感想一覧
▽感想を書く[一言]
レドグリン謎の思考回路w
レドグリン謎の思考回路w
感想ありがとうございます。
確かにいっちゃってる人の思考は謎です。^^;
確かにいっちゃってる人の思考は謎です。^^;
- 丁太郎
- 2024年 02月19日 21時50分
[気になる点]
リリストアーチェの父である宰相がリリストアーチェをどうしたかったのかよくわかりませんでした。王太子の婚約者に指名されるかもしれない為婚約者を決めていなかったと言う文章があったのに、王家から王太子妃にと言う話は辞退して、と言う矛盾があります。辞退するくらいなら娘の幸せを考え早めに婚約者を決めていればよかったのにと思いました。
リリストアーチェの父である宰相がリリストアーチェをどうしたかったのかよくわかりませんでした。王太子の婚約者に指名されるかもしれない為婚約者を決めていなかったと言う文章があったのに、王家から王太子妃にと言う話は辞退して、と言う矛盾があります。辞退するくらいなら娘の幸せを考え早めに婚約者を決めていればよかったのにと思いました。
感想ありがとうございます
設定とか、背景とか甘く、力不足を感じる次第です
公爵は政治のバランス等を考え、元々婚約者の打診があった場合、断るつもりでした。いち早く婚約者を決めるのは、婚約者をこれから決める王家への配慮もあり、しませんでしたし、王家も貴族間のパワーバランスを考え他家に打診するだろうと甘く考えていたのです。そもそも忙しいのもあり、考えてなければならない事は沢山あった事情もあります。
ところが他の令嬢より抜きん出ていた為、娘が最有力候補になってしまい頭を悩ませる事になりました
公爵家の娘となれば、婚約にも公爵家だけでなく国家的な政略も絡むので、王家の承認も必要になります。それらの事情があって王家が折れるまで根比べする羽目になったのです。
リリストアーチェを含めた同年代の高位の御令嬢たちが宙ぶらりんな状態になったののはこうした背景がありました
今考えたんですけど
てな感じでどうでしょうかね
設定とか、背景とか甘く、力不足を感じる次第です
公爵は政治のバランス等を考え、元々婚約者の打診があった場合、断るつもりでした。いち早く婚約者を決めるのは、婚約者をこれから決める王家への配慮もあり、しませんでしたし、王家も貴族間のパワーバランスを考え他家に打診するだろうと甘く考えていたのです。そもそも忙しいのもあり、考えてなければならない事は沢山あった事情もあります。
ところが他の令嬢より抜きん出ていた為、娘が最有力候補になってしまい頭を悩ませる事になりました
公爵家の娘となれば、婚約にも公爵家だけでなく国家的な政略も絡むので、王家の承認も必要になります。それらの事情があって王家が折れるまで根比べする羽目になったのです。
リリストアーチェを含めた同年代の高位の御令嬢たちが宙ぶらりんな状態になったののはこうした背景がありました
今考えたんですけど
てな感じでどうでしょうかね
- 丁太郎
- 2021年 11月23日 14時17分
[気になる点]
排出を二度お使いですが、
・排出
1) 内部にある不要の物を外へ押し出すこと。「戸外へガスを排出する」
2) 生物体が物質代謝の結果生じた不要または有害な物質を体外に排除すること。排泄(はいせつ)。「老廃物を排出する」
です。
全く意味が通りません。次代の王妃となる娘なのに不要物?
多分、音だけで覚えて字面を確認されたことがないのでしょう。
使いたかったのは「輩出」だと思いますが、輩出の語義は
・すぐれた人物が続いて世に出ること。また、人材を多く送り出すこと。
です。
どちらにせよ使えません。
王族に嫁した娘たちが何人もいるわけではなく、ルイエという娘が初めてなんですよね?
できれば御一考の上御訂正を。
排出を二度お使いですが、
・排出
1) 内部にある不要の物を外へ押し出すこと。「戸外へガスを排出する」
2) 生物体が物質代謝の結果生じた不要または有害な物質を体外に排除すること。排泄(はいせつ)。「老廃物を排出する」
です。
全く意味が通りません。次代の王妃となる娘なのに不要物?
多分、音だけで覚えて字面を確認されたことがないのでしょう。
使いたかったのは「輩出」だと思いますが、輩出の語義は
・すぐれた人物が続いて世に出ること。また、人材を多く送り出すこと。
です。
どちらにせよ使えません。
王族に嫁した娘たちが何人もいるわけではなく、ルイエという娘が初めてなんですよね?
できれば御一考の上御訂正を。
感想有難うございます
ご指摘の点大変勉強になります
つい簡単に使ってしまいますが、ご指摘頂いたような間違いはいっぱいあるのでしょうね
書き手として恥ずかしい限りです
丁寧に解説して下さり感謝申し上げます
ご指摘の点大変勉強になります
つい簡単に使ってしまいますが、ご指摘頂いたような間違いはいっぱいあるのでしょうね
書き手として恥ずかしい限りです
丁寧に解説して下さり感謝申し上げます
- 丁太郎
- 2021年 11月19日 19時40分
[気になる点]
途中から王太子の婚約者の名前が変わってる
途中から王太子の婚約者の名前が変わってる
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 06月17日 18時25分
管理
コメントありがとうございます。
途中で名前間違えるなんてそんなミスは………あ、ホンマや!
パとプは間違えやすいんですよー。
でも折角ご指摘頂きましたので、このまま修正せず残して置くことにしますわ。
コイツ間違えやがったな、と生暖かい目で見てやってください。
ついでに真面目な解説をば。
後半ピンパルイエになってますがご指摘の通り単純に間違い、所謂凡ミスです。
正しくはピンプルイエでした。
ピンクパープルイエロー、ピン(クパー)プルイエ(ロー)が命名の由来でした。
ちなみに兄のレドグリンはレ(ッ)ドグリ(ー)ンです。
途中で名前間違えるなんてそんなミスは………あ、ホンマや!
パとプは間違えやすいんですよー。
でも折角ご指摘頂きましたので、このまま修正せず残して置くことにしますわ。
コイツ間違えやがったな、と生暖かい目で見てやってください。
ついでに真面目な解説をば。
後半ピンパルイエになってますがご指摘の通り単純に間違い、所謂凡ミスです。
正しくはピンプルイエでした。
ピンクパープルイエロー、ピン(クパー)プルイエ(ロー)が命名の由来でした。
ちなみに兄のレドグリンはレ(ッ)ドグリ(ー)ンです。
- 丁太郎
- 2021年 06月18日 22時18分
感想を書く場合はログインしてください。