感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6
[良い点]
最後の言葉、私も大好きな言葉です。

なのに、実践全くできてません。
だいたいオモヒテマナバザル
あとで調べよう→忘れる
あとで評価しよう→したつもりで忘れる
あとで感想書こう→忘れる
感想書いた→忘れる→返信来て思い出す
評価した→もう一回押しちゃって取消ても気づかない
いつかレビュー書こう→執筆中小説に書く→忘れる

馬鹿猿略してバザルですよ、ほんとに。

実践していらっしゃるのは、大尊敬致します。
[気になる点]
筆者様の体力。
[一言]
いろんなひと、いますよねえ。


黒森さん
感想をありがとうございます!
おお!
大好きですか!
孔ちゃんすごいですよね!
実践……それができれば苦労しねーよって話ですよね!
私は勢いで感想やレビューを書くもので、星を入れ忘れるってことが結構あります。
恥ずかしい……

バザールでござーる!
実践!?
できる時はやってます!

私の体力は無限です!
酒さえあれば!

いろんな人!
みんな違ってみんないい!
ただし荒らし、 テメーはだめ。ですよねー。
[一言]
仰る通り作家の世界は実力が全てですから、実力者は何でも許されると私も思います。
ただ、世の中の大半の方は実力者でないのも事実。
そういう方が他者から学ぶことも放棄したら、どういう結果が待っているかは、火を見るより明らかでしょう。
まさきさん
感想をありがとうございます!
ですよねー。
実力の前にはねー……
実力者は一握り……そっち側に行きたいものです……

『そういう方が他者から……』
おおう……まさきさんにしてはズバッと厳しいご意見!
でも私もそう思います!
石はぶつかることで磨かれるわけですし!
[良い点]
本エッセイで、暮伊豆さまの本当の真面目さに触れた思いがします。
すごく読み応えのあるエッセイでした。
いつも人を笑わせて下さる暮伊豆さまですが、こんな硬派なん書けるんじゃん!
もっともっとこんなのも書いて欲しい。
三匹目のドジョウも待っています!!
香月さん
感想をありがとうございます!
私の真面目さ!?
それはともかく読み応え!
嬉しいお言葉をありがとうございます!
硬派!?
またまた嬉しいお言葉!
三匹目!?
なんたる無茶ぶりを!
ね、ネタを思いついたら……書きます……
[一言]
エッセイの本旨とはずれるかもしれないけど、たまに、「自分は評価しないのに評価を欲しがるのはいかがなものか」という話題を見かけることがあって、それを思い出しましたねぇ。
私自身が少し前まで評価ポイントだけ入れなかったので、余計に耳が痛いというか。
これは「評価をすることで嫌な体験をした、巻き込まれた」というお話を過去に何度か聞いたことがあったので、自己防衛のために。ブクマも感想もレビューもするんですが、評価だけは、と。
まーでも、推しは推せるときに推せ、推しのポイントは積めるだけ積め、という気持ちになりつつあるので、読み終えたときに評価のことを思い出したらするように心がけはじめました。

書き手なら、評価(今は応援ポイントですね)をしようと思ったときに、言語化までしないにしろどこが良かったのか、どこが合わなかったのかを一度は振り返るでしょうし、それがいずれ自分の作品にも影響を及ぼすかもしれませんよね。
好きなところ、そうじゃないところを振り返る場だと思えば相手のためだけではないなぁと。
取り留めなくなってしまいましたが、自分の評価へのスタンスを再考するきっかけになりました。ありがとうございましたー
いがさん
感想をありがとうございます!
『自分は評価しないのに欲しがる』
実力者なら許されますよね。
書籍化作家ほど後書きでのクレクレは壮絶ですし。
なんと!?
いがさんはそんなタイプだったんですか!?

『評価をすることで嫌な体験』
なんと……そんなことが……
私は行動原理の一つに『誰もお前のことなんか見ちゃいない』ってのがありますから気にしてませんが。
でも普段は『お天道様が見てる』と考える小心者ではあります。

それが心変わりされたのですね!
いいことだと思います!

自分の作品にも影響!
頭を使ってる以上、それもありそうですよね!
感想を書くこともそうでしょうし!
自分のためにもなりますよね!

自分の評価へのスタンス!
私はガバガバですが、いがさんの参考になったのなら嬉しいです!
[一言]
面白かったら評価入れちゃうよね!
感想はあんまり書かないし、レビューは滅多に書かないけど、評価はポチで済んじゃうしね!
まあ忘れることも割とありますけどね!

評価0の上手い人って単純に読んでないんじゃないかな、と。書くのに割く時間のが大事な場合、責められないとこありますよね。
暮伊豆さんは作品書いて読んで、感想レビューと本当に凄いです。
あと『何を評価してるか知られるのが嫌』って人も一定数いるみたいですね。それもわからないでもないです。
  • 投稿者: 砂臥 環
  • 2021年 04月20日 21時19分
すながさん
感想をありがとうございます!
面白い作品にはそりゃ入れますよね!
勢いで感想を書いて、その上レビューまで書いたのに評価を入れてなかったこと、あります!
勢いで行動するせいですね!

評価0の上手い人。
そりゃあそうなんでしょうね。読む暇があるなら書きたいタイプかも知れませんね。

私はやりたいように行動してるだけですけどね。
知られるのが嫌な人。いるそうですね。そんな人を見るたびに私はhideの曲が頭に浮かぶのです。
誰もお前のことなんか気にしないと。
人それぞれですよね。
[一言]
運もあるし他の要素も色々あるから何が正しいか分からないってかんじですよねぇ…
駆逐さん
感想をありがとうございます!
ですよねぇ……
難しいものです!
<< Back 1 2 3 4 5 6
↑ページトップへ