エピソード13の感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[良い点]
「力が出ない……にゃん」
か、かわいい!! 悶えた笑笑
[一言]
中編以降からのテンポが良い分、アニメ化するなら中編から始めて、前編は注釈話で背景描写、あるいは物語の深みや答え合わせ的な配置にしたい……

なんて余計な事を考えてしまうのは、
「この物語が好きだから」と、ご了承して頂きたい笑

主のストーリーや設定もそうですが、何よりキャラメイクが上手いですよね
そしてね、
セリフが秀逸! 特に男性陣の甘いセリフ笑笑
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2021年 06月14日 18時38分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!
この作品、たしかに最初に短編として構想した段階では前編にあたる部分は無い構成だったんですが、書きました!! 書いた理由は色々ありますが、この文字数では必要だと思ったというのが大きいです。

私は普段10000字以下の短編もよく書きますが、テーマの一つか二つをピンポイントで書いて終わります。そうすると、小説として長い文字数を支える背景や描写を書き込みつつストーリーを動かしていく筆力が伸びた気がしません。できることをやっただけ、です。
そこからいざ3万字や五万字という設定にすると、うまく書けないと思うことが多いです。できないことは、やらない限り上手くなりません。このとき、読者さんは「上手く書けない作者」に付き合う義理はありません。

この作品も、人によっては前編に限らず中編以降も「いらない」「余計」「読みたい部分だけ読みたい」と考える人はいるかもしれませんが、一方でこの書き出しから興味を持って読み始めてくれた方もいるかもしれませんので、私としてはもうそういう方に向けて、段々と閉塞感から解放されていく景色を書きたいと考えています。最初を読んで合わないと思った方はそこで終えてくれると思いますし、それはもうご縁がなかったとかと。

と、作者は考えているわけですが、その作者の考えにどこまで付き合うかは、読者さんの自由だと思います!!
私もどうしても好きではない部分があって手放した作品や、面白いと勧められたけど、面白いと感じる前に読むのをやめた作品もたくさんありますので……

そんななか読み進めて頂き本当にありがとうございます!
もう少しで終わる予定です!
[一言]
何としても手に入れたいと思われるのもある意味怖いにゃん。
水渕さま

にゃんと言われましても。
実はお部屋を訪ねてきて猫アピールしていたときも語尾に「にゃ」がついていたりしたんですけど、このわざとらしさです!

いつも感想ありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
>“穿ち貫け 七色の光の王 ライトニング……”
カッコイイーーー!!!!
間咲正樹さま

ありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)و✧

その後、わたしの愛読書がアン○ンマンのおかげで「力が」というあの有名なセリフっぽいのが出てきてしまうんですけどね。好んで読んでいるというわけでもないんですけど、一日五回くらい読んでいます。(なんのはなしだ
↑ページトップへ