感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
[良い点]
全体的には面白い。
[気になる点]
>特に従兄の方はやたらと彼女に声かけ、うっとりと見つめては甘い台詞を囁いてくるのでその度鳥肌が立った。

この一文がすべてを台無しにする。

結局は、他人が助けようとすると文句を言う、自分の王子様にだけ助けて貰いたいだけの地雷女と一緒だわ。

[一言]
クズ王の方針にアカラサマに逆らうような行為を王太子と言えど出来るはずがない。
もし助けるような行為を表立って行ったら、叛意ありとして王太子を処分してたはず。
[気になる点]
一番のクズって偉そうに善人ぶってご高説垂れてるくせに結局全てが終わるまでなんのアクションも起こさなかった兄だよな
[気になる点]
弟王子が悪いかって言われて微妙なのは感想欄通りだけど、王妃も悪いかっていわれると微妙よな

(王が悪いのは大前提で)一夫一妻の国で国家規模で結婚確定してるのに女に子供作られる(≒第一子の立場を持っていかれる。兄王子が本来はアザミが王っていう時点で第一子相続。王妃の面目丸つぶれ)、しかも女が死んだら王家に不義の子が引き取られる。
こう考えると王妃視点で不義の子可愛がる義理が一ミリでもあるかな?加えて不倫相手の実家から金むしるとる権利はあるなぁ。アザミ視点だと悪魔の一人なのは変わらないけど王妃は正直可哀そうだと思う。
[良い点]
愚かな母親の犠牲者。

結婚前の妊娠が醜聞となる社会で、結婚前に孕ませた男を信頼する愚鈍さ。
男が自分以外の女と正式に結婚したと知っても、男を待つ滑稽さ。
男が自分を盾に、自分の実家から搾取していても、自身の感情を優先する自己愛の塊。
その全ての罪を結果的にあたかも罰として娘に負わせたのは、アザミの母親の、愛する男の血を引くアザミへの、無意識の復讐ではないのかな。
アザミと命名したのが母親だったとして、ですが、いい「ざまぁ」だと思いました。

  • 投稿者: さかな
  • 2021年 05月16日 22時19分
感想ありがとうございます。


>愚かな母親の犠牲者

その通りなのです……。初めての人が中々忘れられない母のせいで周囲は被害を被ることになってしまいました。

裏設定?としては、アザミには「独立」という花言葉もあるので、名づけには強い子供に育ってほしいという願いがこめられていたのですが、無意識の復讐というお言葉を読んでなるほどなぁ!と思いました。

反省点の多い短編でしたが、深く読み込んでくださって嬉しかったです。
ありがとうございました!
[一言]
従兄達は同情し哀れみ何もしなかったのに正義ぶって同罪の癖に無知な弟を責め立てて不愉快。
  • 投稿者: 原将伸
  • 2021年 05月16日 02時17分
感想ありがとうございます。返信遅くなりすみません。

うっ、そうですよね。ざまぁ展開は読むのは好きなのですが書くのは意外と苦手だということに気付きました……
今後はもう少しすっきりした読後感の作品も書けるよう精進したいと思います。
[良い点]
アザミが幸せになれて良かった…!!!
家族も騎士の青年も、長くアザミを助ける為に頑張ってきて、報われて良かったです。
このままアザミ達には幸せでいてほしいです。
  • 投稿者: あやこ
  • 2021年 05月15日 21時04分
感想ありがとうございます。返信遅くなりすみません。


アザミ達は隣国で末永く幸せに暮らしたと思われます!
色々と反省するところの多い短編だったのですが、少しでも楽しんでいただけたなら嬉しいです。
[良い点]
とても面白かったです。
フレッドの兄も従兄弟も侍女達も、本人達視点でしか見えない真実と正義を無知なフレッドに振りかざしているという複雑な面がフレッドとアザミの視点で読めてすっきりしました。
感想ありがとうございます。返信大変遅くなりすみません。

面白かったといっていただけて嬉しいです。
ありがとうございます!
[良い点]
フレッドを悪しざまに断罪した兄及び従兄が、アザミ本人からすればフレッドより嫌悪されてるところ
[気になる点]
>本当に力になりたいと思っているなら、パンのひとつでも持ってきてくれる方が余程良かった。

