感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
まとまりも良くとても面白かったです。
[一言]
「紅茶」ではなく「お茶」と書くところに細やかなセンスを感じました(ティーカップなのだから中は当然紅茶なのでしょうけれども、恐らく)。
ランキングから来たのでだいぶ時差があるのですが、作者さんの他の話ももっと読みたくなりました。楽しみです。
まとまりも良くとても面白かったです。
[一言]
「紅茶」ではなく「お茶」と書くところに細やかなセンスを感じました(ティーカップなのだから中は当然紅茶なのでしょうけれども、恐らく)。
ランキングから来たのでだいぶ時差があるのですが、作者さんの他の話ももっと読みたくなりました。楽しみです。
ご感想有難うございます!
お茶>あのシーンの場合は、種類でなく用途的な意味で『お茶』にした気がします。大雑把で申し訳ない。
いつでも読んでいただけてとても嬉しいです!よろしければ他の話も読んでやってください。
お茶>あのシーンの場合は、種類でなく用途的な意味で『お茶』にした気がします。大雑把で申し訳ない。
いつでも読んでいただけてとても嬉しいです!よろしければ他の話も読んでやってください。
- チョコころね
- 2024年 01月14日 20時20分
[一言]
おそらく養殖真珠の無い時代設定かと思います。
それなりの大きさで真円に近い天然真珠は一粒で莫大な資産価値がありますので、もし王妃所蔵の粒の揃った天然真珠ネックレス一揃えとなりますと、王都とほぼ同じ価値かそれ以上となりますね
莫大な慰謝料じゃ
おそらく養殖真珠の無い時代設定かと思います。
それなりの大きさで真円に近い天然真珠は一粒で莫大な資産価値がありますので、もし王妃所蔵の粒の揃った天然真珠ネックレス一揃えとなりますと、王都とほぼ同じ価値かそれ以上となりますね
莫大な慰謝料じゃ
エピソード1
ご感想有難うございます!
天然でしょうね。邪馬台国が魏に5000粒送ったとか読んだことあるんで、前文明があったり、代々王家に受け継がれたとかがあるかなー…とか簡単に考えてしまいました。
完全に責任は王子側なんで、縁戚の公爵令嬢への慰謝料は結構高いと思いますよ。ただ、王妃様は『いつか王家に返ってきそうだしー』と思ってた節もあります。
天然でしょうね。邪馬台国が魏に5000粒送ったとか読んだことあるんで、前文明があったり、代々王家に受け継がれたとかがあるかなー…とか簡単に考えてしまいました。
完全に責任は王子側なんで、縁戚の公爵令嬢への慰謝料は結構高いと思いますよ。ただ、王妃様は『いつか王家に返ってきそうだしー』と思ってた節もあります。
- チョコころね
- 2024年 01月12日 18時13分
[一言]
恐れていたのは、リヒャルトがイザベルを『妃』でなく、『妾』として“迎えようとした時”のことだった
迎えようとしたとき?
迎えようとはしていませんよね?
この一文は事実ではなくもしかしてそうなったらの仮定の話でしょう。
ならば“迎えようとした場合”では?
もしくは“万が一”リヒャルトがイザベルを『妃』でなく、『妾』として迎えようとした時のことだった。ですね。
こういう細かい食い違いは読者の躓きとなります。
せっかくお話の世界に入っていても瞬時に現実に立ち戻ってしまいます。
もったいない。
恐れていたのは、リヒャルトがイザベルを『妃』でなく、『妾』として“迎えようとした時”のことだった
迎えようとしたとき?
迎えようとはしていませんよね?
この一文は事実ではなくもしかしてそうなったらの仮定の話でしょう。
ならば“迎えようとした場合”では?
