感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
信仰心の代わりに倫理観が吹っ飛んでたんだなその司祭…そりゃヤサエルが問答無用で赦罰する訳だ
でも、じゃあその実験結果が知れ渡る前までは他の司祭も亜人を大罪人だって思ってたのかな?
でも、じゃあその実験結果が知れ渡る前までは他の司祭も亜人を大罪人だって思ってたのかな?
エピソード254
「サンドする」は、サンドイッチの略称を用いた活用ですね。サンドイッチ(英: sandwich)とは、パンなどに肉や野菜、卵等の具を挟んだり、乗せたりした料理から挟むこと。何かを挟んだものを表すようになり、そこからの活用です。
英語の砂の意味で使う場合は「〜する」はつけませんよ。
英語の砂の意味で使う場合は「〜する」はつけませんよ。
- 投稿者: ほのぼの大好きです!
- 2025年 07月19日 09時22分
エピソード248
異世界に限らず、その使い方は間違いだろうと言う例は結構ありますね。
日本では何かを挟むのをサンドするとか言いますが、サンドは砂であり挟むなんて意味は無いんですよね。
でも慣れてしまっているので違和感を感じ無い。
小説でも違和感の強弱で表現を調整するしか無いし、その基準は作者さんのモノであるのは当然です。
ひとつ留意点を挙げるなら、特になろう系ファンタジーで違和感を感じると、これって転生モノだっけ?とかの疑問に発展してモヤモヤする場合があるという点ですね。
日本では何かを挟むのをサンドするとか言いますが、サンドは砂であり挟むなんて意味は無いんですよね。
でも慣れてしまっているので違和感を感じ無い。
小説でも違和感の強弱で表現を調整するしか無いし、その基準は作者さんのモノであるのは当然です。
ひとつ留意点を挙げるなら、特になろう系ファンタジーで違和感を感じると、これって転生モノだっけ?とかの疑問に発展してモヤモヤする場合があるという点ですね。
エピソード248
>>3500年前の孔子を
ちゃうちゃうw2500年前や
紀元前500年代の人間が、紀元前1500年に生きてるわけ無いやろ。
ちゃうちゃうw2500年前や
紀元前500年代の人間が、紀元前1500年に生きてるわけ無いやろ。
- 投稿者: ほのぼの大好きです!
- 2025年 07月19日 04時55分
あれ?
ep.254 1時30分に更新されたと表示されてるのにエラーになってしまいます
ep.254 1時30分に更新されたと表示されてるのにエラーになってしまいます
エピソード253
感想を書く場合はログインしてください。