感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
まさかのいきなりの壁ドン顎クイに衝撃でした(;'∀')
でもその根底にある想いとか、ヒロインの苦労とか知るとしみじみしました( ´∀` )

お幸せに( ´∀` )
[良い点]
お互いを思いやっている家族がいいなあと思いました。
優しい「わたし」にそれまでいいご縁がなかったのが悲しいですが、欲しい言葉をきちんとくれる北原さんとうまくいってくれるといいなあと思います。
でも壁ドンで顎クイでリアクションなしは、完全脈なしなのによくコンビニまで追ってきたなあ……。一歩間違えればストーカーなんですけど、恋愛でスマートになれないというところにロマンを感じました。
行動してこそ結果が得られる話、好きです。
[一言]
不惑企画からきました。
[良い点]
 とても良かったです。苦労した人が幸せになるのは良いことだと思います。
[気になる点]
 最後が少し駆け足だと感じました。
[一言]
 読ませて頂きありがとうございました
[良い点]
突然の壁ドンの、そして顎クイ。
ドラマチックな始まりでした。
そして。
結末もドラマチック。
長い間、祖母や家族のために生きてきた彼女。
これからは自分の幸せのために人生を送って欲しいですね。
  • 投稿者: keikato
  • 2021年 04月29日 07時30分
[良い点]
 壁ドンからのスタートには、引き込まれました。壁ドンまでのドキドキな経緯もちょっと知りたかったです♡
 亜沙美さんのバックグラウンドが丁寧に描写されていたので、リアルに共感することができました。長女は頑張りがちですよね。
 若いうちから介護とか家計とか、家族のために一生懸命頑張って来た亜沙美さんを支え守りたいと言ってくれる人が現れて、彼女に頼れる人ができて、本当に良かったです。
 優しい雨という言葉が印象的で、深みのある素敵なお話でした。
[良い点]
おねえさんはヤングケアラーとして、ずっと頑張ってきたんですね。
そういうことを見ていて、認めて、愛してくれる人が現れて本当に良かったです。
妹さん夫婦もいい人!
読んでいて重い設定が最後はハピエンに仕上がって、やはり良かったです。
[一言]
 う~ん…。これって、ただしイケメンに限るってやつでしょうか。
 序盤、ヒロインからの好意というのが感じられないので、セクハラでストーカーにしか見えないんですよねぇ。
 車を見て駆け出していったということは、脈があったんでしょうけれど、それを自分で否定する描写が欲しかったなぁ、と。
[一言]
よかった、頑張ってきたひとがちゃんと報われる結末で本当によかった(涙)

家族って、助け合って当たり前になりがちですよね。
もちろん大切で大好きなひとたちだから頑張るけれど、時々「わたしは、一体何のために生きているんだろう」と思うことだってあると思うのです。でも、それはやっぱり家族相手には出せなくて。

感謝してほしいわけではないけれど、頑張ったってわかってほしい。あなたはよくやったと認めてほしいと思うことは、とても普通のこと。それを北原さんがちゃんと知っていたこと、見ていてくれたことが何より素敵だなあと思いました。

回り道してきたぶん、彼女が幸せになれますように。
お読み下さり、ありがとうございます。返信が遅くなってしまって、申し訳ありません。m(_ _)m

素敵なご感想をありがとうございますっ。( 〃▽〃)

ある程度の年齢になると、どの家庭でも大なり小なり問題を乗り越えているものだろうなと思います。ただそれは、なかなか表面には浮かんで来ないですよね。
今辛い思いをされている方が、完全解決じゃなくても少しでも生きやすくなれるといいな、と思います。

北原さん、家庭の事情を知って、きっとそっと見守っていたのでしょうね。
健気にがんばるヒロインがいじらしかったのでしょう。
ヒロイン、ちょっと意地っ張りそうなのですが、少しずつ二人の距離が近づいて行けそうです。

