エピソード2の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
作者さん、難しいこと知ってて勉強になります。
ブックマークに載せときました、後はいこれ(^^)★5
作者さん、難しいこと知ってて勉強になります。
ブックマークに載せときました、後はいこれ(^^)★5
エピソード2
コメント、★いただきありがとうございます。
完全に趣味の世界で突っ走っております。
難しいのではなく古臭いというのが事実かと……。
完全に趣味の世界で突っ走っております。
難しいのではなく古臭いというのが事実かと……。
- 如月霞
- 2021年 09月23日 23時28分
[一言]
ざっかけない、だけ何やようわからんかったので、後書き助かりました。
……と、思っていたら、しんこ細工、古典的な屋台で見かける飴細工のことだと思い込んでいたので、説明読んでびっくり、別物だった……。しんこ=米粉なんだからそりゃそうよ、何で飴細工の名前だと思い込んでたんだろう?鶴の形のやつが好きなんです。
ざっかけない、だけ何やようわからんかったので、後書き助かりました。
……と、思っていたら、しんこ細工、古典的な屋台で見かける飴細工のことだと思い込んでいたので、説明読んでびっくり、別物だった……。しんこ=米粉なんだからそりゃそうよ、何で飴細工の名前だと思い込んでたんだろう?鶴の形のやつが好きなんです。
エピソード2
「ざっかけないねぇ。もうちょっと品よく出来ないのかね?」とと言った感じに使われました。そんなざっかけない人間です。
シンコ細工+古典的な飴細工であっているかと思います。下にコンロがあって、柔らかい状態で保管しておいて、注文されると作るベースの色にしてから割り箸に丸くつけて、糸切り鋏でチョンチョンと切って伸ばして、出来上がるあれです。
お店ののぼりが『飴細工』になっているのが罠なのです、きっと。
お高いですが作るまでの時間と技が勝負になる龍が好きです。鶴だと羽を作っている時の職人さんの技に惚れ惚れします。
シンコ細工+古典的な飴細工であっているかと思います。下にコンロがあって、柔らかい状態で保管しておいて、注文されると作るベースの色にしてから割り箸に丸くつけて、糸切り鋏でチョンチョンと切って伸ばして、出来上がるあれです。
お店ののぼりが『飴細工』になっているのが罠なのです、きっと。
お高いですが作るまでの時間と技が勝負になる龍が好きです。鶴だと羽を作っている時の職人さんの技に惚れ惚れします。
- 如月霞
- 2021年 04月19日 11時06分
感想を書く場合はログインしてください。