エピソード5の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
「王弟殿下お気に入り」の小人さんの護衛が侯爵家次男のドルフェンさん、情報量が~~(;^ω^)
エピソード5
[一言]
今までの流れから産婆?か何か確実に一人死んでるし、王族や元々王宮で働いてたもの、外部でも城に出入りできるものが一人でも消えたら普通わかるよね?それも王族の赤子を取り上げる事ができる人間なら尚更な。そこからおかしいねん。
今までの流れから産婆?か何か確実に一人死んでるし、王族や元々王宮で働いてたもの、外部でも城に出入りできるものが一人でも消えたら普通わかるよね?それも王族の赤子を取り上げる事ができる人間なら尚更な。そこからおかしいねん。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月27日 10時54分
管理
エピソード5
[一言]
>「城の厨房の者は下働きに至るまで国王陛下の財産である。さらに御令嬢は王弟殿下お気に入りの料理人。それらに手を出すなど不敬となるが、宜しいか?」
前回の感想で全文を書かなかったので誤解を与えたようで申し訳ない。
セリフの中なので、公的な法がどうというより、セリフを言っているものの認識が「使用人を財産と考えるなら貴族以外は奴隷扱いの傲慢」という意味での感想ですね。
要は「法治国家=人権擁護国家」でないという話で「奴隷に人権がなかった前世紀前半の欧米」も米の南北戦争後でも黒人は「法の下に平等に扱われない事例」など多いという話で、このセリフを口にしたものががそういう認識でないというなら「財産」のほうを変えたほうが良い気がします。
何れにしろ「使用人の自由意思に配慮」しない人間がいて貴族という身分制度に強制力が高い世界観なので、大企業の株を持つ者達が「不平等なハンデ付きの自由競争」を煽る現実世界とは違い「自由と平等」に権力者が表向きのキレイごとはともかく、価値を見出してなくてこのセリフもそういう意識の表れだというのならこのままでもいいと思いますが。
また誤字報告に送るので好ければ使ってください^‿^
>「城の厨房の者は下働きに至るまで国王陛下の財産である。さらに御令嬢は王弟殿下お気に入りの料理人。それらに手を出すなど不敬となるが、宜しいか?」
前回の感想で全文を書かなかったので誤解を与えたようで申し訳ない。
セリフの中なので、公的な法がどうというより、セリフを言っているものの認識が「使用人を財産と考えるなら貴族以外は奴隷扱いの傲慢」という意味での感想ですね。
要は「法治国家=人権擁護国家」でないという話で「奴隷に人権がなかった前世紀前半の欧米」も米の南北戦争後でも黒人は「法の下に平等に扱われない事例」など多いという話で、このセリフを口にしたものががそういう認識でないというなら「財産」のほうを変えたほうが良い気がします。
何れにしろ「使用人の自由意思に配慮」しない人間がいて貴族という身分制度に強制力が高い世界観なので、大企業の株を持つ者達が「不平等なハンデ付きの自由競争」を煽る現実世界とは違い「自由と平等」に権力者が表向きのキレイごとはともかく、価値を見出してなくてこのセリフもそういう意識の表れだというのならこのままでもいいと思いますが。
また誤字報告に送るので好ければ使ってください^‿^
エピソード5
感想、ありがとうございます。
何度も本文でも書かれていますか、フロンティアは法治国家です。
犯罪奴隷と借金奴隷以外は、ほぼ全てが自由民であり、王族や貴族は民を守るためにある国です。
価値がなくば財産でないとの考えは、ワニに理解はできないので分かりませんが、少なくとも真面目に働いてくれる使用人なら、かけがえのない財産だとワニは思います。
なので、この表記なのです。
人の情が深く、生きている国です。他国の表記とフロンティアへの表記は全く違います。
その差違も本文に何度も書いています。
そして、これも何度も言ってきました。《アルカディアは、地球の中世と似て非なる世界》だと。全てを地球の歴史に準えて書くのならば、作者は必要ないでしょう。どの物語も同じ基本で書かなくてはならなくなり、個性を押し潰すだけだと思います。
何度も何度も言ってきましたが、ああであるべき、こうであるべきと言う固定観念がワニは好きではありません。
空を飛ぶ豚がいたって、木に登るワニがいたって良いではないですか。
そんな、ゆったり感がワニは好きですね。
既読、ありがとうございました。
何度も本文でも書かれていますか、フロンティアは法治国家です。
犯罪奴隷と借金奴隷以外は、ほぼ全てが自由民であり、王族や貴族は民を守るためにある国です。
価値がなくば財産でないとの考えは、ワニに理解はできないので分かりませんが、少なくとも真面目に働いてくれる使用人なら、かけがえのない財産だとワニは思います。
なので、この表記なのです。
人の情が深く、生きている国です。他国の表記とフロンティアへの表記は全く違います。
その差違も本文に何度も書いています。
