エピソード83の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
第一妃を愚かだというが、
マサハドが小人さんに諭されて兄弟皆殺し廃止を選ぶ未来がなければ
国の慣習通りなら廃太子された第一王子だって殺されるわけで
そら我が子が殺されるくらいなら、と極論に走ってしまう母親を
この国の誰が責められるだろうか。
(もっとも、自身の保身&栄華の為か、息子の命の為か
は誰にもわからないが。
マサハドが小人さんに諭されて兄弟皆殺し廃止を選ぶ未来がなければ
国の慣習通りなら廃太子された第一王子だって殺されるわけで
そら我が子が殺されるくらいなら、と極論に走ってしまう母親を
この国の誰が責められるだろうか。
(もっとも、自身の保身&栄華の為か、息子の命の為か
は誰にもわからないが。
エピソード83
そうですね。人は誰しも我が儘で愚かです。それが人間です。
今を足掻く権利は誰にでもあり、それが正義かなんて視点別にコロコロ変わる。
王の命令に従わない愚か者。これにはマサハドや小人さんも入ります。でも、そんな愚か者どもが歴史を紡ぎ、世界を変えてきた。
結局、全ては結果がモノをいう。
妃は失敗し、マサハドは成功した。二人の違いは、それだけです。そしてマサハドの成功は多くの笑顔をもたらした。
妃が成功しても、誰も喜ばなかったでしょう。本人達以外はね。ディーバダッタすら、苦悶に震えたに違いない。
でも、その親心は間違いなかったと思いますよ? 下心はあれどね。マサハドだって、小人さんという後ろ楯と悪知恵を与えられなくば、まず成功しなかったでしょうし。
こういった清濁とあらゆる面が、人間模様の面白さです。うん。
既読、ありがとうございます。
- 美袋和仁
- 2024年 11月04日 20時22分
[一言]
>一枚の反物を暖簾のように垂れ下がらせた旗
軽く調べてみたところ、「長旒旗」または「垂旗」と呼ばれているものが近いように思います。
…が、それを文字で見せたとして、イメージが正しく伝わるかは難しいところですね…。
>一枚の反物を暖簾のように垂れ下がらせた旗
軽く調べてみたところ、「長旒旗」または「垂旗」と呼ばれているものが近いように思います。
…が、それを文字で見せたとして、イメージが正しく伝わるかは難しいところですね…。
エピソード83
垂旗が似ているように思いますが、これもちょい違うような。
モデルにしたのは、ワニが昔に見た錦の御幡なんですよね。これって日本特有みたいで類似したものが西洋では見かけられなかったんです。
錦をつけなければ良いかなと、御幡の文字をつかいました。
四角な御旗は別にあります。難しいですねぇ。
既読、ありがとうございました。
モデルにしたのは、ワニが昔に見た錦の御幡なんですよね。これって日本特有みたいで類似したものが西洋では見かけられなかったんです。
錦をつけなければ良いかなと、御幡の文字をつかいました。
四角な御旗は別にあります。難しいですねぇ。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 12月25日 06時16分
[一言]
>赤地に金糸の御幡
誤字か否か判別が付かなかったのですが、「御旗」でしょうか、それとも本当に幡の形状なのでしょうか?
>赤地に金糸の御幡
誤字か否か判別が付かなかったのですが、「御旗」でしょうか、それとも本当に幡の形状なのでしょうか?
エピソード83
ワニ的には誤字ではないんですが、悩んだ所でもあります。
ワニは戦旗と言うと、一枚の反物を暖簾のように垂れ下がらせた旗が脳裏に浮かびます。あれが何と呼ばれているのか、ググっても分からず、日本の言葉の御幡わ、使いました。
どなたか御存じな方がおられたら、教えていただきたいワニがいます。
既読、ありがとうございました。
ワニは戦旗と言うと、一枚の反物を暖簾のように垂れ下がらせた旗が脳裏に浮かびます。あれが何と呼ばれているのか、ググっても分からず、日本の言葉の御幡わ、使いました。
どなたか御存じな方がおられたら、教えていただきたいワニがいます。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 12月25日 05時30分
[一言]
であと1週間後仏教と神道もやるんですね
クリスマスイブにハードな話かな?と思いましたがやはり小人さんクオリティーでののほほんをお願いします
であと1週間後仏教と神道もやるんですね
クリスマスイブにハードな話かな?と思いましたがやはり小人さんクオリティーでののほほんをお願いします
エピソード83
やりますねー。外出しにくい御時世ですが、初詣は外せないワニがいます。一人でのこのこ行ってきます。
高いハードルも自分サイズに改良してしまう小人さんww
気づけば終わっている、いつものパターンでしょう。
既読、ありがとうございました。
高いハードルも自分サイズに改良してしまう小人さんww
気づけば終わっている、いつものパターンでしょう。
既読、ありがとうございました。
- 美袋和仁
- 2021年 12月25日 05時24分
感想を書く場合はログインしてください。