感想一覧
▽感想を書く[一言]
やっぱりこのお話、好きだなあ。
ひいおじいちゃん、相当茶目っ気たっぷりのお方なのでしょうね。若い頃の逸話にも事欠かなそう。
うんと長生きしてたくさん二人で遊んでほしい。
八ちゃんの正体がバレてしまう頃に、「またな!」なんて言っていってしまうのかしら。
ナイスガイさん、もうしばらく屋根裏で一緒に遊んでくださいね。
やっぱりこのお話、好きだなあ。
ひいおじいちゃん、相当茶目っ気たっぷりのお方なのでしょうね。若い頃の逸話にも事欠かなそう。
うんと長生きしてたくさん二人で遊んでほしい。
八ちゃんの正体がバレてしまう頃に、「またな!」なんて言っていってしまうのかしら。
ナイスガイさん、もうしばらく屋根裏で一緒に遊んでくださいね。
- 投稿者: 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2021年 04月19日 12時36分
石河翠さん、こちらにも感想ありがとうございます。
ひいじいちゃんは、男の子には人気になるであろう武勇伝が山ほどありそうです(でもって、おとなしい女の子にはドン引きされるようなやつ)。
うん。私、イケてる爺様がすごくツボのようです。
きっと長生きしますよ。ナイスガイですからね。
ひいじいちゃんは、男の子には人気になるであろう武勇伝が山ほどありそうです(でもって、おとなしい女の子にはドン引きされるようなやつ)。
うん。私、イケてる爺様がすごくツボのようです。
きっと長生きしますよ。ナイスガイですからね。
- 相内 充希
- 2021年 04月19日 15時02分
[良い点]
わぁ…なんか…不思議な話…!
いや、普通にネタバレしてるんだけど、祖父と孫の関係性?がいい。
家族で友だちって…いい(*´艸`*)
ナイス・ガイ!ヽ(=´▽`=)ノ
わぁ…なんか…不思議な話…!
いや、普通にネタバレしてるんだけど、祖父と孫の関係性?がいい。
家族で友だちって…いい(*´艸`*)
ナイス・ガイ!ヽ(=´▽`=)ノ
みわかずさん、コメントありがとうございます。
はい、ナイス・ガイです(^^)
関係性を褒めて下さってありがとうございます。
はい、ナイス・ガイです(^^)
関係性を褒めて下さってありがとうございます。
- 相内 充希
- 2021年 04月13日 22時39分
[良い点]
八ちゃんの正体とひいじいちゃんが???
生きてるんですよね?生霊?
やだー。怖い!
でも、雪也の子供らしさがよく伝わってくる、童話らしい童話だと思いました。
八ちゃんの正体とひいじいちゃんが???
生きてるんですよね?生霊?
やだー。怖い!
でも、雪也の子供らしさがよく伝わってくる、童話らしい童話だと思いました。
香月よう子さん、コメントありがとうございます。
詳しく説明すると野暮になるので語りませんが、怖がらせてしまってすみません(^^;
詳しく説明すると野暮になるので語りませんが、怖がらせてしまってすみません(^^;
- 相内 充希
- 2021年 04月13日 22時37分
[良い点]
ぬうう……
ひいじいちゃんの寿命がめっちゃ気になります!
ラストでは……ど、どうなんですか!?
大往生ですか!?
ぬうう……
ひいじいちゃんの寿命がめっちゃ気になります!
ラストでは……ど、どうなんですか!?
大往生ですか!?
暮伊豆さん、コメントありがとうございます。
平八「ナイスガイというのはな、玄孫の顔を見るまでは涅槃にゃあ入れんものよ(ニヤリ)」
だそうでございます。まだまだ遊び足りないようで(^^)
平八「ナイスガイというのはな、玄孫の顔を見るまでは涅槃にゃあ入れんものよ(ニヤリ)」
だそうでございます。まだまだ遊び足りないようで(^^)
- 相内 充希
- 2021年 04月13日 14時47分
[良い点]
お話を描くときに一番難しい舞台が、日常の何気ない一コマだと個人的には思っているのですが、それを上手に切り取っている素晴らしいお話だと感じました(^^♪ また、視点が幸也の三人称的一人称で進められているのですが、そこでの幸也の気持ち(独白)が子供の心を完璧にとらえているもので、同じ童話書きとしてすごく勉強になりました(^^ゞ 八ちゃんの名前の由来から、屋根裏部屋でのごっこ遊びのきらきらした子供らしい描写、そしてひいじいちゃんとの対話と、どれも子供の視線を丁寧にすくい取って、物語にしている、童話書きにとって基本でもあり、奥義でもある素晴らしい筆力だなぁと思いました(^^♪
[一言]
素晴らしいお話をありがとうございます(^^♪
お話を描くときに一番難しい舞台が、日常の何気ない一コマだと個人的には思っているのですが、それを上手に切り取っている素晴らしいお話だと感じました(^^♪ また、視点が幸也の三人称的一人称で進められているのですが、そこでの幸也の気持ち(独白)が子供の心を完璧にとらえているもので、同じ童話書きとしてすごく勉強になりました(^^ゞ 八ちゃんの名前の由来から、屋根裏部屋でのごっこ遊びのきらきらした子供らしい描写、そしてひいじいちゃんとの対話と、どれも子供の視線を丁寧にすくい取って、物語にしている、童話書きにとって基本でもあり、奥義でもある素晴らしい筆力だなぁと思いました(^^♪
[一言]
素晴らしいお話をありがとうございます(^^♪
小畠愛子さん、コメントありがとうございます。
これを書いたのは、ちょうど翠さんの童話賞のために受賞作品を読み漁ってた時だったんですよ(*´艸`*)
まさか自分が童話を書く日が来るとは、という気持ちでしたので、色々褒めてもらえてくすぐったく思います。
丁寧に読んでくださってありがとうございました。
これを書いたのは、ちょうど翠さんの童話賞のために受賞作品を読み漁ってた時だったんですよ(*´艸`*)
まさか自分が童話を書く日が来るとは、という気持ちでしたので、色々褒めてもらえてくすぐったく思います。
丁寧に読んでくださってありがとうございました。
- 相内 充希
- 2021年 04月12日 17時56分
感想を書く場合はログインしてください。