エピソード37の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
・我が王は「彼のために哀しんでやる時間もない」程ではなかったというわけですね。良くも悪くもさすがは我が王。
・「測鉛」という言葉が出てきてニヨニヨしてます。「左舷、三つ半!」とかやってるんですね。
・我が王は「彼のために哀しんでやる時間もない」程ではなかったというわけですね。良くも悪くもさすがは我が王。
・「測鉛」という言葉が出てきてニヨニヨしてます。「左舷、三つ半!」とかやってるんですね。
エピソード37
ありがとうございます!
- 樽見 京一郎
- 2024年 04月18日 20時12分
[一言]
>航空戦の始まり。観戦武官の皆さんは戦争の変わる瞬間に立ち会い、母国も変革をせざる得ない。各国どう対策と変革するのか?
> アルスヴィズ撃沈。惜しいな、鹵獲したかった。軍艦は艦旗を揚げたまま沈むは同意分かります。
>航空戦の始まり。観戦武官の皆さんは戦争の変わる瞬間に立ち会い、母国も変革をせざる得ない。各国どう対策と変革するのか?
> アルスヴィズ撃沈。惜しいな、鹵獲したかった。軍艦は艦旗を揚げたまま沈むは同意分かります。
エピソード37
ありがとうございます!
- 樽見 京一郎
- 2021年 09月23日 19時45分
[一言]
大鷲部隊に砲弾を持たせての攻撃ですか。航空部隊と爆撃の誕生ですね。
多様な視点で当時の状況を証言してくれた方々の内容は、分かりやすかったです。
グスタフ陛下、戦後を見据えて半島を縦断する運河を構想ですか。史実のパナマ運河とスエズ運河の役割が与えられるかな?
大鷲部隊に砲弾を持たせての攻撃ですか。航空部隊と爆撃の誕生ですね。
多様な視点で当時の状況を証言してくれた方々の内容は、分かりやすかったです。
グスタフ陛下、戦後を見据えて半島を縦断する運河を構想ですか。史実のパナマ運河とスエズ運河の役割が与えられるかな?
エピソード37
ありがとうございます!
- 樽見 京一郎
- 2021年 09月20日 08時22分
感想を書く場合はログインしてください。