エピソード13の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
僕はもう何度も見たし、なんだったら作ったの僕なので、あまりなんとも思わない。
のパワーワード好きです笑
活動頑張ってください!
僕はもう何度も見たし、なんだったら作ったの僕なので、あまりなんとも思わない。
のパワーワード好きです笑
活動頑張ってください!
- 投稿者: あまてら@TB283
- 15歳~17歳 男性
- 2022年 07月18日 11時04分
エピソード13
[良い点]
読みやすい文章量でなおかつ分かりやすかった
[気になる点]
文中に
「デジマス映画が最高だから、みんな知らずに賞賛の拍手しちゃうんだよねー」
「いや……僕だけの力じゃないよ。スタッフの人たちや、声を当ててくれるキャストさん達の演技もあってこそだよ」
「あはは! ありがとう!」
という会話があったありましたが由梨恵は
「カミマツの作品が最高だから」ではなく「デジマスの映画が最高だから」拍手したと言っており[デジマス]という作品自体を誉めています。
それなのに勇太は
『いや……僕だけの力じゃないよ。スタッフの人たちや、声を当ててくれるキャストさん達の演技もあってこそだよ』
とあたかも[カミマツ]が誉められたかのように反応してるのでかなり会話が噛み合ってないように感じます。
由梨恵のセリフにカミマツを誉めるセリフを含めるか、勇太のセリフの“いや”と“僕だけの力じゃないよ”の間に“この作品を作れたのは”を入れたりしたほうがいいと思います。
この会話のままだと勇太が謙虚どころか自意識過剰のように感じ、キャラの性格がぶれると思います。
読みやすい文章量でなおかつ分かりやすかった
[気になる点]
文中に
「デジマス映画が最高だから、みんな知らずに賞賛の拍手しちゃうんだよねー」
「いや……僕だけの力じゃないよ。スタッフの人たちや、声を当ててくれるキャストさん達の演技もあってこそだよ」
「あはは! ありがとう!」
という会話があったありましたが由梨恵は
「カミマツの作品が最高だから」ではなく「デジマスの映画が最高だから」拍手したと言っており[デジマス]という作品自体を誉めています。
それなのに勇太は
『いや……僕だけの力じゃないよ。スタッフの人たちや、声を当ててくれるキャストさん達の演技もあってこそだよ』
とあたかも[カミマツ]が誉められたかのように反応してるのでかなり会話が噛み合ってないように感じます。
由梨恵のセリフにカミマツを誉めるセリフを含めるか、勇太のセリフの“いや”と“僕だけの力じゃないよ”の間に“この作品を作れたのは”を入れたりしたほうがいいと思います。
この会話のままだと勇太が謙虚どころか自意識過剰のように感じ、キャラの性格がぶれると思います。
エピソード13
[一言]
デジマスって鬼滅をモチーフにしているんですか?
デジマスって鬼滅をモチーフにしているんですか?
エピソード13
[一言]
ベタすぎる、妄想丸出し、現実的な要素は皆無。
だけど、書き方自体はかなり上手い。将来的に楽しみ、ってとろろですね。
ベタすぎる、妄想丸出し、現実的な要素は皆無。
だけど、書き方自体はかなり上手い。将来的に楽しみ、ってとろろですね。
エピソード13
[気になる点]
作品に関わっている業界人なら作家を褒めちぎるのはわかるけれど、映画観てた一般人の口からまず出てくるのが作者なんて有り得ないです、まず作品内のキャラクターやストーリー、次点で主題歌、歌手や声優でしょう。
分かりやすく例えるなら近年人気の鬼退治漫画、ニュースや雑誌、周囲の話題で他をすっ飛ばして作家の名前だして褒めてますか?
主人公を凄くしたいのはわかるけれどやり過ぎは逆効果、寧ろ本当にそれしか魅力の無いキャラになってしまいます。
作品に関わっている業界人なら作家を褒めちぎるのはわかるけれど、映画観てた一般人の口からまず出てくるのが作者なんて有り得ないです、まず作品内のキャラクターやストーリー、次点で主題歌、歌手や声優でしょう。
分かりやすく例えるなら近年人気の鬼退治漫画、ニュースや雑誌、周囲の話題で他をすっ飛ばして作家の名前だして褒めてますか?
主人公を凄くしたいのはわかるけれどやり過ぎは逆効果、寧ろ本当にそれしか魅力の無いキャラになってしまいます。
エピソード13
[一言]
いつも気になって見ています。とても面白い作品ですね。いままで、感想とか書いたり星を付けるなどしなかったんですが作者の先生を応援できたらとID登録してしまいました。更新楽しみにしています。頑張って下さい。
いつも気になって見ています。とても面白い作品ですね。いままで、感想とか書いたり星を付けるなどしなかったんですが作者の先生を応援できたらとID登録してしまいました。更新楽しみにしています。頑張って下さい。
エピソード13
感想を書く場合はログインしてください。