エピソード137の感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
ペガサスのスノーちゃんが「お家から出たくないの(涙)」と引きこもりにならないか心配です。
[一言]
居ますよねー親子連れの買い物客で、親の手を払って売物にまっしぐらの子供。展示品を触り弄り遊び倒して投げ捨てる『お客様のお子様』。接客業あるあるですよねー。況してや家電量販店の走りの頃なら、ファミコンの時代(バブル期?)で家電屋さんはお子様のワンダーランドですから、ジョアンには馴染みの(?)仕草のお子様に見えた事でしょう。
また、大人目線からは、国王陛下が来客対応している公務の場に、許可無く割り込み、来客に無礼を働いている訳で、平民のハナタレ小僧なら親からゲンコツでごめんなさいで済んでも、立場のある者ならば余計に捨て置けない事態ですね。『お子様』の目の前で使用人や教育担当者に罪を懺悔させ首チョンパして『教育』し直すから許してね?位の案件だと思いますよ。(『お子様』に、そして放置する親に、悪印象を持つおじさんの率直な個人的感想です)
ペガサスのスノーちゃんが「お家から出たくないの(涙)」と引きこもりにならないか心配です。
[一言]
居ますよねー親子連れの買い物客で、親の手を払って売物にまっしぐらの子供。展示品を触り弄り遊び倒して投げ捨てる『お客様のお子様』。接客業あるあるですよねー。況してや家電量販店の走りの頃なら、ファミコンの時代(バブル期?)で家電屋さんはお子様のワンダーランドですから、ジョアンには馴染みの(?)仕草のお子様に見えた事でしょう。
また、大人目線からは、国王陛下が来客対応している公務の場に、許可無く割り込み、来客に無礼を働いている訳で、平民のハナタレ小僧なら親からゲンコツでごめんなさいで済んでも、立場のある者ならば余計に捨て置けない事態ですね。『お子様』の目の前で使用人や教育担当者に罪を懺悔させ首チョンパして『教育』し直すから許してね?位の案件だと思いますよ。(『お子様』に、そして放置する親に、悪印象を持つおじさんの率直な個人的感想です)
- 投稿者: おじさんはわからない
- 60歳~69歳 男性
- 2024年 09月19日 15時01分
エピソード137
[気になる点]
気ままに育てられたフレッド殿下とは、この悪い印象のまま、できるだけ接触の機会が少なくなるよう行動しなくてはね。しかし、王子としてしっかり育ててないように感じるよ。
気ままに育てられたフレッド殿下とは、この悪い印象のまま、できるだけ接触の機会が少なくなるよう行動しなくてはね。しかし、王子としてしっかり育ててないように感じるよ。
エピソード137
[一言]
何で王子様たちは来ただけで面倒だと言われないといけないのでしょうか?
主人公はそんな性格じゃなかったと思うのですが。
何で王子様たちは来ただけで面倒だと言われないといけないのでしょうか?
主人公はそんな性格じゃなかったと思うのですが。
エピソード137
感想は受け付けておりません。