感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
 以前、きつねさんが轢かれているのをみて、悲しくなりました。

 大金持ちだったら、動物のための歩道橋をつくってあげたい。

 ひとと車は、自分で交通ルール守れ。

 かれらが、この作品を描かせたの、わかる気がします。

 先生の、供養なのかも。
歌川 詩季さま、おはようございます♪(*^^*)
読んでいただきまして、どうもありがとうございますm(_ _)m

猫と狸を見た道は、
もともと無かったところ、畑の中に最近通された道路だったのですね。
人は便利になっても、動物にとってはただ脅威が増えただけです。←便利さを甘受する自分が言うのも変なことではあるのですが(苦笑)

かなり前にも、
そこからすこし離れた場所に作られたバイパス道路で、やはり狸などの野性動物がひかれているという話を聞いたりしておりました。

人の都合で作られたもので、
弱い側に立たされたものが追われるのは、胸が痛みます。
なにかできるわけでもありませんが、こうした気持ちは残したいと書いたのだと思いつつです(^ω^)

感想嬉しいです♪
どうもありがとうございました!o(^o^)o
[良い点]
最初の現実的な部分から徐々に和ファンタジーになっていく過程がとても興味深かったです(*´▽`*)
ゆきあかり@温泉さま!?
いらっしゃいませ~!(≧▽≦)
感想どうもありがとうございます(*´∀`)♪

『旅路は遠く、蛍火に溺れて』見せていただきました!o(^o^)o
とても興味深く拝見して、名作だぁ!(≧▽≦) なにか感想書けるかなぁ♪時間とれるかなぁ(^_^;)って思ってたのです(^ω^)
来ていただけて、とっても嬉しいのです!

過程が興味深いと言っていただけますか!
嬉しいなぁ(*´∀`)♪
予想もしていなかった喜びです♪


ゆきあかり@温泉さま、
どうもありがとうございました!("⌒∇⌒")
[良い点]
詩…のような…文章…。

小説…でありながら…詩…。

凄く…引き込まれました…。

緻密で…繊細で…それでいて…奥に広がる闇…。

怖いもの、見たさに、よんでしまいましたが…

いや~…読めて良かった…っッ、!!!!!!

僕も…職場行くとき…高速道路の無料区間…ひた走るので…

今日も…帰りし…見てしまいました…毛皮…その他…滝汗m(_ _)m

リアルタイム…タイムリー…な…小説…読ませて頂きました…( ´∀`)♪

けど…あの道…絶対…通らにゃぁ…ならんのです…汗

南無阿弥陀仏…
おはようございます、すみいちろさん♪(≧▽≦)

すみいちろさん、さすがです(^ω^)
いつものように、詩の作り方で作っておりました。←無意識に(^_^;)
全然気づいていなかったのですよ(苦笑)←皆さまに感想いただきながら、だんだんに気づいたという( ̄▽ ̄;)

凄く引き込まれるという感想をいただくと、感無量です…。
すげー嬉しいです!o(^o^)o ありがとうございます!(*´∀`)♪


すみいちろさんも見ているのですね~(>_<)←今思うと、それも見ていただけるきっかけになるのですね。共通点、体験、それはまったく気づいていませんでした(;´д`)

人の住んでいる隣には、思う以上に動物たちが一緒に暮らしているんだと、
すみいちろさんや皆さんからの感想をいただいて、改めてそう感じました(^ω^)


それに、テーマというか、見ていただけるための物語の顔というか、その選び方。
書いてみてから気づかされること、多いです。とても勉強になりました("⌒∇⌒")

作品がこうして評価していただけることって、体調の良し悪しとあまり一致していないってこともですね(苦笑)←無理するのは良くないと思いますけど(^_^;)

きっかけになった動物たち、
気持ちを向けすぎるのは良くないと感じますが、少し感謝だけはしておきたいと思えました。

うん、感謝です。


すみいちろさん、嬉しかったです♪
どうもありがとうございました!("⌒∇⌒")
[一言]
ホラーのような描写だなとも思いましたが後半に差し掛かるにつれて和の雰囲気を感じるファンタジーだなあとも思いました。
不思議な読後感、なんだ心地よいような怖いような……
お話の光景が頭に浮かんで読んでいてとても面白かったです!
  • 投稿者: 鞠目
  • 2021年 04月09日 12時02分
ごめんなさい!鞠目さま!

