感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [33]
[一言]
トラバスくん!お家へ帰ろう!
  • 投稿者: DORA
  • 2021年 06月04日 08時12分
そう、それが最良の選択なんですよね(笑)
[気になる点]
誰も突っ込んでないみたいだから言うわ

それドラゴンレーダーやんけ!
  • 投稿者: DORA
  • 2021年 06月04日 08時10分
あ、バレた(笑)
[良い点]
遂に2人もこの赤い宝石が怪しい事に気づいたのですね...
巡り巡って結局トラバスの所に冥府の目が行きそうですね...

どんな反応をするのか、楽しみです!!
[一言]
当たりまえのようにゴーストをどんどんやっつけていくイルヴィス流石ですね!!

この世界のゴーストを倒すのがどのくらい難しいか分かりませんが...
トラバスは、帝都に戻っていれば、黙っていても赤い宝石が戻ってくるんですけどね(笑)

ゴーストはそんなに強くないですね。まあ、それでもサクサク倒すのは、さすがイルヴィスくん! です!
[一言]
 なんという厄介な呪い系アイテム。

 それでもイルヴィスなら……
 ……イルヴィスならきっと何とかしてくれる!!
もちろん、彼ならなんとかしてくれますよ(笑)
[良い点]
トラバスは本当に自信があったのですね...
そして、冥府の目が無くなっている事に気づいて叫んでしまうとは...
[一言]
イルヴィスは少しおかしいことに気づいたのですね...
イルヴィスが行動するのか、楽しみです!!
叫んでしまう、そう、『黒竜の牙』の役割は叫ぶことなんですよ(笑)
[一言]
大変イルヴィス君仕事し過ぎで普通の主人公なっちゃった
  • 投稿者: 211.9
  • 2021年 06月03日 15時44分
う、鋭いですね(笑)確かに、判断がまともな部分ありますね。まあ、仕事に対するやる気はないけど、受けた以上は仕方ないかな、的な部分の考えはあるんでしょうね。
[一言]
今までの話を読んでみたら黒龍の牙のギルドに大きな問題があり、イルヴィスが今までのトラブルの全ての原因である事に気づいていない。

問題点
1.オルフレッドは他と比べて優秀であるがワンマン経営で厳格すぎる為に部下に無茶な目標を設定、落ち度や不手際を必要以上に責めるので部下は委縮してしまう。この事が原因で本来はトラブルが発生した際はオルフレッドに報告しなければならないが責められたくないので、現場だけで対処しようとする。対処できればいいが対処で着なかった場合は被害がさらに拡大してしまう。

2.黒龍の牙にオルフレッドや8星が集まる幹部会議で幹部個人が忙しいのかオルフレッドからの要件がある以外は参加してない。その為、各担当でのトラブルの原因がイルヴィスである事を知っているにも関わらず他幹部やオルフレッドに報告や情報共有をしなかった事で全てのトラブルの原因がイルヴィスに繋がっている事に誰も気づいておらず失態を犯し続けている。お話を見る限りフォニック・カーミラ・ヴァルニールが定例会議に参加している事が判明している。

もし、オルフレッドが部下に対して普通の対応をしていれば、高品質な薬草を出回っている事実やグランヴェール草が無くなった時点で報告すればヴァルニールと部下が死亡回避、薬草収益の損失回避、取引の損害賠償の最小限に抑えられていた。絵画の件も体験コースで描いた絵画が大賞作品になっている事を正直に報告すれば、帝王ゾロフに大賞作品が渡されずに済む事で損害賠償の支払い回避、体験コースで描かれていた絵画と判明すれば作者を容易に探す事ができて、オルフレッドは絵画の売却で大金が入りソルタージュにとっても天才的な芸術家に会える事ができた。

今回、トラバスはオルフレッドに叱られることを恐れて冥府の目を取り返そうとしているが、下手をすれば帝国ごと消滅してもおかしくない冥府の目を奪われた事を真っ先にオルフレッドに報告する事が先決である。その後、冥府の目をいち早く回収する事と冥府の門が開いた際に被害が最小限に住むように戦闘員を配置しなければならない。

1番の原因はオルフレッドのワンマン経営による無茶な目標設定と厳格すぎて必要以上に詰める事で部下が委縮して意見できなくなってしまう事だと思います。

問題点を解決するには、ギルド内で相談できる場所と労基署のような立ち入り調査で労働問題点を指摘できる組織の作成、秘書を設置してオルフレッドの暴走を抑える、幹部の定例会議で幹部が忙しくて出席できない状態でも代理に出席させて情報共有できれば改善できると思います。

  • 投稿者: カゲ
  • 2021年 06月03日 02時35分
オルフレッドが現人神扱いなのが問題な感じですね。
[気になる点]
黒龍の牙は何故遺跡ダンジョンを所有しなかったのか気になります。

冥府の目を動かせないとはいえ隠し通路を人の目に触れずに何重に細工しているので、調べつくした遺跡ダンジョンであれば大金を出せば簡単に所有できると思います。
  • 投稿者: カゲ
  • 2021年 06月03日 01時17分
個人、というか私的組織が所有できるものではない感じでしょうか。
[一言]
冥府の目がイルヴィスらによって発見して持ち去られてしまい、トラバスは冥府の目を奪い返そうとしているが以下の理由で無理だと思います。

1.ダンジョンで冥府の目を発見したので所有者は発見者になるので所有権等で奪い返せない。

2.強引に奪い返そうとしてもイルヴィスがいるので返り討ちに会う危険性が高い。さらに、周囲の目がある場所で実力行使をすれば目撃者を大勢作ってしまい通報されれば黒龍の牙ギルドの評価が下がるので、無理に実力行使する事ができない。

3.冥府の目の危険性を訴えてイルヴィスから回収しようとしても黒龍の牙の一部幹部しか知らない。その為、冥府の目を知らないイルヴィスは宝石を奪いに来た泥棒と勘違いをして冥府の目を渡さない。さらに、黒龍の牙が冥府の目を独断に使用しようとしている情報がバレると冥府の目を知らない帝国は黒龍の牙を反逆者として見られるので、冥府の目の情報をむやみに出せない。

奪い返せず冥府の門を開いて大騒動になる可能性が非常に高いと予測します。
  • 投稿者: カゲ
  • 2021年 06月03日 01時09分
どう展開するかは今後をお楽しみに!
[気になる点]
今まで誰も発見した事が無い隠し部屋を発見したらギルドに帰還して報告すれば褒賞を貰える。未発見ダンジョンの為、トラップやモンスターがどの様になっているのか不明である。それらを対処する為に高ランク者のチームを組んでから未発見の隠し部屋から続く通路を捜索するのが普通である。

イルヴィスはいくら遺跡調査の護衛が目的とはいえ未発見ダンジョンは何が起こるか分からず依頼人に危険が迫る可能性は高い。未発見ダンジョンの危険性を依頼人に説明、ギルドに帰還して報告すれば後はギルドが調査隊を組んで隠し部屋の調査をしてくれて調査隊に依頼人と一緒に行動すればイルヴィスの仕事は終了になり面倒が無くなる。

イルヴィスにとってはギルドに帰還して報告すれば楽なのに、隠し部屋を探索する点が気になり不思議に思いました。
  • 投稿者: カゲ
  • 2021年 06月03日 00時42分
ギルド、遠いですからね。せっかくなので調べてみたかったのでしょう。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [33]
↑ページトップへ