感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
面白いと思いますが、早く主人公Tueeしてほしいです。
[気になる点]
ダンケルハイトは成立してから15年って書いてありますが、転移してきてからそんなに経ってましたっけ?
面白いと思いますが、早く主人公Tueeしてほしいです。
[気になる点]
ダンケルハイトは成立してから15年って書いてありますが、転移してきてからそんなに経ってましたっけ?
もし、疑問点や伏線の答えが知りたいときはメッセージをください。感想で答えてしまうとネタバレになってしまうので、感想ではヒントだけにします。
- オク炭治郎
- 2021年 07月25日 00時56分
時系列を読んで頂くと、主人公が戦争をするまでの3年、それから修行の3年、ティリスと別れて、記憶を失ってからの9年。ここで15年です。0章を呼んで頂くと、疑問点がいくつもあり、それが記憶を失っていた時の伏線になっております。物語をよく読んで頂くと、今の時点でも、記憶を失っていた時の全ての伏線が繋がりますので、是非よかったら0章の細かいところまで読んで見てください。疑問が全て無くなると思います。
- オク炭治郎
- 2021年 07月25日 00時52分
[良い点]
初めての人に対する暴力に、僅かに興奮しながら…
良いですね。
デスゲームお疲れ様でした。
この話数までくると、第1話あたりと比べて読みやすくなっている感じがして凄いなーと思います。
初めての人に対する暴力に、僅かに興奮しながら…
良いですね。
デスゲームお疲れ様でした。
この話数までくると、第1話あたりと比べて読みやすくなっている感じがして凄いなーと思います。
エピソード12
ありがとうございます
- オク炭治郎
- 2021年 07月25日 00時53分
そこは伏線の一つです。この物語の軸的に主人公の感情が一つのキーとなっております。
- オク炭治郎
- 2021年 07月25日 00時47分
[良い点]
面白すぎる。
[気になる点]
わたしが、今まで知らなかった事。
[一言]
ありがとう
面白すぎる。
[気になる点]
わたしが、今まで知らなかった事。
[一言]
ありがとう
エピソード22
感想ありがとうございます。めちゃ嬉しいです。エタらないように頑張ります。
- オク炭治郎
- 2021年 07月21日 21時37分
[気になる点]
展開が早すぎていまひとつ盛り上がらない
アンリに思い入れがない
魂源魂源言ってるだけ魂源の凄さが具体的にわからないから
アンリが奪われることに危機感を感じにくい
[一言]
無理ゲーだぞ、だけど何が起こるか教えませんみたいに
無駄に情報伏せすぎ
展開が早すぎていまひとつ盛り上がらない
アンリに思い入れがない
魂源魂源言ってるだけ魂源の凄さが具体的にわからないから
アンリが奪われることに危機感を感じにくい
[一言]
無理ゲーだぞ、だけど何が起こるか教えませんみたいに
無駄に情報伏せすぎ
エピソード46
良かったら、第一章の設定の次のところに、アンリ目線の話を入れたので読んでみてください。
- オク炭治郎
- 2021年 07月11日 20時09分
感想ありがとうございます。展開早いのはすみません。ですが、あまり日常回を挟みすぎると、一旦書きたいところまで間に合わなくなるからです。
確かにそうですね、プロローグで一旦ゲームのことを説明する回を挟みたいと思います。ご指摘ありがとうございます。
確かにそうですね、プロローグで一旦ゲームのことを説明する回を挟みたいと思います。ご指摘ありがとうございます。
- オク炭治郎
- 2021年 07月11日 16時59分
[良い点]
現在公開されている28話まで拝読いたしました。
転生先がダークな世界観で、主人公の境遇や転生後の災難な歩みも相俟って、とても読み応えがありますね。
特に中隊長との決戦はかなり熱く、後の仲間を喪う展開の切なさもあってグッときました。
ルーイとのこれからの関係も、不条理な別れ方をした王女との再会も気になります。
[気になる点]
前半の、設定や王国史などの前置きの情報量が多い部分が、少し読むのに詰まりがちでした。
後の方の、通信機の説明のように、物語やキャラクターの動きに合わせて小出しにしていくとするっと入ってき易いですね。
(恐らく書かれている間にも、どんどん上達されているのでは?と感じます)
また、「てにおは」などの接続詞と句読点を打つべき場所(打つと音読した時に息継ぎが出来る場所)を意識して読み返すと、劇的に読み易くいい方向に変わる部分があると思います。
[一言]
大分余談なのですが「FO」はシステム的に、MMOとしては今の日本ではあまり人気が出なさそうですね……(汗、海外だったりコンシューマーのRPGだとまた違うと思いますが)
どちらかというと通好み・玄人向けな気がしました。
ともあれ今後の展開がとても楽しみな作品なので、頑張ってください!
現在公開されている28話まで拝読いたしました。
転生先がダークな世界観で、主人公の境遇や転生後の災難な歩みも相俟って、とても読み応えがありますね。
特に中隊長との決戦はかなり熱く、後の仲間を喪う展開の切なさもあってグッときました。
ルーイとのこれからの関係も、不条理な別れ方をした王女との再会も気になります。
[気になる点]
前半の、設定や王国史などの前置きの情報量が多い部分が、少し読むのに詰まりがちでした。
後の方の、通信機の説明のように、物語やキャラクターの動きに合わせて小出しにしていくとするっと入ってき易いですね。
(恐らく書かれている間にも、どんどん上達されているのでは?と感じます)
また、「てにおは」などの接続詞と句読点を打つべき場所(打つと音読した時に息継ぎが出来る場所)を意識して読み返すと、劇的に読み易くいい方向に変わる部分があると思います。
[一言]
大分余談なのですが「FO」はシステム的に、MMOとしては今の日本ではあまり人気が出なさそうですね……(汗、海外だったりコンシューマーのRPGだとまた違うと思いますが)
どちらかというと通好み・玄人向けな気がしました。
ともあれ今後の展開がとても楽しみな作品なので、頑張ってください!
