エピソード31の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
いやぁ、普通市民を敵側に引っ越しさせるよね。
なんなら送るわw
  • 投稿者: 真人
  • 2025年 01月26日 16時40分
もし本当にそれを「普通」だと思われているなら・・・
一度、ハーグ陸戦条約の第三款を読むことをオススメします
オーク「エルフは野菜(ムシャムシャ)」
食糧問題も一気に解決ですな^_^
  • 投稿者: サトシ
  • 2025年 01月26日 14時26分
え・・・?
[良い点]
知恵を凝らして何とか食事を用意しようとする様が面白いです
[気になる点]
まさか120年間オークが攻め込まなかったから、エルフィンドの収穫量が減ったなんてことがあるんでしょうか?
  • 投稿者: 石蔵
  • 2024年 10月05日 17時55分
ありがとうございます!
[気になる点]
「占領地で穀物の成長が良かったのは何故でしょう?」という感想を一回書いたのですが、次の回読んで「もしかして……」となったので、大人しく続きを楽しみにさせて貰います。
  • 投稿者: うなぎ
  • 2021年 09月02日 05時07分
ありがとうございます<(_ _)>
[一言]
兵站を破綻させる捕虜は全員敵に帰して飢えさせてしまえ(暗黒微笑)
ソ連式なら適切に歩かせて労働で間引きますね(赤い笑み)
単純なホロコーストだけでなく入植。何かナチスが似たような事が。
アウシュヴィッツ解放の時みたくレーラズの森に捕虜の白エルフを労働従事させる?
そして連れ去られた黒エルフってラーゲリか強制収容所送りとかされてそう。
エンドウ豆は従軍した全将兵が一生分食べて嫌いになり、そして懐かしんで食べる物になりそう。
まあ、うちの場合は「戦時国際法上適切に労役」くらいですね汗
ありがとうございます<(_ _)>
[良い点]
将来迷惑メールの呼称がエンドウ豆メールになりそうなこと
この手のネタが結構多くてこの作品好きです
[気になる点]
エルフの国を砲弾で耕すのは燃えていると呼べるのかどうか

[一言]
今後どのように燃やしていくのか楽しみにしています
  • 投稿者: ノリ
  • 2021年 08月30日 09時44分
ありがとうございます<(_ _)>
[一言]
あらゆる物資を降伏した民衆に配給しなくてはならなくなったので、軍需物資は滞るでしょう。
治安維持は、規律を持った行動しているようですね。
陛下、農業に周知していたんだ。此れは驚き。
  • 投稿者: 冬貴
  • 2021年 08月29日 14時26分
ありがとうございます<(_ _)>
↑ページトップへ