ご感想をありがとうございました。
[良い点]
顔が浮腫むとか、中年女子にザクザク刺さります(あいたたたw)
一生懸命頑張ってる健気な人・かわいそうな人を見ると心をつかまれますよね(´;ω;`)
私は俗物なので酒のんで忘れちゃいますが、北原さんはお姉ちゃんから目が離せなかったのでしょう。とても優しくていい人。(なんで浮気されたんだろう……。はっ、お姉ちゃんに恋してしまったからでしょうか!)
真面目なお姉ちゃんに春がやって来て良かった。幸せになって下さい。
[一言]
お姉ちゃんはヤングケアラーだったのですね。
高校卒業して、やっと自分の力を試せる、本当の自分を出していけるというタイミングでの介護生活。
それが落ち着いたと思ったら今度はお父さんが…。なんともやるせない。
家族って、自分を守ってくれる存在であると同時に、自分を振り回す存在でもあると思います。
何かがあった時、完全な正解はどこにもなくて。各家庭の中で話し合い、支え合うしかないように思います。
世の中がもうちょっとだけ優しければいいのですが、利益を追求する資本主義社会の中では、根本的な解決は難しいのかなと思います。
私はそんな長生きするつもりもないし、子供もいないのでこの先何があってもどうにでもなーれ☆って感じですけど、今の若い人は大変ですよね…。
お読み下さりありがとうございます。返信が遅くて申し訳ありません。m(_ _)m

浮腫みますよね~っ。
私、麦茶飲み過ぎてもトイレが近くなって来たアラフィフですw (因みに午後、緑茶を飲み過ぎると夜眠れなくなったのですが、これは加齢のせいじゃないかもしれませんが若い頃はそんなことは無かったような気もします……)

>一生懸命頑張ってる健気な人・かわいそうな人を見ると心をつかまれますよね(´;ω;`)

こたかん様、お優しい♪(* ´ ▽ ` *)
私、「何かしてあげたいけど、何にも出来ないなぁ……」と考えて終わっちゃいます。

北原さんの魅力を書かなかった様な気が……。 なのに読み取って下さってありがとうございます。m(_ _)m
多分フツメンとイケメンの間くらい。ぶっきらぼうだけど、ちゃんと細かいところを見てる感じ。歳は二つ上くらいです。
まー、歳を取ると二・三年の歳の差は気にならなくなりますよねー。
多分、彼もお兄ちゃんかも。
浮気されちゃったのは、旦那さまが仕事で帰りが遅くて淋しかった、とかですかね?(私が聞いてどうする(汗))
私だったら「遅くてラッキー! なろう読んでよう♪♪」と思いますけどw

働いていない、大学等に通っていない、結婚していない、だからといってニートではない。孫世代が祖父母を介護している家庭は実は結構あるようです。家族の問題って、どうしても表には出て来にくいですね。


>家族って、自分を守ってくれる存在であると同時に、自分を振り回す存在でもあると思います。
何かがあった時、完全な正解はどこにもなくて。各家庭の中で話し合い、支え合うしかないように思います。
世の中がもうちょっとだけ優しければいいのですが、利益を追求する資本主義社会の中では、根本的な解決は難しいのかなと思います。

何年か前に介護保険制度も見直しされたようですが、逆に取りこぼされてしまう、みたいな話も聞いたことがあります。

私の実家も私が十代の終わり頃、次から次へと問題が起こった時期がありました。ヒロインほどでは無いですが、自分ではどうしようもない事が次々に起こるというのはキツかったです。
しかし、私、基本的に楽天家なのでそんなにクヨクヨはしませんでしたが。(^o^;)


いやいや、何が起こるか分からないですよー? 私は元々一生独身でいいや、でも娘は欲しいな、と思ってたんです。
それが結婚して、息子三人。旦那の父親と同居。めっちゃ想定外です。(^^;

良くない方にも良い方にも、何が起こるか分かりませんね。
こたかん様に素敵なことがたっくさん起こりますように♪♪

ご感想をありがとうございました。
[一言]
拝読させていただきました。
良かったですねー。
月並ですが、人を支えて頑張ってきた人には幸せになってもらいたいですよね。
お読み下さりありがとうございます。
いつも返信が遅くなってしまって、申し訳ありません。m(_ _)m

恋愛ものって書いてる間は入り込んでいるから良いのですが日数が経つと照れますねー! こ、この羞恥心も乗り越えて行かねば。( 〃▽〃)

祖父母世代を孫世代が介護する、これは数年前まで珍しいことでは無かったようです。テレビで見た覚えがあります。

二十代をどう生きるか。
本当に人其々で、生きたいように生きられないというのは様々な葛藤を生みそうです。
仕事をしていなかったから、家にこもっていたからといって全く何の経験値も得ていないとは思わないです。だから卑下する必要はないと思うのですが、どうしても家にこもりがちだと世の中の風潮に合わせてしまって自信が無くなっちゃいそうですよね。

ヒロインと同じような立場の方が、少しでも前向きに穏やかに過ごせるといいなと思います。



お読み下さり、ご感想をありがとうございました。m(_ _)m
1 2 Next >> 
↑ページトップへ