エピソード169の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
狂気で幸せな妄想(?)の中にいたマリーが、正気を取り戻した・・・といっていいのでしょうか。
驚くほど残虐で非道な行為をしたメリケルテス。その結果である遺体を見て、「悪魔の所業」とまで言いながら、犯人(というのだろうか)がメリケルテスと知ると、「殺さないで」と言ったマリー。
もちろんそこには、一番自分と触れ合った我が子への情があるでしょう。
でもどこか、トリトンの首を抱えるのと同じ、愛する者に対する狂気もあるような。たとえ誰がどんなに不幸になっても、愛する者と幸せであればいい、みたいな。
・・・どうも、ヨーハンに感情移入したせいか、マリーに対しては否定的な気分になりますね(笑
そして、レオンハルトの決断。
これは、争いを止め、怒りや憎しみを忘れようという判断からか。
150年後に、彼は愚王と語られているようですが・・・
狂気で幸せな妄想(?)の中にいたマリーが、正気を取り戻した・・・といっていいのでしょうか。
驚くほど残虐で非道な行為をしたメリケルテス。その結果である遺体を見て、「悪魔の所業」とまで言いながら、犯人(というのだろうか)がメリケルテスと知ると、「殺さないで」と言ったマリー。
もちろんそこには、一番自分と触れ合った我が子への情があるでしょう。
でもどこか、トリトンの首を抱えるのと同じ、愛する者に対する狂気もあるような。たとえ誰がどんなに不幸になっても、愛する者と幸せであればいい、みたいな。
・・・どうも、ヨーハンに感情移入したせいか、マリーに対しては否定的な気分になりますね(笑
そして、レオンハルトの決断。
これは、争いを止め、怒りや憎しみを忘れようという判断からか。
150年後に、彼は愚王と語られているようですが・・・
エピソード169
一布さま
ご感想ありがとうございます。
マリー、陶酔感からは抜け出したようです。
話数を重ねた今でも、ヨーハンを労わってくださり、ありがとうございます~!
>たとえ誰がどんなに不幸になっても、愛する者と幸せであればいい
マリーの女として、母としての心理をずばっと見抜いてくださって……!
我が子を守りたい、とか、世界中の誰が敵になっても、自分だけは我が子の味方といった、利己的な母親としての心の働きを、表に出せたらいいな、と思っていたので嬉しいです。
そして、レオンハルトが後世、愚王と呼ばれることまで覚えていてくださってありがとうございます~!
嬉しいです!
なかなか150年後にたどりつけず……。
あちこちにとっちらかった伏線を忘れないようにしなければ!
この長い話におつきあいくださり、これまでの登場人物について色々と覚えていてくださって、本当にありがとうございます。
すごく励みになります~!
ご感想ありがとうございます。
マリー、陶酔感からは抜け出したようです。
話数を重ねた今でも、ヨーハンを労わってくださり、ありがとうございます~!
>たとえ誰がどんなに不幸になっても、愛する者と幸せであればいい
マリーの女として、母としての心理をずばっと見抜いてくださって……!
我が子を守りたい、とか、世界中の誰が敵になっても、自分だけは我が子の味方といった、利己的な母親としての心の働きを、表に出せたらいいな、と思っていたので嬉しいです。
そして、レオンハルトが後世、愚王と呼ばれることまで覚えていてくださってありがとうございます~!
嬉しいです!
なかなか150年後にたどりつけず……。
あちこちにとっちらかった伏線を忘れないようにしなければ!
この長い話におつきあいくださり、これまでの登場人物について色々と覚えていてくださって、本当にありがとうございます。
すごく励みになります~!
- 空原海
- 2024年 08月09日 01時28分
[良い点]
マリーが!! マリーが蘇った!
>芥子の希釈汁
アヘンかー。麻薬を使ってたんだね。
この感じだと、ヴィエルジュの指示だね。
妹の心の崩壊を防ぐためにかなあ。
本当に狂った訳じゃなくて、ラリってたんだあ。
> 人間が人間を相手に、ここまで残酷になれるのか。
本当にケリケリテス、まずいね。
戦場を知るまでひ弱だったとか言われてたし、トライデントの陥落で魔女を捕らえるって決意は正々堂々としたものだったのに。
どうしてこんなに暴走してるんだろう。
うーむ、これも血族婚の狂気か!?