そして、これも何度も言ってきました。《アルカディアは、地球の中世と似て非なる世界》だと。全てを地球の歴史に準えて書くのならば、作者は必要ないでしょう。どの物語も同じ基本で書かなくてはならなくなり、個性を押し潰すだけだと思います。
何度も何度も言ってきましたが、ああであるべき、こうであるべきと言う固定観念がワニは好きではありません。
空を飛ぶ豚がいたって、木に登るワニがいたって良いではないですか。
そんな、ゆったり感がワニは好きですね。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月20日 00時40分
[一言]
>不敬
人間を権力者が家畜やペットのように財産として所有できる身分社会の愚かさや醜さはともかくとして
誰かの財産を奪えば強盗で、それが身分社会の最高権力者の財産なら、奪った者が財産扱いされる平民や奴隷でなくても叛逆罪で処刑されるでしょうねぇ
表向きは民主制になった日本でさえ、外患罪という「絶対固定量刑」で有罪で即死刑になる「大日本帝國」の時代に生まれた刑法が残っていますし
その法的根拠は「現人神である王の所有する国に対する叛逆は死を以って処されるべき」という「反民主主義である権威主義の論理」ですし
この論理だと単なる不敬ではなく叛逆でしょうね
>不敬
人間を権力者が家畜やペットのように財産として所有できる身分社会の愚かさや醜さはともかくとして
誰かの財産を奪えば強盗で、それが身分社会の最高権力者の財産なら、奪った者が財産扱いされる平民や奴隷でなくても叛逆罪で処刑されるでしょうねぇ
表向きは民主制になった日本でさえ、外患罪という「絶対固定量刑」で有罪で即死刑になる「大日本帝國」の時代に生まれた刑法が残っていますし
その法的根拠は「現人神である王の所有する国に対する叛逆は死を以って処されるべき」という「反民主主義である権威主義の論理」ですし
この論理だと単なる不敬ではなく叛逆でしょうね
エピソード5
感想、ありがとうございます。
誤字報告に反逆と届いていて、驚きましたが、貴方でしたか。
問題は自覚があるか無いか。わかった上でやるのならば、敵意のある反逆でしょう。
しかし、人は知らずに間違える事もあります。それを鷹揚に受け流すのも貴人のつとめ。
神を代弁するほどフロンティア王家は愚かではありません。ましてやフロンティアはアルカディアに名だたる法治国家。
本文にもありますし、何度も言っていますが、法の名の元では王族とて平等なのです。
しかし、王家の使用人、しかも場所は王宮内。ここであからさまな引き抜きは、間違いなく国王に対する不敬でしょう。
現代の地球の論理はアルカディアにはあてはまりません。
似たような身分社会でも、似て非なるものなのです。
でなくば、小人さんを慮る事もないし、権力をかざして拘束するでしょう。
最初の方でロメールが言っています。《身分や地位はひけらかすものではない。下位の者を守らずして、何が貴族か》
これがフロンティアの基本です。
既読、ありがとうございました。
誤字報告に反逆と届いていて、驚きましたが、貴方でしたか。
問題は自覚があるか無いか。わかった上でやるのならば、敵意のある反逆でしょう。
しかし、人は知らずに間違える事もあります。それを鷹揚に受け流すのも貴人のつとめ。
神を代弁するほどフロンティア王家は愚かではありません。ましてやフロンティアはアルカディアに名だたる法治国家。
本文にもありますし、何度も言っていますが、法の名の元では王族とて平等なのです。
しかし、王家の使用人、しかも場所は王宮内。ここであからさまな引き抜きは、間違いなく国王に対する不敬でしょう。
現代の地球の論理はアルカディアにはあてはまりません。
似たような身分社会でも、似て非なるものなのです。
でなくば、小人さんを慮る事もないし、権力をかざして拘束するでしょう。
最初の方でロメールが言っています。《身分や地位はひけらかすものではない。下位の者を守らずして、何が貴族か》
これがフロンティアの基本です。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月14日 20時27分
[一言]
言葉が足らずに失礼いたしました。
昨日報告したのは一話前の第4部分で、本日報告したのはこちらの第5部分です。
言葉が足らずに失礼いたしました。
昨日報告したのは一話前の第4部分で、本日報告したのはこちらの第5部分です。
エピソード5
ダイジョブです。文章を読み返して気づきました。二ヶ所も間違えてたとか。間抜けすぎるワニがいます。
誤字報告、ありがとうございました。
誤字報告、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 05月07日 23時32分
[気になる点]
誤字報告です。
『数が驚異の魔物蜂は、一歩間違うと近隣の村まで襲う厄介な生き物で、災害級の魔物に指定されている。』
驚異→脅威
誤字報告です。
『数が驚異の魔物蜂は、一歩間違うと近隣の村まで襲う厄介な生き物で、災害級の魔物に指定されている。』
驚異→脅威
エピソード5
あれ? なおしたつもりでしたが、なおってなかったですか?
