エピソード75の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[さなり]とか知らない単語や表現がたくさんあるのでいちいち調べるので読みづらいです。
私が知らないだけで、世の多数の人は知ってるのでしょうか?
今回の話では、意図があってその言葉を選んでいるようですが、他の話の時には意図を感じられないのですが?
私が知らないだけで、世の多数の人は知ってるのでしょうか?
今回の話では、意図があってその言葉を選んでいるようですが、他の話の時には意図を感じられないのですが?
エピソード75
あ~っと。う~ん、なんというか。
森の主は何千年も生きてきてるので、古い言葉遣いの奴が多いんですね。そういったことです。
今時の《テンプレ》だの、《デフォ》だのをお年寄り世代が理解出来ないのと同じです。世代差です。
《さなり》《さよう》これらは《そうだ》という意味です。送り仮名などで意味が変わったりもします。
《さようですか》なら、《そうですか》になりますし、《さようです》なら、《そうです》といった感じに。
昔は、いたって普通の言葉でしたが、今はあまり使われない言葉でもあります。
なにせ書いてる作者が、とうに半世紀以上生きたお年寄りなので。申し訳ない。
そして、意図もなく使ってはおりません。
その場、その場に適した言葉を使っているつもりです。
何を仰りたいのか分かりませんが、質問するなら、もっと具体的に書いてください。ジェネレーション・ギャップについては、ワニ言われてもどうしようもないものなので。うん。
既読、ありがとうございます。
- 美袋和仁
- 2025年 02月26日 02時57分
ワニ先生らしくない。。。。
エピソード75
一応、確認してみましたが、ワニらしくないとこが分かりませんでした。言うなら少し展開がダークっぽくなったくらいかな? くん。
既読、ありがとうございます。
- 美袋和仁
- 2025年 02月03日 22時07分
感想を書く場合はログインしてください。