感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
間咲正樹の活報から、フラフラ~っと参りました。
こんな素敵なエッセイに出会えるとは!

今の日本なんて、アホな老害に食い潰されたブラックな職場がほとんどだろうし、もっと早くこのエッセイに出会えていればと思いました。

もしもタイムマシンがあったなら数年前に戻り、壁殴り素人な先輩に教えてやりたい!
そう、素人なので事前の下調べも無く衝動殴り(?)をしたら、空洞があって壁に穴が空いてました。
準備が済んでいないなら、内壁よりも風雨に耐える設計の外壁の方が良さそうですね。
[気になる点]
掲載日が一年以上前? おそらくは10年先でも色褪せないネタですね☆
[一言]
ブラボー!! (スタンディングオベーション)
黒うさぎ様

感想を書いていただきありがとうございます。

あら、それはそれは、ようこそいらっしゃいました。

ブラックばかりですからね〜。日本は、まだ、終身雇用の概念が強いですからね。昔の人ほど、やめさせにくい感じですからね。

あああぁ! あの、後ろが空洞になっている壁とか、一番殴ったらダメなやつですよ。穴を開けちゃったら、弁償しないといけませんからね〜。

一年前ですね〜。もう1年経つんですね。早いものです。まぁ、理想なら、壁を殴らなくてもいいのが一番なんですけどね。まぁ、10年後の日本は、どうなるのかと、心配ではありますね。ブラック企業に勤めてしっまうことが、当たり前みたいになったとしても、命だけは粗末にせずに、みんなで壁を殴って欲しいものです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[良い点]
私も上司を殺してショーシャンク刑務所に無期懲役をくらっている未来があったかもしれません。
それに比べれば転職した今は、とても安定した生活です。ストレスもありますが些細なものです。
殺さなくて良かった。あんな汚物たちと刺し違えて人生おじゃんでは吐瀉物を拭き取る雑巾と同じ。
命を大事に、というお言葉が身に染みます。
腕を前に突き出すという行為がストレス解消になると聞いたこともあります。壁殴りはその極致でしょうね(^ω^)
あと「アアア~」と声を出す、というのもここすきポイント❤
カラオケが自粛される今こそ、壁殴りで声も出してストレス解消。
感電を歌いながら拳を突き出すのもグッド!
とても面白かったです!(^ω^)


ヨフカシするラインハルト様

感想を書いていただきありがとうございます。

殺しは、ダメですからね。しょうもない奴のために、自分の人生を終わらせるなんて、もったいないですから。転職が正解だと思います。早く忘れた方がいいです。

腕を前に出すだけでも、ストレッチになりますからね。できることなら、壁を殴らずに、ストレッチやカラオケ等で、ストレスが発散できるといいのでしょうがね。壁殴りは、割と最終手段ですね(笑。まぁ、壁を殴っただけで、最悪の自体を回避できるなら、殴ればいいとは思いますけどね。

楽しんでいただけたのなら幸いでございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[良い点]
活動報告に書くよりも、こっちに感想書かせていただきます。

大変面白かったです。
試しにコンクリを殴ってみました。
うっかり二撃目を加えてしまい、完全に粉砕してしまいました。


僕の場合は経営者側なので、みんなにはどんなストレスを与えているかわかりません。
まあ新卒を取ってないので一概には言えませんが。

自分の新卒時代をなんか思いだしました。
非常にたのしく読ませていただきました!
  • 投稿者: 古川アモロ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2021年 07月18日 00時06分
古川アモロ様

感想を書いていただきありがとうございます。

楽しく読んでいただけたのなら幸いでございます。
あら、二重の○みを極めてしまいましたか。それはそれは、出家まったなしですね。

経営者側ですか。
部下を持つと、部下になんと思われているのかも気になるところです。心も体も壊さないで欲しいのですが、なかなか部下の精神と肉体の健康まで管理できているかというと……。
わかりやすく言ってくれたりする方がマシだったりしますね。それこそ、壁を殴ってくれていると、まぁ分かりやすいです。
いきなり……とかは、ほんと勘弁して欲しいです。


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[一言]
壁を殴った事は一度もないのですが、それでもこのエッセイが伝えようとしている教訓というかメッセージは、そういう経験や感情がある・ないに関わらず、ストレス過多な環境で生きている現代人すべてに知って欲しい事ですね。

二重のところの説明とかも、アレを彷彿とさせる実戦的な要素であり、そういうのも含めて大変参考になるエッセイでした!
アカシック・テンプレート様

感想を書いていただきありがとうございます。

壁は殴らない方がいいですよー。
ストレス過多な環境の人には是非とも読んでいただきたいです。ない人にも、読んで欲しかったりしますけどね〜。

二重の〜〜は、まぁ、練習した方も多くいらっしゃると思いますが、ちょっとネタとして盛り込んでみました。石とか粉々にできたらいいんですけどね〜。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[良い点]
私は壁を殴ってやります

