エピソード4の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
弓道を題材にした小説……面白い……
  • 投稿者: viru
  • 2022年 01月09日 07時16分
お読みいただき、感謝いたします。

大学時代に弓道の経験が少しあったということで、書いてますが、結構、忘れてることが多く、今更ながら、焦ってます(笑)。

なので、入門書などで確認しながらの、ゆっくり更新となります。

面白いと評していただき、嬉しいです。
感想を書いていただけて、励みになります。ありがとうございます。
[良い点]
∀・)読みやすく馴染みやすいスタイルで綴られている御話ですね。どことなく等身大。でもそれが凄くイイ。
[気になる点]
∀・;)いや、これスポ魂なろうフェスに入ってもイイ作品なのでは……猫らてさんの想いが何かしらあるなら、そこは尊重したいけども。
[一言]
∀・)ふと見つけました(笑)
あら、見つかっちゃったぁ……。

あのですね、面白そうな企画だなぁとは思ったのですが、スポーツの描写、ハードルが高くて……。

それでも経験したことのあるものだったら、書けるかな? と思って書き始めたのですが、これが、本当に難しくて……。

弓道って、動きはゆっくりなのですが、あれ、基本動作が小笠原流なんですよ(つまり、武術というより礼儀作法なんです)。あんまし、嘘を書くわけにもいかないし……。

あと、そもそもスポーツって何? というところでですね、スポーツの定義と呼べるものに、「遊びの要素があること」というものがあったのです。

で、弓道、やっていて楽しかったですが、「遊び」があったかというと……。
「弓矢は人殺しの道具である」は、主人公とは状況は違っていますが、実際に言われたことです。本来あってはならないことなのですが、矢が人に刺さってしまった事故が実際に国内で起き、ニュースになりました。それは、今でも覚えています。

それで、例の、ゆるスポーツの方にしました。

武術とスポーツの境界線は、実はよく分かりませんし、そこまで信念があるわけでもないのですが、ゆるスポーツの方が、スポーツとしては正統派なのではないかと思えたので。

弓道をテーマにした作品、投稿されてますよね。
読む方を楽しみにさせてもらおうかなと……。

何より、経験したことがあるといいながら、用語とか、かなり忘れちゃっているので(恥)、動きの描写も含めて、まったく進まないのです(悲)。

書き始めてしまったので、少しずつでも書いて完結を目指しますが、いつになることやらなのです。

お読みいただいて、感想も書いていただき、ありがとうございました。
頑張ってみます。
[一言]
どこかしら呑気で流されるまま、日々は過ぎ、そして、
妙に親近感があるような。
今の子もこうなんでしょうか。
感想をいただき、ありがとうございます。

今の子も、個人差はありそうです。

綾莉(←ようやく名前が決まりました。)は、地方の出身で、都市部にある大学へ進学と同時に独り暮らしを始め、この時点(まだ4月中なのです)では、周りの全てに圧倒されてしまっている状態なのです。
正常な判断ができていません。

同郷の先輩と会って、少しずつ、冷静になり、新生活の色々を模索し始めるようになります(のはず)。

弓道自体の描写が、うまくできていないので、どうにもゆっくり更新です。
すみません。
↑ページトップへ