エピソード15の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
コミカライズ版が面白すぎて来ました、
原作も大変おもしろいです。
初等学校先生、博徒、歓楽街の下働き、大好きな映画「二百三高地」の気配がして感動でしたさだまさしの歌が聞こえてきた気分でしたw
原作も大変おもしろいです。
初等学校先生、博徒、歓楽街の下働き、大好きな映画「二百三高地」の気配がして感動でしたさだまさしの歌が聞こえてきた気分でしたw
エピソード15
[一言]
予備役の中尉で初等学校の先生で部下の兵隊で屋台を引いて居た兵、博徒の兵、染物をしていた兵、歓楽街で働いた兵と有りますが映画ニ百三高地であおい輝彦が演じた古賀少尉と部下をモチーフにしたのかな?
予備役の中尉で初等学校の先生で部下の兵隊で屋台を引いて居た兵、博徒の兵、染物をしていた兵、歓楽街で働いた兵と有りますが映画ニ百三高地であおい輝彦が演じた古賀少尉と部下をモチーフにしたのかな?
- 投稿者: motomura73
- 50歳~59歳 男性
- 2024年 06月01日 16時35分
エピソード15
はい、あの映画大好きでして。
オマージュですねぇ。
オマージュですねぇ。
- 樽見 京一郎
- 2024年 06月02日 19時54分
[気になる点]
オルクセンのことだから、事前に調査は怠りないのだと思うけれど、鉄道の軌間と道床の強度は大丈夫なのかな。
「こちら」だと、軌間の問題でドイツ軍はロシアの鉄道を使うのに苦労したと思ったので。
オルクセンのことだから、事前に調査は怠りないのだと思うけれど、鉄道の軌間と道床の強度は大丈夫なのかな。
「こちら」だと、軌間の問題でドイツ軍はロシアの鉄道を使うのに苦労したと思ったので。
エピソード15
ありがとうございます!
- 樽見 京一郎
- 2024年 03月21日 23時36分
[気になる点]
現在ではなにか良い合繊でもあるかもですが大砲の薬嚢は静電気を抑える為、ほぼ絹布だったと記憶していましたが違ったでしょうか?
もう一つ、リネンは亜麻なので植物繊維、絹は蚕糸なので動物繊維ですね。
[一言]
twitterで紹介されていたのを見て読み始めました。
発想、内容共にとても面白く読んでいます。
多くのなろう系には雅や詩に欠けているせいか仮想戦記物は殺伐とし過ぎているか、おちゃらけ過ぎかでアレなんですが。
この作品はイイ!
大好きです。
現在ではなにか良い合繊でもあるかもですが大砲の薬嚢は静電気を抑える為、ほぼ絹布だったと記憶していましたが違ったでしょうか?
もう一つ、リネンは亜麻なので植物繊維、絹は蚕糸なので動物繊維ですね。
[一言]
twitterで紹介されていたのを見て読み始めました。
発想、内容共にとても面白く読んでいます。
多くのなろう系には雅や詩に欠けているせいか仮想戦記物は殺伐とし過ぎているか、おちゃらけ過ぎかでアレなんですが。
この作品はイイ!
大好きです。
エピソード15
ありがとうございます!
>フランネルの使用と絹及び綿の不使用
これは日本陸軍火砲研究の大家、佐山二郎先生の「日本の火砲 野砲 山砲」P64より劇中火砲と同じ時代のものから引かせて頂きました。
>フランネルの使用と絹及び綿の不使用
これは日本陸軍火砲研究の大家、佐山二郎先生の「日本の火砲 野砲 山砲」P64より劇中火砲と同じ時代のものから引かせて頂きました。
- 樽見 京一郎
- 2021年 12月29日 11時34分
感想を書く場合はログインしてください。