感想一覧

▽感想を書く
[気になる点]
不自然な方言。
[一言]
不自然な方言になっている事を前もってお気になさるのであれば、ご自分が住んだ事があり、幾らか触れて理解しているだろう地方の方言で書けば、不自然な方言にはならず、事前告知は必要なかったのでは?と思います。
あるいは、作者様が理想とする方言が大体どの辺りの地域の方言にあたり、どのような言語体系であるのか、方言ブームが叫ばれる昨今、ちょっとネットで検索すれば、まとめサイトがヒットしますよ?

感覚で書いたから、不愉快にさせる人が居るかもしれないとお分かりなのだから、不完全な方言を使う→該当地域の方言を作者さんが小馬鹿にしていると、作品を読んだ方に取られるかもしれないとお考えになったのですよね?
ならば、何故そこで、作中で使おうとしている方言にあたる言葉を勉強して、その方言を使っている人達への礼儀を最大限尽くして配慮してから作品を発表しようと思い至らなかったのですか?

その配慮と勉強努力もなしに、初めから無知と不勉強を掲示して、先に失礼と不勉強の許しを得ようとする姿勢は、ご自身に甘く怠惰な姿勢を浮き彫りにさせますよ?
そうして、浮き彫りになったその姿勢は、二重に人を馬鹿にし、失礼を犯していて、他者に与えた不快さを冗長させます。

それに何よりも、ちょっと検索して新しい知識に触れれば、自身のインスピレーションが広がって、更に良い作品を書く事も可能ですのに、何故それをなさらず、不完全な代物であると分かっている作品を、赤の他人の多くの目に晒せるのですか?
そもそも、そのような図太さがあるのですから、不自然な方言をご自身が創作した『造語方言』と言い切っておしまいになればよろしいと思いますのに。

前書きで牽制する前に、その牽制が与える他人への印象、その他のアイディア等々、色々考えてから行動してもおかしくないと思いませんか?
だって、執筆活動は、頭脳労働ですよね?
想像=考えて、書き出すという行為ですよね?
考える事を疎かにしては、いかんと思いますよ?
想像力を養うには、想像の元になる『知識』が必要なので、入り口は広く、自身の手間を惜しんでは、良い作品は書けないと思います。

けれど、今作品の発想と切り口は面白かったので、次の作品に期待します。




  • 投稿者: 人魚
  • 2021年 04月12日 11時05分
人魚様、ご指摘ありがとうございます。
異世界の設定でしたので決してその様な意図があったのでは有りません。
もしかして不快に感じられる方がいらしたらいけないと思い書かせて頂きました。
あくまでヒントを頂き創作したもので、方言もいろんなところを混ぜ込んで一定の所に限定せずに異世界の中世にもこんな所があるのか位にとって頂きたかったのです。
私の意図も明確に示せなくて表現の難しさを痛感しております。
なろうはどうしても発表する側の一方的な自己満足的なものになりがちです。
アドバイスをくださる編集者の方も居ませんし。
そこで感想等でご指摘頂いて成長すると私は思いますので本当にありがたかったです。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
しかしながら勉強不足は仰る通りです。
昨年の12月に心の拠り所を見つけるために書き始めた小説。
もしこの先、日本の方言がある地域のお話を書く機会がありましたら人魚様のお言葉を胸にしっかりと刻んで下調べをして作品を発表したいと心に誓いました。
他の方が言いたくても言いにくいことをご指摘いただき有難うございました。m(__)m
感想をくださる時も悩まれた事と思います。
でも方言は難しいですね、とても良いものだと思っていますが文章にすると違う気もするしで。
今小説家として本を出している方々の偉大さが分かる気がしますよね。
うっ、長々と書いてしまいすみません。
最後に期待しますと書いてくださってありがとうございます。
もしこの先読んでいただける機会が有りましたら……その日が来ると良いなと思いつつ。
今後とも宜しくお願いします!(少し図々しかったでしょうか?)(=゜ω゜)ノ
  • どらどらとんとん
  • 2021年 04月12日 13時16分
[良い点]
第一印象も大事だけどやっぱり中身なんだなって。自分の好きな環境で素敵な人に会えて幸せ者ですね〜!ラストほっこりしました(*´꒳`*)
[気になる点]
田舎者のおせっかいなんですけど、方言について少し。
「〜さ」は「〜に」のニュアンスだと思います。
例えば「どこさ行ぐの?」は「どこに行くの?」みたいな。
「だべ」は「でしょう、だろう」のニュアンス。
「ほんだべ?」は「そうでしょう?」ってなかんじ。
「〜べ」は「〜しよう」ってかんじで、「行くべ」は「行こう」です
2つ合わせて「家さ帰んべ」は「家に帰ろう」とか自然ですかね
余計なお世話だったらすみませんm(_ _)m
すーぱーぬこ様、感想ありがとうございまーす!\(//∇//)\
方言違和感あったでしょ、作者も分かっています。
感覚で書いてしまったので多分突っ込みどころ満載だろうなぁ〜って思ってました。
ギャップを狙ってなので(姑息)どうかお見逃しを〜〜〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
でも勉強になりました〜❤️
余計なお世話では有りませんよ、とても嬉しい感想です!
これからもこんな私ですが見捨てず宜しくお願いします〜♪(´ε` )
  • どらどらとんとん
  • 2021年 04月10日 10時38分
[良い点]
なんだこれ可愛いゾ。

神様から貰ったチート顔面力が意味を成してないですね(笑)
恵まれた体(顔含む)を貰ったからか力が付いても貴族に言い寄られる程って、スタイルキープ出来てるんでしょうから、めっちゃ健康そうで勝ち組ですねえ。
可愛くて童話っぽいお話にほっこり~!
  • 投稿者: ゆな
  • 2021年 04月08日 13時41分
ゆなさん〜感想ありがとうございまーす\(//∇//)\
今の世の中可愛い綺麗が勝ち組とされていますがそれをもし本人が望んでいなかったら?と言う思い付きから書いてみました。
なかなか題材を考えるの難しくってコメディーを書いてみたくなりました。
暗い話ばっかだと気分が落ち込んでしまうので_φ( ̄ー ̄ )
それに短編は難しいですね、どこまで書いたらいいんだか区切りも難しいし。
最近の悩みでした!またね〜(^-^)v
  • どらどらとんとん
  • 2021年 04月08日 14時19分
↑ページトップへ