コイツ(従兄)、栄養失調で身体が成長してないって分かってる従姉と蜜月の空気作る時に軽食すら持ってきてなかったの? 愚かすぎる
[一言]
普通に考えて、「(隠された)王女が弟に“欲しい”と言われた」からって、侍女仕事をさせるわけないですよ。第二王子なんて外に出る人間につけたら一緒に出歩いた際に逃亡(商会の人間による保護)の可能性あるんだから。

まして、王子本人が「給料もらってません」とか知るはずない。王子が給料手渡ししてるわけでもなければ、そもそも侍女を雇ってる(給料の支払い義務ある)のは王で、王子からすれば侍女なんて「王の命令で自分につけられた世話役」でしかない。給金幾らか?すら考える必要ない立場ですよ。

正義感ぶってフレッド断罪して辞めた侍女仲間?達って、アザミの境遇に憤ってアザミがいなくなったら辞めるくらい義憤を感じてるなら、一言誰かが「アザミ様は貴方の姉君ですよ。無償で僕のように扱うのは止めてはいかがですか?」とでも言えば話は違ったのに。フレッドが一切知らないの分かってたでしょ。
それを「言わないように(王から)命令が下りてた」なら、フレッドも知らされておらずアザミを王宮に留め置くために利用されてる、ってことも分かる。

てか、兄及び従兄って、何でこの決定的事件までフレッドに忠告も教えもしなかったの?
自分たちとフレッドって十以上違うんだから、手に入れれる情報に差がありすぎるの分かってるでしょ。
自分らは「幽閉されてる自分の姉(従姉)」として接した期間あるけど、フレッドからすれば、幼児がみすぼらしい恰好してた、欲しいと言ったらそのまま自分に就けられた女性。
それが、自分と同じ「王の子」って思うわけないじゃん。

まぁアザミを除くと、最大の被害者って前王(フレッドの祖父)ですよね。
「父につけた影」って、要は“前王が”次期王に相応しいかの裁定のためにつけた監視なのに、「存在バレて」「金で雇い主(王)を裏切る」って『影』の存在意義すら否定する行為した結果、愚物(とは言え、アザミを手放した以外は、隣国の政争で自分に近いほうに手を貸すのなんか当たり前だし、大手商会をたった一人の娘を縛り付けるだけで手にしてた――この点、シュタルケ新王が『破格の申し出』『女ひとりを助けるだけで、強力な後ろ盾を得られる』と判断したのと大差ない――と、暗躍面では優秀。まぁ「王族を」としか言われてないんだから、アザミより価値が無いフレッドか従兄で良かったと思うんですがね)を次王に引き継がさせてしまい、今に至る。
感想ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。

凄く真剣に考えてくださり嬉しいです。

いくつか頂いたご指摘の点は、自分でも少し引っかかっている点でもあり、耳に痛いです。
正直勢いで書いた短編だったので、次回以降はもう少し設定を詰めて書いていけたらと思います。

読んで下さりありがとうございました。
[一言]
弟が悪い話になってるけども、
弟がアザミに執着してるからそのまま縛り付けておこうとかいう考えであと馬含めて籠の鳥にしてるようにしか思えませんでした。
兄や従兄は無知な弟を無視して都合のいい時だけ悪者扱いにしたとしか。
感想ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。

仰る通り、ただの馬鹿のフレッドより、傍観していた兄や従兄の方が罪が重いかなーと思い、あの終わり方になりました。
[良い点]
グタグタ話しを引き摺らない点が良かった
[気になる点]
終わり方が好みでない。
フレッドとアザミのハッピーエンドにして欲しかった。
[一言]
フレッド好き。
  • 投稿者: mami_tar
  • 女性
  • 2021年 04月18日 06時04分
感想ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。


元々アザミの花言葉『復讐』から膨らませたお話だったので、フレッドとアザミのハッピーエンドは考えていませんでした。

フレッドが幸せになるパターンがあってもよかったかもです。

すっきりしたハッピーエンドが描けるように精進したいと思います。
1 2 3 Next >>