[気になる点]
I’ll blow the wall

[一言]
Jeg vil 分かんね
白銀コア様

感想を書いていただきありがとうございます。

殴るは、私もまだわからないですね。

壁は、知っています。
単数で、「en vegg」「えん ゔぇっぎ」です。
特定の複数になると、「veggene」「ゔぇっぎな」です。
なんかこう、発音が、ね。ね〜。
息子に壁たちを殴らせる、という例文でも、と。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[良い点]
なんということでしょう!
今まで一度も壁を殴ったことがない私でも、壁を殴りたくて仕方なくなりました!
そうだ!いやなことがあったら壁を殴ろう!
うん、鬱病になったり死んだりするよりもよっぽどましです。
何でも死ぬよりまし。と思って生きること、大切だと思います。
しましまにゃんこ様

感想を書いていただきありがとうございます。
素敵なレビューまで書いていただきありがとうございます。

あら、でも、できるなら殴らない方がいいですよ。
他のストレス発散方法の方が健全ですし。
まぁ、最悪よりは全然ましですが。
本当に、そういう状況になる前に、誰かに相談してほしいものです。
生きいれば、いいことありますからね。

今後ともどうぞよろしくお願いたします。
幸田遥
[一言]
面白かったです。二重○極みは一度しか発動しませんでした。そして引退w
その後は掌底アッパーのシャドーに切り替えました。今では人が壁を作ってくれるので平和です。だれうま。
新人さん頑張れ。頑張らないことを頑張れ。
腰抜け16丁拳銃/クロモリ様

感想を書いていただきありがとうございます。

すごいですね、私はなんどやっても極みはできませんでした。修練が足りないようです。
シャドーの方が平和ですからね。平和にいきましょう。

新人さんは、抱え込んでしまいますからねー。まぁ、人にもよるでしょうけど、真面目に!と思う人ほど、頑張ってしまうのでしょうがね。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[良い点]
お見事です!
ご助言いただいた他サイトの件で現在、ブログの書き方を学習中(少々の報酬もらって)なのですが、大ヒット間違いなしです!
壁、殴る、とかで検索している若人の姿が目に浮かびます。
お風呂場のタイルの壁にコツンと拳を当ててみました。指輪は外したほうがよさそうです!
随処で笑いを誘い、奥に人への慈愛を込め、きっと拳も命も救えます。
感服いたしました!
ありがとうございました。
陸 なるみ様

感想を書いていただきありがとうございます。

あら、ブログの書き方もお勉強中ですか。ブログも、書けると色々役に立ちそうです。

壁殴り、で検索かけてもらえると、ありがたいですよね。
指輪とかは外した方がいいですね。指輪にも壁にも良くないですから。お風呂場も、薄い壁じゃなくて、柱に近いところじゃないと、貫通しそうな気がしますので、気をつけてくださいねー。

少しでも笑っていただけて、救える拳と命があれば、ですね。

お読みいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[良い点]
着眼点がすごいと思いました。
我慢して自分を壊してしまうより、壁殴ってたほうがずっといい。素晴らしいメッセージです!
壁殴りのプロという、そんな肩書も興味をひいてぐいぐい読ませてくれます。
身体を壊すのは論外。そして心が壊れたら、その修復には壊れた期間の倍以上かかる……。つまり石の上に3年もいちゃダメ。修復6年以上かかる。
日本はどうも"耐え忍ぶこと"を美徳としてて、"我慢できないこと"を悪くとらえる風潮があるので、こういう作品がもっともっと世に溢れてくれたら良いのにと思いました。
今我慢してる方、我慢はしすぎちゃダメだ。ほんっとーに。本当に!! あとが大変だから、そのくらいなら何言われようと転職するんだ!! 一緒にそう叫びたくなる御作品でした。
こんな風にエッセイとしてまとめあげられる幸田遥様を大尊敬です(*^▽^*)
[一言]
塩谷文庫歌様のレビューから参りました。
良い御作品を読ませていただき、ありがとうございました!
みこと。様

感想を書いていただきありがとうございます。

いやぁ、壁を殴っただけですからね。でも、誰も書いていないだろうとは思いましたね。オリジナルを目指します。

壁殴り、まぁ、できれば他のストレス発散方法の方が良いのですが、心を壊さないようにすることが大切ですからね。
日本は絶えることが美徳ですからねー。私も、そのせいで、3年頑張りましたけど。今思えば、もっと早くに出てしまってもよかったんではないかと思っています。早ければ早い方が良いですよね。
我慢して取り返しがつかなくなるよりは、臨機応変に、ね。生きていれば何とかなるものです。

あら、塩谷様のレビューからお越しですか。ありがとうございます。
こちらこそ、お読みいただきありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
[良い点]
うーん。このエッセイにもっと早く出会っていたかったですね。
若い頃はどうしようもなく追い詰められた時期がありましたから。
何故か壁を殴るという発想はなかったですね。蹴りましたがw
自分を責めることはないのですね。
時にはモノに当たってもいい。
したたかに生きて行こうと思うし、生きてほしいですね。
水渕成分さま

感想を書いていただきありがとうございます。
その上、素敵なレビューまで書いていただき、本当にありがとうございます。

若い時ほど、上司からのストレスが辛いですからね。まだ、社会の辛さを知らないという部分もありますし。
蹴るのもアリですが、足だと、壁が壊れる可能性が高いですからね。まぁ、コンクリなら大丈夫でしょうけど。

壁くらい。ものくらい、ですよ。命は代えがきかないですからね。
この時期、辛いと感じている方が多いと思いますが、自分の手で命を絶つことだけは、本当にやめてほしいです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
幸田遥
1 2 3 4 Next >>