エピソード20の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
これまでからまったく学習しない王様と王家
いい加減邪魔だから滅ぼしてもいいのでは?
これまでからまったく学習しない王様と王家
いい加減邪魔だから滅ぼしてもいいのでは?
エピソード20
[一言]
世代の差を、変な言い回しとか言われてもピンと来ないワニがいます。左記について
昭和世代です。ワニさんの文章は、とてもなじみが良いのです。他の作家さんに比べて自然な日本語に思えて。
ときどき、難しい表現と思えることも有りますが、意味が通じないとか、誤っているとか思いません。
でも、現在の日本では、あまり使われない(日常的には)言葉も色々見受けられます。言葉というものは、時と共に使い方や意味が変化していくものです。
世代によって、受け取り方も異なるのでしょうね。
ですので、あまり神経質になられませんよう。
貴方の文章を応援し、心待ちにしている者も、此おります。
世代の差を、変な言い回しとか言われてもピンと来ないワニがいます。左記について
昭和世代です。ワニさんの文章は、とてもなじみが良いのです。他の作家さんに比べて自然な日本語に思えて。
ときどき、難しい表現と思えることも有りますが、意味が通じないとか、誤っているとか思いません。
でも、現在の日本では、あまり使われない(日常的には)言葉も色々見受けられます。言葉というものは、時と共に使い方や意味が変化していくものです。
世代によって、受け取り方も異なるのでしょうね。
ですので、あまり神経質になられませんよう。
貴方の文章を応援し、心待ちにしている者も、此おります。
エピソード20
[一言]
恐らく読書と言えば、若い筆者の書いたラノベのみ。と言う若い世代には違和感が有るのかもしれませんね。確かに言葉なんて水物の中でも際立った水物、有為転変の激しい物ですから、或る意味彼らの方が正解なのかもしれませんが・・・。でも私は言葉や漢字の意味を正しく把握し、使おうとする筆者様の姿勢には酷く共感致します。要するに小人さんと同じく気にしなければ良いのでは無いかと・・・。すいません、偉そうな事を言いました。
恐らく読書と言えば、若い筆者の書いたラノベのみ。と言う若い世代には違和感が有るのかもしれませんね。確かに言葉なんて水物の中でも際立った水物、有為転変の激しい物ですから、或る意味彼らの方が正解なのかもしれませんが・・・。でも私は言葉や漢字の意味を正しく把握し、使おうとする筆者様の姿勢には酷く共感致します。要するに小人さんと同じく気にしなければ良いのでは無いかと・・・。すいません、偉そうな事を言いました。
エピソード20
いや、分かります、うん。
昔は、今でいう~的な~を、言葉でつかってましたからね。クレームをつけてくる方らは、引っかけるという意味が分からないのだと、物語を書くようになってワニも知りました。
知らない=有り得ないになるし、調べて出てきた意味や言葉が正義で、他は許さない的な余裕のない見解を何度も見て、ああ、そう言う意見もあるのだなぁとww
取り敢えず、最初の方は説明もしてましたが、今はもう面倒なんで、そっ閉じを勧めるようになりました。うん。
ワニはオブラートをかける人です。目玉がバタフライや犬かきやクロールする人です。史実に基づく時もあれば、その隙間をなぞるように御都合主義をかます人です。
『必須栄養分なのに砂糖がないのは変だ』←糖分はキャベツにも含まれております。砂糖である必要はございません。
『周りに行方不明者がいるのに気づかないなんておかしい』←中世ではありきたり。よほど身分があるか、重要な役職でもない限り、失踪や行方不明者の捜索などいたしません。
『スパイだらけなんて王宮の管理がずさん。無能過ぎる』←数百年も前はそんなもの。今のようにキッチリとした身元保証や調査などもなく、誰かがすり変わっている事なども良くありました。
.....などなど。まあ、色々説明してきたワニですが、途中でハタっと気づきましたね。これだけ文句があるなきゃ、読まなきゃ良いじゃん、とww
そっから、そっ閉じをお勧めするようになったワニがいます。うん。
楽しめる方が楽しんでくれれば良いです♪
既読、ありがとうございました。
昔は、今でいう~的な~を、言葉でつかってましたからね。クレームをつけてくる方らは、引っかけるという意味が分からないのだと、物語を書くようになってワニも知りました。
知らない=有り得ないになるし、調べて出てきた意味や言葉が正義で、他は許さない的な余裕のない見解を何度も見て、ああ、そう言う意見もあるのだなぁとww
取り敢えず、最初の方は説明もしてましたが、今はもう面倒なんで、そっ閉じを勧めるようになりました。うん。
ワニはオブラートをかける人です。目玉がバタフライや犬かきやクロールする人です。史実に基づく時もあれば、その隙間をなぞるように御都合主義をかます人です。
『必須栄養分なのに砂糖がないのは変だ』←糖分はキャベツにも含まれております。砂糖である必要はございません。
『周りに行方不明者がいるのに気づかないなんておかしい』←中世ではありきたり。よほど身分があるか、重要な役職でもない限り、失踪や行方不明者の捜索などいたしません。
『スパイだらけなんて王宮の管理がずさん。無能過ぎる』←数百年も前はそんなもの。今のようにキッチリとした身元保証や調査などもなく、誰かがすり変わっている事なども良くありました。
.....などなど。まあ、色々説明してきたワニですが、途中でハタっと気づきましたね。これだけ文句があるなきゃ、読まなきゃ良いじゃん、とww
そっから、そっ閉じをお勧めするようになったワニがいます。うん。
楽しめる方が楽しんでくれれば良いです♪
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2022年 04月11日 15時50分
[気になる点]
これは、初代金色の王が直筆した金色の王の記録であり、その文字は金色の魔力で書かれているため、金色の王にしか読めない本だった。
これ他の人読めないのにどうやって写本作るの?
