エピソード194の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
いまさらですが漫画で知って、楽しく原作を読み続けている最中です。
小人さんの可愛い突っ走りにもうメロメロです。

61歳の私にはわかりやすく自然に読んでた表現に対して、前書きや後書きを読むと、若い方達はそう取るのかと驚いたりしてました。

ただ今回の「五寸刻み」は長さ10尺につき5寸上がる勾配角度を示す建築用語ではないでしょうか?

5寸は約15cmです。
まぁ人体なら確かにバラバラにはにはなりますが、かなり大きなブロック肉にぶつ切りという感じを受けます。
その後の「人体って、どこまで細かく出来るのかなぁ?」と言う台詞を考えると大きすぎるように感じます。

身体を切り刻む表現として歴史小説でもよく見かける一寸刻みの方が合っている気がします。
1寸≒約3cmなので細切れと感じますから。

若い頃は年2〜400冊くらい読んでいた本の虫でしたので文章力は高い方かと自負していましたが、貴作品には私がまだ知らない表現や漢字がしばしば登場して、基礎知識の大きな差を痛感してます。
それで久しぶりに辞書を片手に(いやググりながら)読んでいる身ですので、若い読者さん同様に盛大な勘違いを可能性は高いと思いますが、私の感覚的には五寸刻みだとぶつ切りのイメージしか湧きません。

お時間に余裕ができた際に、五寸刻みという表現になさった意図を解説して頂けると嬉しいです。
  • 投稿者: 多田尚弘
  • 60歳~69歳 男性
  • 2025年 01月25日 04時07分

 一寸刻み。それと悩んだのですが、さすがに人体を三センチ大にするのは難しいかなあと、五寸刻みを選びました。
 ぶつ切りではありますが、人間の大きさを考えたら十分細切れだと思います。
 木っ端微塵なら魔法でやれますしね。わざわざ手ずから人体を解体しようとする猟奇性を見せたくて使った表現です。うん。

 既読、ありがとうございました。
[一言]
千尋の現代時代の恋人話
よく物語や作り話で結構不幸な話はあるけど自分も途中迄関係者なリアルの話で聞けば作り話でしょ?と言いたくなる体験を思い出した(逃亡+α)
物語の方が千尋に救いがあってよかった。
 そういう経験が日常だったワニには違和感なくてねぇ。
 某オー○なんぞにひっかかってすかんピンになった人や、彫り師で薬漬けで別荘暮しが人生の大半だという人や、美人局、ねずみ講、土地転がし等々の加害者、被害者なんかが、わらわら周りにいる人生でした。
 今思えば、結構な修羅場を垣間見てたはずなんですが、人間、慣れとは恐ろしいもので、それを特に不思議には思ってなかったんですよねぇ。うん。
 なんで、その経験が物語の中にも生きています。あり得ないことなんかないと知っています。実際、馬鹿だろう? と思うことに引っ掛かるし、やらかしてしまうのですよ。人という生き物は。
 それを受け止め、受け流し、超絶スルー出来る人間だけが己を救えます。誰にも自分は救えない。自身を救えるのは自分だけです。
 だから千尋は、ああいう超自己完結型の生き物なのです。自分とその周りの幸せだけに貪欲な。うん。

 既読、ありがとうございます。
[一言]
意外なカップリングにビックリしたのもつかの間、最後はラブラブで顔がニマっちゃいました。
シアワセバンザイ\(^o^)/
  • 投稿者: 佐保
  • 2023年 04月11日 20時34分
 優しい人にはハッピーエンドしか許さないワニがいます。変化球もありますが、千早とメグの幸せは確約します♪

 既読、ありがとうございました。
[気になる点]
あれ?ザックの話みたいな出だしだったのにザックのザの字も出てこない(笑)
千早とメグの話はずっと気になってたのでスッキリ
  • 投稿者: 風樹
  • 2023年 04月11日 08時39分
 二人の未来が交差するという伏線を忘れてまして。
 無事回収出来て一安心なワニがいますww

 既読、ありがとうございました。
 
[良い点]
久しぶりに砂糖吐きました
[一言]
まさか1話で2回も砂糖吐くことになるとは思いませんでした笑
  • 投稿者: Ragnarok
  • 2023年 04月11日 07時40分
 仲良きことは美しきかな♪

 砂糖は平和の象徴ですね。

 既読、ありがとうございました。
↑ページトップへ