エピソード1の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
お話。
あとコミカライズおめ。
[気になる点]
途中で当主とかが突然死したのかな。
……まあ、突然死(襲撃とか色々)なら複数人一度に消えてもおかしくないか……。
[一言]
ははは、もちろん図書室は保護魔法が……まて、えーと……。
本じゃなくて飾りとか棚の移動にするべきでしたね。
まあ、何代か前くらいまでは普通(秘密)に伝わってたのに断ち切れたんでしよう。
鍵本は先代司書が更新したのだよ。 たぶん。
お話。
あとコミカライズおめ。
[気になる点]
途中で当主とかが突然死したのかな。
……まあ、突然死(襲撃とか色々)なら複数人一度に消えてもおかしくないか……。
[一言]
ははは、もちろん図書室は保護魔法が……まて、えーと……。
本じゃなくて飾りとか棚の移動にするべきでしたね。
まあ、何代か前くらいまでは普通(秘密)に伝わってたのに断ち切れたんでしよう。
鍵本は先代司書が更新したのだよ。 たぶん。
エピソード1
[一言]
誰が隠し書庫作ったのか知らんけど隠し書庫に隠し書庫って名前つけないよねっていう
とはいえ序盤は細かいこと言いっこ無しだろうか
誰が隠し書庫作ったのか知らんけど隠し書庫に隠し書庫って名前つけないよねっていう
とはいえ序盤は細かいこと言いっこ無しだろうか
エピソード1
[良い点]
アプローチ。小説全体の書き始めが新しいと感じ、感銘を受けました。世界観もよく説明されていたので、入り込みやすかったです。また主人公の名前である『ノア』という固有名詞を何度も登場させることで主人公の『ノア』がこの世界でどれだけ異端であるかが読み取れたので、良かったです。
[気になる点]
これはあくまで私の今の小説の書き方なので、悪しからず。なろうに掲載しているものはだいぶ前に書いたものなのでここで書くことは違う点が多々あります。ここまで世界観のしっかりした物語なら難しいように感じますが、読者が小説を読む時に説明文を説明文と思わせずに、スッと世界観に溶け込ませるようにするために会話文などにサラッと溶け込ませるのはどうでしょうか。しかし、説明文にも色々あります。その中でも筆者様が書かれたこの説明文は、ガッツリ説明文なのにも関わらずスッと入ってきました。それはあくまで『ヒルガンド』という登場人物の回想として書かれていたためなのだということも含め、文章力の高さを物語っているのだと思います。また時間のあります時に、次回もお楽しみさせて頂きたいと思います。
[一言]
若輩者からの感想、大変失礼致しました。
アプローチ。小説全体の書き始めが新しいと感じ、感銘を受けました。世界観もよく説明されていたので、入り込みやすかったです。また主人公の名前である『ノア』という固有名詞を何度も登場させることで主人公の『ノア』がこの世界でどれだけ異端であるかが読み取れたので、良かったです。
[気になる点]
これはあくまで私の今の小説の書き方なので、悪しからず。なろうに掲載しているものはだいぶ前に書いたものなのでここで書くことは違う点が多々あります。ここまで世界観のしっかりした物語なら難しいように感じますが、読者が小説を読む時に説明文を説明文と思わせずに、スッと世界観に溶け込ませるようにするために会話文などにサラッと溶け込ませるのはどうでしょうか。しかし、説明文にも色々あります。その中でも筆者様が書かれたこの説明文は、ガッツリ説明文なのにも関わらずスッと入ってきました。それはあくまで『ヒルガンド』という登場人物の回想として書かれていたためなのだということも含め、文章力の高さを物語っているのだと思います。また時間のあります時に、次回もお楽しみさせて頂きたいと思います。
[一言]
若輩者からの感想、大変失礼致しました。
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳 男性
- 2021年 07月12日 16時43分
管理
エピソード1
[気になる点]
「貴様……。早く結果を言いなさい。ノアの才能は一体なんだと言うのだ!」
“貴様” と相手を罵るかのような言葉の後に丁寧な言い方を入れてくる不自然さ
子供の才能に期待していたのに不安になって怒りだす情緒不安定に 突然冷遇どころか憎しみの対象であるかのような扱いをする無茶な展開
「貴様……。早く結果を言いなさい。ノアの才能は一体なんだと言うのだ!」
“貴様” と相手を罵るかのような言葉の後に丁寧な言い方を入れてくる不自然さ
子供の才能に期待していたのに不安になって怒りだす情緒不安定に 突然冷遇どころか憎しみの対象であるかのような扱いをする無茶な展開
エピソード1
[良い点]
つかみはOK
次が読みたくなりました
つかみはOK
次が読みたくなりました
エピソード1
[一言]
結末が発想が同じものを書こうとしてました(´・ω・`)
結末が発想が同じものを書こうとしてました(´・ω・`)
エピソード1
[気になる点]
古い石版に書いてある通りの本のラインナップがそれだけの時代を経てなお変わってない事は説明あった方がいいと思いました。
ホラーゲームの古い洋館なら人が寄り付かないのでこの設定はありでしょうが…。
古い石版に書いてある通りの本のラインナップがそれだけの時代を経てなお変わってない事は説明あった方がいいと思いました。
ホラーゲームの古い洋館なら人が寄り付かないのでこの設定はありでしょうが…。
エピソード1
[良い点]
隠し書庫にしっかり隠し書庫って書いてあるセンス可愛くて好き
隠し書庫にしっかり隠し書庫って書いてあるセンス可愛くて好き
エピソード1
感想を書く場合はログインしてください。