これは、初代金色の王が直筆した金色の王の記録であり、その文字は金色の魔力で書かれているため、金色の王にしか読めない本だった。
これ他の人読めないのにどうやって写本作るの?
エピソード20
過去に金色の王は複数生まれています。その内の誰かが写本したものです。
本文にもありますが、過去には染めた髪や、ギリギリ金色に見えなくもない瞳などで、金色の王を騙る者もいましたから、それを見破るための本です。
原本を見せて、写本と相違ないことを確かめる。それが金色の王の見分け方です。
既読、ありがとうございました。
本文にもありますが、過去には染めた髪や、ギリギリ金色に見えなくもない瞳などで、金色の王を騙る者もいましたから、それを見破るための本です。
原本を見せて、写本と相違ないことを確かめる。それが金色の王の見分け方です。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 09月06日 08時42分
[気になる点]
ぶっちゃけ、王家にこれ以上干渉してほしくないから隠してたけどバレたらバレたで向こうはなんかできることあるのかな?干渉しようにも前回は血縁があったからいろいろ口出せたかもだけどもう他人だよね?しかも家族全員、忠誠なんてあってないようなもんだし地位なんていらんから返して国から出たって良いって日ごろから言ってるし。そもそも黄金の王が王家にかかわってないといけないとかいうのも人間の側の都合じゃん。しったこっちゃねぇわな力を与えた神様側からしたら。
[一言]
あんまり干渉しようとするなら「神様からの依頼がある。神の敵にまわるか?」でもいいし。そもそも一度、主たちに突撃されてるの忘れてんのかな?バレたならバレたで遠慮せんで黙らせればいい。一回特大の釘さしておけばいい。
ぶっちゃけ、王家にこれ以上干渉してほしくないから隠してたけどバレたらバレたで向こうはなんかできることあるのかな?干渉しようにも前回は血縁があったからいろいろ口出せたかもだけどもう他人だよね?しかも家族全員、忠誠なんてあってないようなもんだし地位なんていらんから返して国から出たって良いって日ごろから言ってるし。そもそも黄金の王が王家にかかわってないといけないとかいうのも人間の側の都合じゃん。しったこっちゃねぇわな力を与えた神様側からしたら。
[一言]
あんまり干渉しようとするなら「神様からの依頼がある。神の敵にまわるか?」でもいいし。そもそも一度、主たちに突撃されてるの忘れてんのかな?バレたならバレたで遠慮せんで黙らせればいい。一回特大の釘さしておけばいい。
エピソード20
あははは、まあ、そうなんですが、そのへんは心得ている小人さんです。
基本、フロンティア大好きっ子なので、あまり無体な事はしません。
今回も、なるようになります、はい。
既読、ありがとうございました。
基本、フロンティア大好きっ子なので、あまり無体な事はしません。
今回も、なるようになります、はい。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 08月09日 19時58分
[気になる点]
「ドルフェンの曾祖父と言えば、かるく三百年くらい前になる。」とありますが、ドルフェンが何歳か忘れましたが、これだと子供をつくるのが平均80〜100歳ぐらいになりませんか?本筋に関係ない些細な点と言えますが、気になってしまいました。すみません。
「ドルフェンの曾祖父と言えば、かるく三百年くらい前になる。」とありますが、ドルフェンが何歳か忘れましたが、これだと子供をつくるのが平均80〜100歳ぐらいになりませんか?本筋に関係ない些細な点と言えますが、気になってしまいました。すみません。
エピソード20
正確には二十歳~八十歳ですね。なので国王は十一人も子供がいるのです。本文中にはフロンティアの民が金色の魔力で病気もせず平均寿命が百五十歳と書いておいたのですが、も少し補足を入れておくべきでしたか。
人間、子供を作るのは人生の前半です。
これは寿命の長いフロンティアでもかわりません。子供をもうけられる期間が長いだけです。成長が遅い訳ではありません。壮健な年齢が長いだけです。
既読、ありがとうございました。
人間、子供を作るのは人生の前半です。
これは寿命の長いフロンティアでもかわりません。子供をもうけられる期間が長いだけです。成長が遅い訳ではありません。壮健な年齢が長いだけです。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 08月09日 14時19分
感想を書く場合はログインしてください。