鞠の字が間違ってました、すみません!!m(_ _)m
こんにちは、毬目さま!(≧▽≦)
感想ありがとうございます。←そしてご助言ありがとうございました("⌒∇⌒")

お話への引き込み方がホラー的なんですかね~?←よくわかってない(^_^;)
自分、ホラー作品やホラー書籍ってあまり読んでないのです。怖いの苦手です(;´д`)←コズミックでホラーな作品は何作か読みましたし、あとは、ミッドナイトでミートなトレインとか、イルーニュな巨人とかくらいでしょうか? あとはホラーではありませんが、タニス・リーは好きで、いくらか読みました(*´∀`)♪

あやかしなお話を書いたりしてますから、やはり和物っぽくしたくなるところはありますよね。←使っている人物も猫又と狐ですし(^ω^)


楽しんでいただけたようで、嬉しいです!o(^o^)o
毬目さま、いろいろとありがとうございました!(*´∀`)♪
[良い点]
返信への返信ですが、そうかなとは思ったのですよね^^
(だから一か所だけの報告だったのです)

アチラだとコメントするしかなかったので、違ったらそのままスルーできるコッチの方が良いかなと。
  • 投稿者: 九傷
  • 2021年 04月08日 22時39分
九傷さま、ふたたびありがとうございます(^ω^)

すみません、スルーすれば良かったのですね( ̄▽ ̄;)←それを事細かに、ねちっこく(^_^;)

すみませんでした(-人-;)


お気持ち、とてもありがたかったです(*´∀`)♪
[一言]
 読ませていただきました。

通勤時、車で通るさい、よく轢かれた動物たちを見かけることありますよね。
確かに翌日にはなくなっています。
・・・ここから物語にいいですね。

はじめ日常の納得するお話。
次に独特なホラー的な怖さを感じました。
さらに、こっから魔物狩り的な物語がはじまるのかなといった序章的な。

いや~3つ、美味しい、楽しめました。

 ありがとうございます。
こんばんわ、山本大介さま("⌒∇⌒")

読んでいただけて、どうもありがとうございます!(^ω^)
とても嬉しいです(*´∀`)♪

山本さんも動物、お見かけしますか?
あれ、やっぱり役所で片付けてたりするんですかね~(^_^;)←今思い出しましたけど、国道とか県道とか、道路によって管轄が違っているという話を聞いたような覚えがあります(苦笑)


三つのそれぞれのところを、美味しいと言っていただけるとは思いませんでした♪
すげー嬉しいです!o(^o^)o

やっとこさ書き上げた甲斐があります!!o(^-^o)(o^-^)o
どうもありがとうございます!(≧▽≦)
[良い点]
おぉ…怪談…ホラーなテイストですね

>菊を思わせる華が咲く……

この台詞と菊のお写真、そして手が咲いてゆく描写にどきり、とさせられました。

でも、菊の花のように咲いてゆく様子を想像しますと、恐ろしいのと同時に、何とも言えない美しさを覚えます。

ちょっと見てみたい気もします…m(_ _)m

不思議なお話をありがとうございました!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 04月08日 19時07分
管理
こんばんわ、徳田タクトさま♪("⌒∇⌒")
読んでいただけて、嬉しいです~(*´∀`)♪

恐ろしさと美しさ、そう書いていただけると、なんというか拙作への評価には過分な感じがいたします。←それにちょっと気恥ずかしいですね(^_^;)
でも、そう言っていただけてとても嬉しいです。どうもありがとうございます(^ω^)


>ちょっと見てみたい気もします…m(_ _)m

ほ、本当ですか!?
自分は書いておきながらですけど、怖いのはちょっとイヤなので、
あれをリアルで間近にするのはできれば遠慮したいなと(苦笑)←マジで夢に見たらイヤですね~(;´д`) 掴まれたら、きゃーって言いますよ~(>_<)

あれ? あんまり怖くないつもりで書いたんですけどね~(^_^;)


徳田さま、感想ありがとうございました♪("⌒∇⌒")
とっても嬉しかったです!(*´∀`)♪

[良い点]
非常に美しく、そして良質な怪談だなぁと感じました(^^♪ 引きこまれるようなホラー小説や怪談は共通して、お話の中に美しさ(それは文体だったり描写の美しさだったりいろいろありますが、この作品はそのどちらも非常に美しいと感じました)があるものだと思っているのですが、特に菊を思わせる華の異形の描写は、まさに死を思わせるような美しさで、息をのむほどに恐怖を掻き立てる素晴らしい書きかただと感動しました(^^♪ わたしはホラー小説とか書くのはすごく下手だけど、読むのが大好きなので、とっても楽しめて、そしてぞくっとさせてもらいました♪
[一言]
素晴らしいお話をありがとうございます(^^♪
こんばんは、小畠愛子さま♪
読んでいただけて、とても嬉しいです(*´∀`)♪

美しく良質な怪談、
過ぎたお褒めの言葉ではないかとも思えますが、ありがたいお言葉、とても嬉しいです!
どうもありがとうございます!←楽しんでいただけたようで何よりです("⌒∇⌒")

小畠さまはホラーお好きなのですね(^ω^)←お好きな方から、そこまでの評価をいただけるとは思ってもみませんでした(≧▽≦)
感無量です!o(^o^)o

素晴らしい感想をいただけて幸せです♪
どうもありがとうございました!
[良い点]
カクヨムの方で読んだのですが、画像見たさにコチラに来ました^^(あとアチラは誤字報告がないので……

