エピソード97の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
あれもこれもできる主人公でも現代の政治分野に関しては見識が狭いんだなと安心しました。
大好きな人達を傷つけられたことで感情を爆発させて殴りかかるシーンとかも主人公の想いの強さや人間味を感じられて素敵です。
あれでキレなきゃ感情のないロボットですよね。
あれもこれもできる主人公でも現代の政治分野に関しては見識が狭いんだなと安心しました。
大好きな人達を傷つけられたことで感情を爆発させて殴りかかるシーンとかも主人公の想いの強さや人間味を感じられて素敵です。
あれでキレなきゃ感情のないロボットですよね。
エピソード97
[一言]
王政である以上貴族は居るよ。魔物のいる世界だから特にまとめる役割は居る。
けど、種族の違いで扱いの差がでるのは思想の問題だからね。貴族だからどうとかってのは違うよね。
他の貴族が出てきてないのにドワーフが他の貴族と違うなと言われても主人公はピンとこないよね。
王政である以上貴族は居るよ。魔物のいる世界だから特にまとめる役割は居る。
けど、種族の違いで扱いの差がでるのは思想の問題だからね。貴族だからどうとかってのは違うよね。
他の貴族が出てきてないのにドワーフが他の貴族と違うなと言われても主人公はピンとこないよね。
エピソード97
思想教育は正解がないのかもしれません。
- しゅーまつ
- 2024年 07月15日 07時26分
[一言]
けっこう身分制度って大事だと思うんですよね。まだまだ民衆に知識が薄い社会だと。問題なのは貴族だから特権があるとかじゃなくて、権利に見合った義務とかそういうあれこれだと思うんですよ。貴族だけだとご飯が食べられないし、農民だけだと危険に立ち向かえない。難しいですね
けっこう身分制度って大事だと思うんですよね。まだまだ民衆に知識が薄い社会だと。問題なのは貴族だから特権があるとかじゃなくて、権利に見合った義務とかそういうあれこれだと思うんですよ。貴族だけだとご飯が食べられないし、農民だけだと危険に立ち向かえない。難しいですね
エピソード97
権利と義務のバランスが取れているといいんですけどね。
- しゅーまつ
- 2022年 11月11日 11時01分
― 感想を書く ―