もしくは“万が一”リヒャルトがイザベルを『妃』でなく、『妾』として迎えようとした時のことだった。ですね。
こういう細かい食い違いは読者の躓きとなります。
せっかくお話の世界に入っていても瞬時に現実に立ち戻ってしまいます。
もったいない。
ご感想有難うございます。
難しいですね。何度も読み返して考えてしまいました。
『迎えようとした場合』は、意図したニュアンスと違う気がします。
『時』を使う場合は、確かに『万が一』があった方が分かりやすと思います。
もったいない>とても嬉しいお言葉です。精進していきたいと思います。
難しいですね。何度も読み返して考えてしまいました。
『迎えようとした場合』は、意図したニュアンスと違う気がします。
『時』を使う場合は、確かに『万が一』があった方が分かりやすと思います。
もったいない>とても嬉しいお言葉です。精進していきたいと思います。
- チョコころね
- 2021年 05月11日 21時36分
[良い点]
スパロボのエンディングだ!(違
スパロボのエンディングだ!(違
エピソード3
ご感想有難うございます。
スパロボやったことないんで分からんのですが、エンディングこんな感じなのですか(^_^;)
スパロボやったことないんで分からんのですが、エンディングこんな感じなのですか(^_^;)
- チョコころね
- 2021年 05月10日 07時51分
[気になる点]
リヒャルト、子種が断絶させられてたとすると、嫁が妊娠した時点で浮気確定でショックは受けなかったのかな?
リヒャルト本人の預かり知らぬところの処置?
知っていたけど万が一の断種の不備を願って出産まで見逃していたけど産まれた子が明らかに違う種って判明したから母子共に殺しちゃったとか??
ユリアナの子とシティシアの孫(第二王女の更に第三子)ってかなりの年齢差が有りそうだな…
[一言]
レティシアもてもて笑
さくさくと楽しく読めました(^^)
リヒャルト、子種が断絶させられてたとすると、嫁が妊娠した時点で浮気確定でショックは受けなかったのかな?
リヒャルト本人の預かり知らぬところの処置?
知っていたけど万が一の断種の不備を願って出産まで見逃していたけど産まれた子が明らかに違う種って判明したから母子共に殺しちゃったとか??
ユリアナの子とシティシアの孫(第二王女の更に第三子)ってかなりの年齢差が有りそうだな…
[一言]
レティシアもてもて笑
さくさくと楽しく読めました(^^)
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 05月09日 15時44分
管理
エピソード3
ご感想有難うございます!
リヒャルト>大体ご想像通りかと…それで自棄になって反乱です。
ユリアナの子>そうですね、30くらい離れててもアリかなーと思ったのですが、お互いの孫にした方が自然ですね(^_^;)
リヒャルト>大体ご想像通りかと…それで自棄になって反乱です。
ユリアナの子>そうですね、30くらい離れててもアリかなーと思ったのですが、お互いの孫にした方が自然ですね(^_^;)
- チョコころね
- 2021年 05月09日 20時32分
[良い点]
テンプレ展開にありがちな中身薄い系ではなく、設定がしっかりしていて、読みやすく、面白かったです。
[気になる点]
シュヴァルツの生涯が少し哀れ…。
テンプレ展開にありがちな中身薄い系ではなく、設定がしっかりしていて、読みやすく、面白かったです。
[気になる点]
シュヴァルツの生涯が少し哀れ…。
ご感想有難うございます!毎度設定に凝りすぎて話が長くなるので、コレは一番書きたい部分だけ書いて、設定はまとめてしまいました。
シュヴァルツ>結局、レティシアと最期まで一緒にいられたのはシュヴァルツだったんで、案外幸せだったんじゃないかと…(^_^;)
シュヴァルツ>結局、レティシアと最期まで一緒にいられたのはシュヴァルツだったんで、案外幸せだったんじゃないかと…(^_^;)
- チョコころね
- 2021年 05月09日 06時58分
[一言]
>17歳の男爵令嬢を選んだ時点で
4、5歳の子を選んでればワンチャンあったかも?
激しく外聞悪いし臣下の信頼全損するけど、後にも出てた教育もう一回頼めるの?ってのもあるけどそこは真実の愛とやらで
>17歳の男爵令嬢を選んだ時点で
4、5歳の子を選んでればワンチャンあったかも?
激しく外聞悪いし臣下の信頼全損するけど、後にも出てた教育もう一回頼めるの?ってのもあるけどそこは真実の愛とやらで
エピソード1
4,5歳の子を選んだ時点でアウトですが、それに目をつぶっても男爵家ってだけでダメですね。真実の愛を貫くなら侯爵家辺りに養女に行かせてそれからですね。
- チョコころね
- 2021年 04月16日 21時07分
感想を書く場合はログインしてください。