これも一つの神隠しのようなものなのかもしれませんね。
死んだ事実は残っているので隠れてないですけど……
主人公は運が良かった!
  • 投稿者: 九傷
  • 2021年 04月08日 14時38分
こんばんわ、九傷さま!o(^o^)o

両方読んでいただけたのですか!
どうもありがとうございます!!o(^-^o)(o^-^)o

カクヨムさん、画像見れませんものね(^_^;)
カクヨムさんにはみてみんリンクを貼ってます。←なろうとカクヨム、両方に出入りされている Yuuyouさまから、リンクのやり方を教わったのですよ。Yuuyouさまはイラストのある詩を投稿されてますので、そうした投稿のやり方をしておられるのです(*´∀`)♪

ただ、リンクで写真を開くやり方は、一拍間が空くのでインパクトを狙う今回のような演出だと難しいですね(^_^;)←カクヨムさん専用の演出を別に考えないといけなそうな印象です。
なろうでの文章は、菊の写真の出し方の演出をインパクトを狙って貼り付けましたから、ちょっと面白く読んでもらえるかな?と思いながら作ってました(笑)←楽しんでいただけたのでしたら幸いです(^ω^)


誤字報告、九傷さまでしたか!
良かった(≧▽≦)←誤字報告してくれた方と連絡取りたかったんですけど、ユーザーのコピペに失敗して、再度開くやり方がわからなくて困ってたんでした( ̄▽ ̄;)

実は、あれは誤字じゃ無いんです(^_^;)←拙作で使い回してる人物のしゃべり方のキャラ付けなんですね。

主人公以外に登場する二人のあやかし、
猫又タマは、自分自身を「わたし」でなく、「あたし」と言い、
稲荷狐あやはの場合は、「わたしは」でなく、「わたしわ」と発音を取り違えるようにしゃべっていることがあるという設定なのでした。
わざわざご指摘いただけたのに申し訳ありませんm(_ _)m

余談ですが、
自分はコミカルな文章を書くときに、「おわり」と書く代わりに、「おわじ」と書くこともあります(苦笑)←そんな一人遊び的なことを文章に盛り込んでいることがあるのですね(^_^;)

誤字と判断しにくいヤツで申し訳ありません(-人-;)←これに懲りず、誤字指摘していただけると嬉しいです(^_^;) 誤字はちゃんと直しますので。「きつぬのきょん」みたいに(苦笑)


居なくなった人も動物も、きっと複数いるのでしょうね。←彼女等あやかしが出てきたのも、出来事が大きくなってきたからだろうと思っています。
主人公はきっと、間一髪助かったんですよね。
九傷さんのおっしゃるように、自分もそう思っています(^_^;)


感想ありがとうございました!o(^o^)o
読んでいただけて、とても嬉しかったです!(*´∀`)♪
[良い点]
私も度々動物の亡骸を通勤路で見かけるのですが、あれが餌だという発想が成程でした!
見かけた時は可哀想だと思いつつも、特に時間を割いて弔うわけでもなく、日常に追われるのが普通ですからね。

迫真の菊の手の描写が凄かったので、あのまま喰われておしまいかと思いきや、それだけではなく、犠牲になった動物の魂の行く末なども描かれていて物語に奥行きを感じました。

後書きも良かったですね~。
こんばんは、オムライスオオモリさま!(≧▽≦)
感想いただけるとは思ってもおりませんでしたから、とっても嬉しいです♪
どうもありがとうございます!(*´∀`)♪

オムライスオオモリさまも、亡くなった動物を見かけたりするのですか。
仕方なく見過ごすしかないですよね。自分も普段はそんなふうに忘れてゆく日常です。←あのときはたまたまか、なぜかああいう気持ちになり書こうと思ったのでした。


複数の手のようなものと菊のイメージは以前から持っていたもので、今回このお話で試してみたのでした(^ω^)
餌の言葉、漠然としたイメージは、たぶん書きながら頭には有ったのでしょうね。
閃いたのは書きながらだったのでした。←手に引き摺られる描写を書きながら考えている時だったので、主人公が思いついたような錯覚を受けました(苦笑)

主人公が助かること、魂が解放されることははじめから決めておりました。←ですからホラーではなく、ローファンタジーなのですね(^ω^)
流れを妨げず、言葉を足しつつ、なんとか上手く着地できましたので、内心ほっとしてます。←だいぶやっつけだったのです(苦笑)


あとがき、褒めていただけてとても嬉しいです。
あの事はどうしても書きたかったことなので、褒めていただけたのは、
なんというか小躍りしたくなる嬉しさですね("⌒∇⌒")

どうもありがとうございました!(≧▽≦)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