり軍の指揮を執る際に使用する采配の事
ですので『天の配剤』が正解、『天の采配』が誤用となるそうです
エピソード45
ありがとうございます。
虫縛りではないですね。ただワニの好きな動物を適所に忍ばせているだけです。
配剤に関しても間違ってなくて安心しました。物知らずな自覚はあるのに、文明の利器を活用出来ないアナログなワニなので、本当に助かります。
既読、ありがとうございました。
虫縛りではないですね。ただワニの好きな動物を適所に忍ばせているだけです。
配剤に関しても間違ってなくて安心しました。物知らずな自覚はあるのに、文明の利器を活用出来ないアナログなワニなので、本当に助かります。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月13日 03時35分
感想を書く場合はログインしてください。