エピソード2の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
 どうでもいい話だけど、9mmパラの"26"を出すなら.45ACPの"30"の方がいいんでない?
 初速は9mmパラの方が速いけどストッピングパワーは.45ACPの方が上だから、対人(魔物?)ならこっちの方が有効でないですかね。
 そんな話はさて置いても、やっぱアメ○カならまず.45ACPを使う自国産の"COLT M1911"(通称ガバメント)っしょ(^^b←次に9mmパラ仕様のベレッタ92
 ……とかなんとか言ってみる(^^;a

>ボケ話

 アメリコにはしょっちゅう死地へ飛び込んでもらい、そのたび後ろのヒメノに”I’ll be back!”(必ず戻る!)を言ってもらいたい、なんて思ったり(^^;λ
酔勢倒録さまこんばんはー!

>どうでもいい話だけど、9mmパラの"26"を出すなら.45ACPの"30"の方がいいんでない?
> 初速は9mmパラの方が速いけどストッピングパワーは.45ACPの方が上だから、
>対人(魔物?)ならこっちの方が有効でないですかね。

どうでもよくないナイスなお話ですw
いきなり「45ACP」弾でもいいのですが、威力が大きすぎるかな・・・と思いました(撃ったことないですけどw)

銃と弾丸に関しては最初は「女性が持てるコンパクト拳銃で、シンプルな弾丸」ということで選びました。
最初は9mmのパラペムが装填されていましたね。
お察しの通り、敵に応じて必要な貫通/ストッピングパワーなどの関係を認識し、銃や弾丸が変わる予定です。

初戦のゴブリン相手ですから、このへんでも対応可能かと・・・。
次回の戦闘ではもう少しグレードアップします
(あくまでも「銃器」縛りです。)

> そんな話はさて置いても、やっぱアメ○カならまず.45ACPを使う
>自国産の"COLT M1911"(通称ガバメント)っしょ(^^b←次に9mmパラ仕様のベレッタ92
 ……とかなんとか言ってみる(^^;a

なるほど、そういう話を聞けて嬉しいですw
オーストリア製の銃グロッグ26米国の都合(銃規制)で出てきたモデルとゆーことでの登場です。(こじつけ)

というわけでもちろん政府関係者?なので「コルト・ガバメント」(45ACP弾)は出しますw


>アメリコにはしょっちゅう死地へ飛び込んでもらい、そのたび後ろのヒメノに”I’ll be back!”(必ず戻る!)を言ってもらいたい、なんて思ったり(^^;λ

液体金属な敵と戦わせないと!!w

アメリコは基本、敵と遭遇→即射撃w です
ヒメノは遭遇後、交渉や説得を考え、攻撃を受けてからやむなく戦います

このあたりの凸凹ぶりをごらんください・・

では、ありがとうございました!

↑ページトップへ