見てきます。ありがとうございます。
見てきます。ありがとうございます。
- 美袋和仁
- 2021年 05月07日 16時40分
[気になる点]
なぜ読者に勘違いさせるような古い言い回しの言葉を使うのか疑問
例えば「清拭」なども本来の意味とは異なる場面で使われてるしどちらかというと誤用というか作者の知識が足りてないだけにしか思えません
なぜ読者に勘違いさせるような古い言い回しの言葉を使うのか疑問
例えば「清拭」なども本来の意味とは異なる場面で使われてるしどちらかというと誤用というか作者の知識が足りてないだけにしか思えません
エピソード5
感想、ありがとうございます。
なるほど。端的な意味として短い文字で表せるため使いましたが、お気に召さないとの事ですね。
清拭の正しい定義は拭き清めるという意味だけです。
これに付随するあれこれを知ってはいますが、ワニは拘らないので。
綺麗に拭う、より、清拭の二文字で表す方が楽チンだったのです。怠け者です。
物知らずは自覚ありますから、読んでいて、そういったイライラがある事でしょう。
まあ、そういう作者に当たったのを不運だったと思って、そっ閉じをお勧めします。わざわざストレスを溜める必要もないでしょうしね。
感想、ありがとうございました。
なるほど。端的な意味として短い文字で表せるため使いましたが、お気に召さないとの事ですね。
清拭の正しい定義は拭き清めるという意味だけです。
これに付随するあれこれを知ってはいますが、ワニは拘らないので。
綺麗に拭う、より、清拭の二文字で表す方が楽チンだったのです。怠け者です。
物知らずは自覚ありますから、読んでいて、そういったイライラがある事でしょう。
まあ、そういう作者に当たったのを不運だったと思って、そっ閉じをお勧めします。わざわざストレスを溜める必要もないでしょうしね。
感想、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 04月23日 17時24分
[良い点]
すっごい可愛らしい
すき
すっごい可愛らしい
すき
エピソード5
感想、ありがとうございます。
キャラが誉められると嬉しいですね。せっかく降りたヤシの木にまた、登りたくなります。
既読、ありがとうございました。
キャラが誉められると嬉しいですね。せっかく降りたヤシの木にまた、登りたくなります。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 04月07日 07時10分
[良い点]
レビュー読んでの訪問です。
めっさ面白いーーーっ!!
こういうほんわか小説が読みたかったのですよ。
なろうは探すのが本当大変なので、好みの作品と出会えて嬉しい❤︎
ちひろちゃんは勿論可愛くて好きですが、お父ちゃんという推しができてしまった…w男前すぎだしかっこよすぎー!
更新楽しみにしてます♪
レビュー読んでの訪問です。
めっさ面白いーーーっ!!
こういうほんわか小説が読みたかったのですよ。
なろうは探すのが本当大変なので、好みの作品と出会えて嬉しい❤︎
ちひろちゃんは勿論可愛くて好きですが、お父ちゃんという推しができてしまった…w男前すぎだしかっこよすぎー!
更新楽しみにしてます♪
エピソード5
感想、ありがとうございます。
.....レビュー。びっくりしました。しかも好意的で、畏れ多すぎる。父ちゃん推し、嬉しいです。熊な男性ですが底抜けに優しいですよ?
既読、ありがとうございました。
.....レビュー。びっくりしました。しかも好意的で、畏れ多すぎる。父ちゃん推し、嬉しいです。熊な男性ですが底抜けに優しいですよ?
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 04月07日 07時08分
[良い点]
面白いです!
うっかり出ちゃった舌っ足らずが
めちゃくちゃカワイイ!
面白いです!
うっかり出ちゃった舌っ足らずが
めちゃくちゃカワイイ!
エピソード5
感想、ありがとうございます。
中身がアラサーでも、身体的不具合はどうしようもないですね。大人の精神力で、抑えているだけです。頑張れ、千尋!
既読、ありがとうございました。
中身がアラサーでも、身体的不具合はどうしようもないですね。大人の精神力で、抑えているだけです。頑張れ、千尋!
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 04月07日 07時03分
感想を書く場合はログインしてください。