エピソード74の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
主人公の言うとおりだわな

負けました、安くしてください!→なんじゃそりゃ?だよな
敗北を認めるまで接近し続けたのも勝ちを揺るがないものにするためだし

[気になる点]
そもそもルーンの価値しってただろ…

ミスリル+ルーンの合計金額+工賃
安く済むわけないじゃん

(まぁ、最初から値段知っててもコイツが決闘挑まないとは思えないし別にどうってことないか…)
[一言]
結局負けて多額の請求されたクソガキは何も変わってないんだな

手段を選ばず上を目指す使命があるとかほざいてて反省してるように見えない会話見てると…この剣と鍛冶屋は諦めるんだろうけどコイツの言葉に信用性が無いのだが…



もう主人公が引きずり回して矯正してしまえ(笑)
  • 投稿者:
  • 2021年 07月14日 05時15分
[良い点]
赤くなったり青くなったりまるで重騎士にはさすがに笑いました
[一言]
(勘違いしている方もおられますが、決闘負けの罰金を向こうが支払うだけで剣の持ち主は主人公のままですよ)
  • 投稿者: チル
  • 2021年 07月14日 04時26分
[一言]
アレだけ煽りに煽っていたので、コテンパンにするのを楽しみにしていたけど、やめて剣まで売るとか不完全燃焼過ぎる。
ちょっと残念な展開でした。
  • 投稿者: kefkef
  • 2021年 07月14日 04時01分
[気になる点]
そっか。
市場価格は鑑定で、いつでもしっかり確認出来るから決闘前に確認することなかったのね。

お金が足りなくても、Bランクならギルドから借金出来るから逃げ場なし!www


素晴らしいッス♪
てっきり奴隷落ちかと思ってた。
  • 投稿者: R20
  • 2021年 07月14日 03時35分
[気になる点]
三千万ゴルド程度の価値に収まらない事は、本人は決闘前からわかってましたよね?
いまさら何言ってるの? という感想しか出てこないんですが。
ついでに言うと、勝敗後の取立ての関係上、ギルド員も、その価格を承知していないと、そもそも決闘が開始できないわけだし?

意味不明です。
[一言]
意外と良心的な市場価格だった。

リサイクルが効くとはいえ、レアなルーン込みだからプレミア価格がついてもっと高額になるかと思ってた。
6000万は固いと思ったんだけどなぁ…

材料だけで4500万、加工賃の総額400万の内訳はほとんどがミスリルの物だろうから300万くらいと仮定して、合計原価4800万ぐらいだろうから、そこから利益上乗せ分が7%程かぁ。
[良い点]
ひでぇ(笑)
だか、わかるわ~。
  • 投稿者: 名無し
  • 2021年 07月14日 02時36分
[良い点]
ざまぁは、最後までやってなんぼだよね。

自分が勝ってたら、問答無用でミスリルの剣を無料で奪って行った事は間違いない下衆が、負けたらゴネまくって賭けの減額要求している図だ。
こんな事が通れば、どっかの国の「泣き叫ぶ子供は一つ多く餅をもらえる」って言う腐れた価値観の追認になってしまう。
こんなクズに同情するのは、筋が違うと思う。
僅かでも減額したのは相当なお人好しさ加減だよ。
[良い点]
面白い。
[一言]
更新嬉しい。
重騎士が玄人向けで廃人級にやり込まないとテクニカルに処理できないというのがどんどん分かる。命がかかった様な場面で燻り狂う牙使ってテクニカルなんて転生者でも無い限り無理。ハマれば確かに強いけど、初見殺しに弱いと思う。大体の奴はこんなの死んで終わるだろ。
今のところエルマが知ってる敵しか出てこないけど、もし知らない敵が出てきたらどうなるか分からないな。勿論、出てこないかもしれないけど。
本当によく出来た作品だと思う。
  • 投稿者: ハッピー
  • 23歳~29歳 男性
  • 2021年 07月14日 02時33分
[気になる点]
この決闘方法だと、相手が死んだら賭け金取りっぱぐれるけどいいのかな
  • 投稿者: Halite
  • 2021年 07月14日 01時28分
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