[良い点]
時間ができたので、このお話を拝読させていただきました。
戦闘シーンが巧み……!
擬音を過剰に使用せず、文章にて状況を丁寧に描写されております。
仲間たちが死にゆく姿、魂が魔力と繋がりあい、天へとのぼる。
悲しくも美しい光景に息をのみました。
[一言]
空気の流れとセリフで読者を引き込む。
方法をぜひとも参考にさせていただきます!
時間ができたので、このお話を拝読させていただきました。
戦闘シーンが巧み……!
擬音を過剰に使用せず、文章にて状況を丁寧に描写されております。
仲間たちが死にゆく姿、魂が魔力と繋がりあい、天へとのぼる。
悲しくも美しい光景に息をのみました。
[一言]
空気の流れとセリフで読者を引き込む。
方法をぜひとも参考にさせていただきます!
エピソード25
感想ありがとうございます。
戦闘描写はなかなか、上手くいかなくて大変です。
どうにかしてもっと迫力のある戦闘描写を書きたいです。
戦闘描写はなかなか、上手くいかなくて大変です。
どうにかしてもっと迫力のある戦闘描写を書きたいです。
- オク炭治郎
- 2021年 07月01日 00時19分
[良い点]
1 主人公の内実が、文章によってさらけ出されている点。一人称視点の小説の良さを遺憾なく発揮しておりグッドです。主人公は決して聖人でないし、価値観や考え方が定まらないことも多々あります。それがかえって人間味を醸し出しており、身近に感じることができました。
2 ゲームというおろそかにしてはいけない部分がしっかり作り込まれており、好印象です。
3 読者側に想像の余地を残すため、あえて詳細な描写を施さないスタイルは、僕にないものだったので、とても新鮮でした。おかげで僕は、ドラクエの世界を探索することができました笑
[一言]
校閲、改稿がんばれ!
1 主人公の内実が、文章によってさらけ出されている点。一人称視点の小説の良さを遺憾なく発揮しておりグッドです。主人公は決して聖人でないし、価値観や考え方が定まらないことも多々あります。それがかえって人間味を醸し出しており、身近に感じることができました。
2 ゲームというおろそかにしてはいけない部分がしっかり作り込まれており、好印象です。
3 読者側に想像の余地を残すため、あえて詳細な描写を施さないスタイルは、僕にないものだったので、とても新鮮でした。おかげで僕は、ドラクエの世界を探索することができました笑
[一言]
校閲、改稿がんばれ!
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳 男性
- 2021年 06月30日 22時58分
管理
ありがとうございます。改稿頑張ります。
- オク炭治郎
- 2021年 07月01日 00時20分
[良い点]
拝読させていただきました。
世界観が確固たる意識と心遣いをこめて表現なさっている。気力、気迫が感じられる作品であると思います。
この世界独特の文化を意味するオリジナルの固有名詞が、異世界を旅する主人公クオンと共に歩んでいく感覚を抱かせました。
あまり多く、大げさなリアクションをしないクオンが、旅のなかで安心感を持たせるよきガイド、そして同行者になっていて素敵です!
物語の世界観はヨーロッパ風のゲーム的要素を持っているため、能力をアルファベットで分かりやすく区分けしているのが興味深かったです。
慣れない表現方法ではありますが、キャラクターたちの成長具合を分かりやすく確認できるのは、とても魅力的な要素であると感じられました。
[一言]
新しい感覚を見つけられそうです。
ありがとうございます!
拝読させていただきました。
世界観が確固たる意識と心遣いをこめて表現なさっている。気力、気迫が感じられる作品であると思います。
この世界独特の文化を意味するオリジナルの固有名詞が、異世界を旅する主人公クオンと共に歩んでいく感覚を抱かせました。
あまり多く、大げさなリアクションをしないクオンが、旅のなかで安心感を持たせるよきガイド、そして同行者になっていて素敵です!
物語の世界観はヨーロッパ風のゲーム的要素を持っているため、能力をアルファベットで分かりやすく区分けしているのが興味深かったです。
慣れない表現方法ではありますが、キャラクターたちの成長具合を分かりやすく確認できるのは、とても魅力的な要素であると感じられました。
[一言]
新しい感覚を見つけられそうです。
ありがとうございます!
エピソード1
ありがとうございます。
世界観はやっぱり難しいですよね。書き溜めてる途中で何度書き直したかわかりません。ですが大体は世界観が決まって、完結の仕方は決めているので、後はどのようにしてストーリー展開を盛り上げていくか考えながらも、頑張ります。
世界観はやっぱり難しいですよね。書き溜めてる途中で何度書き直したかわかりません。ですが大体は世界観が決まって、完結の仕方は決めているので、後はどのようにしてストーリー展開を盛り上げていくか考えながらも、頑張ります。
- オク炭治郎
- 2021年 07月01日 00時22分
感想を書く場合はログインしてください。