まさか、偉大な父トリトンがいたときは萎縮してただけで、実はタガが外れたこれが本性!?
トゥーニスの強襲は、若者たちがやっちゃった感あったから、なんか悪い仲間に入ったお坊ちゃんがいきがってるようなイメージあります。
導いてくれる大人が不在なんじゃ!?
祖父のエノシガイオス公はどう思ってるんだろう。
こんなやり方、「よくやった」と言うんだろうか。
うー、ネリケリテスを怒ったとしたら、なんかこの人も輩らに煽られた孫に殺されそうな気がする。
エノシガイオスの内部がどうなっているのか、すごく気になります。
親父殿、本当にうまく取り計らってくれるんだろうか。
それにしても、棺はトリトンのじゃなかったのね笑。
マリーが正気になったら、そこまで愚かってわけでもなさそう。見直した! (←上から目線意見だ笑)
こういう自然体で生きていれば、もっと幸せな人生あったかもしれないのに。
残念だね。
マリーが!! マリーが蘇った!
>芥子の希釈汁
アヘンかー。麻薬を使ってたんだね。
この感じだと、ヴィエルジュの指示だね。
妹の心の崩壊を防ぐためにかなあ。
本当に狂った訳じゃなくて、ラリってたんだあ。
> 人間が人間を相手に、ここまで残酷になれるのか。
本当にケリケリテス、まずいね。
戦場を知るまでひ弱だったとか言われてたし、トライデントの陥落で魔女を捕らえるって決意は正々堂々としたものだったのに。
どうしてこんなに暴走してるんだろう。
うーむ、これも血族婚の狂気か!?
まさか、偉大な父トリトンがいたときは萎縮してただけで、実はタガが外れたこれが本性!?
トゥーニスの強襲は、若者たちがやっちゃった感あったから、なんか悪い仲間に入ったお坊ちゃんがいきがってるようなイメージあります。
導いてくれる大人が不在なんじゃ!?
祖父のエノシガイオス公はどう思ってるんだろう。
こんなやり方、「よくやった」と言うんだろうか。
うー、ネリケリテスを怒ったとしたら、なんかこの人も輩らに煽られた孫に殺されそうな気がする。
エノシガイオスの内部がどうなっているのか、すごく気になります。
親父殿、本当にうまく取り計らってくれるんだろうか。
それにしても、棺はトリトンのじゃなかったのね笑。
マリーが正気になったら、そこまで愚かってわけでもなさそう。見直した! (←上から目線意見だ笑)
こういう自然体で生きていれば、もっと幸せな人生あったかもしれないのに。
残念だね。
エピソード169
日置 槐さま
ご感想ありがとうございます。
そうなんです、ラリっていました。
依存性高いのに、大丈夫なのだろうか。
>お坊ちゃんがいきがってる
見抜かれている……!
すごい!
いつも鋭く、そしてていねいにキャラクターを見てくださり、ありがとうございます。
棺についても、巨大な箱という言葉から推測してくださって。
すごい〜見抜いてくださってる〜! と、嬉しくなりました。
マリー、見直していただけた♡
嬉しいですー!
ご感想ありがとうございます。
そうなんです、ラリっていました。
依存性高いのに、大丈夫なのだろうか。
>お坊ちゃんがいきがってる
見抜かれている……!
すごい!
いつも鋭く、そしてていねいにキャラクターを見てくださり、ありがとうございます。
棺についても、巨大な箱という言葉から推測してくださって。
すごい〜見抜いてくださってる〜! と、嬉しくなりました。
マリー、見直していただけた♡
嬉しいですー!
- 空原海
- 2024年 08月03日 06時17分
[一言]
様々なおどろおどろしさを練り込んでいるのに美しい語り口はゾクッ!といたします。
様々なおどろおどろしさを練り込んでいるのに美しい語り口はゾクッ!といたします。
エピソード169
四宮楓さま
ご感想ありがとうございます。
苦手な方も多いだろうなあというシーンをご覧くださり、「美しい語り口」と評してくださってありがとうございます~!
とっても嬉しいです!
励みになります~。
ご感想ありがとうございます。
苦手な方も多いだろうなあというシーンをご覧くださり、「美しい語り口」と評してくださってありがとうございます~!
とっても嬉しいです!
励みになります~。
- 空原海
- 2024年 08月02日 00時43分
― 感想を書く ―