感想一覧

▽感想を書く
[一言]
途中からそわそわとして最後にはもう……
激しく胸を、なんて言うんでしょう
「ゆすられた」では弱くって、こう「ぐわしっ!」と掴んで上下に激しく「ぶんぶんぶん!」とふられたようなそんな衝撃でした
ほわほわとした昼下がりの頭がピカッとなりました

読ませていただきありがとうございました
  • 投稿者: 鞠目
  • 2021年 07月06日 15時41分
鞠目 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

楽しい感想をありがとうございます。
身につまされるお話となりました。私もね、忘れっぽいんですよー(o^^o)
記憶を失っていく怖さみたいなものがあって、暗くなりがちな心をどうやって気が楽になる方へと引っ張っていくのかが命題のようなもんです。
鞠目さんのように、読み手さんを引き込んでいく文章を書けたらいいなあ。映画泥棒、良かったです。私も頑張りますね。
ありがとうございました!
  • 三千
  • 2021年 07月07日 09時00分
[良い点]
 私が言った言葉が持つ、真の意味というか含蓄というかを教えてあげる……という辞書。
 これ、今でも欲しいです。
 何年たっても本音がわからない妻の言葉の真意がわかったら、小言も文句も言われることはないし、叱られないですむでしょうしね。
 ほんと欲しいです。
 ほんと。
  • 投稿者: keikato
  • 2021年 07月04日 10時30分
keikato さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

奥さまのお言葉辞書が欲しいとのこと、確かにこれがあれば小言や文句も減りそうですね。(o^^o)
人の心が読めるという能力が欲しいと思った時期もありましたが、それはそれでめんどくさいことになりそうで、欲しいと思わなくなりました。(^ν^)
でも相手のことをわかりたい、理解したいと思ってもらえるのは、本当に嬉しいことだと思いますので、奥さまはお幸せだと思います!
いつも読んでくださり、ありがとうございます!

  • 三千
  • 2021年 07月05日 11時23分
[良い点]
温かいけど、悲しい、そんなお話でした。
記憶を記録に変え、辞書にする。
きっと患者さんは皆、そういったことをするのだと思いますが、これは他者が見ても本人が見ても辛くなりますね。
でも、残さずにはいられない。
  • 投稿者: 九傷
  • 2021年 07月02日 15時19分
九傷 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

色々な病気についてのお話を書いてきましたが、この病が一番、悲しく切ない気がしています。
残さずにはいられない。
本当にそうですよね。人間の性質の一つなのかもしれません。

ありがとうございました!
  • 三千
  • 2021年 07月02日 19時14分
[一言]
人には文字があるから、悲しい事に証拠が記される
痛い程、そこに書き綴られた思い。
忘れる筈の無い思い出が失われる前に、失われてしまう時間の後に大切な人の胸に残る様に。

病気を受け入れて、覚悟を持って書いたんでしょうね。

忘れてしまうから、思い出せなくなってしまうから、書けば記憶から消え行くのが分かっていて。
それでも、大切な人に幸せを伝えたい。感謝を、喜怒哀楽を、本心を「ありがとう」

だめだー 泣いちゃう これ だめ 切ないよぉ
受け取った旦那さん 
涙ボロボロで読めないよ?多分
涙で書いてある事消しちゃいかないから開けないよ?

全然一言じゃなかった まじ泣きッス


海堂直也 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

文字があるから伝えられるということもあるのかなあと。
主人公の残された家族への想いを表現できているか、とても心配でしたが、お褒めいただき自信が持てました。(^ν^)
読んでいただくだけでも嬉しいのに、丁寧な感想までも。本当にありがとうございます!
  • 三千
  • 2021年 07月02日 19時09分
[良い点]
作品を読んで、感想も読みました。
>でもやはり途中でなんとなくの話の流れや結末がバレてしまうんですね。(^ν^)ムズカシー
途中でお話の結末がわかってしまうことは、(作品のジャンルや、お話のタイミングにもよりますが)マイナスではないのでは? と、最近思うのです。
読み手が、受け入れる心の準備をする・身構える(=文章に集中する)ことで、ラストの言葉がより響くと思うのです。
また 予想どおりのお話なら、ホッとすることもあります。
私が素人だから かもしれませんが^^;
「こうなるのかな?」が正解していると嬉しいのです。

優しくて怖くて苦しくて、どうしようもなくて、愛があって、泣けちゃうお話でした。
こたかん さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

確かに! 読んでいてこうなるのかもと思った通りにいくと、やっぱり! ってなって嬉しかったりしますよね。私は伏線張ったり上手に匂わせたり、頭使う系が苦手なので、そこは強化していかねばと思っています。ひとつ前に書いたホラーなんかは、本当はラストでバババンってのがやりたかったんですけど。。。それでも今回のお話はこれで良かったのかな?(^ν^)

ありがとうございました!
  • 三千
  • 2021年 07月02日 08時13分
[良い点]
これ
短いお話ながらも中身が凝縮し、かつ読みやすくて
サラッと流れていく、
そこからの終盤……
最高です! 秀逸すぎます!!
( ;∀;)ノ


序盤で「面白いし読みやすい(*'▽')!」
からの
中盤で「おぉう! こりゃ辞書ならぬバイブルやな!」
(≧▽≦)!!
ってなりまして、

して、終盤でこれか(ノД`)・゜・。


本当に涙しました

特にラストの、
「    」の表現はすごいです
胸を締め付けられました
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2021年 07月01日 20時54分
pai-poi さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

丁寧な感想を書いていただけて、とても嬉しかったです。
おひとりでも読んでいただけるなら嬉しいなと思っていましたので。(^ν^)

切なかったり悲しかったりしても救いのあるお話が好きで書いています。
読んでいただき、ありがとうございました!
  • 三千
  • 2021年 07月02日 08時08分
[良い点]
最初は、人と付き合う上での個別の辞書なんてものがあったら、どんなに楽かなんて、お気楽に考えて読んでいたんですけど、注釈が進むにつれて「もしかして」と勘繰りが出てきて、やはり「そういうことか」と……。

辞書に書いてある台詞を、実際に夫が聞いた時、どう思うか想像すると切ないです。
でも、想いを残してくれて良かったとも思えました。これは切ないですね。
オムライスオオモリ さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

妻のこれらの言葉を聞いても、家族が前向きに生きていけるように。
遺書のようなお話になってしまいましたが、救いもあると思いたいです。
思い込み大事! (^ν^)

ありがとうございました!
  • 三千
  • 2021年 07月01日 18時32分
[良い点]
「金魚のエサもよろしく」

この1文いい。良いです。
[一言]
名作です!

辞書になぞらえながら2人の関係を語っていく。ラストになぜ、『辞書』なのかがわかる構成が素晴らしいです。

これは良い。胸にせまりました。読ませていただき感謝!
江古左だり さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

もともと暗い話や切ない話を書いていましたが、コメディーを書くようになってから、ちょっとこういうおちゃらけた雰囲気を出すようになりました。
題材にそぐわないかもしれませんが、旦那さんに語りかけるのに、あまり暗くなりすぎてもいけないかなと思って。
ありがとうございました!
  • 三千
  • 2021年 07月01日 18時23分
[良い点]
哀しくて、綺麗なお話でした。
構成がお上手ですね。
水渕成分 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

構成をお褒めいただき嬉しい限りです。
自分の弱いところでもありますので。
でもやはり途中でなんとなくの話の流れや結末がバレてしまうんですね。(^ν^)ムズカシー
ありがとうございました!
  • 三千
  • 2021年 07月01日 18時16分
[一言]
これは泣けます……
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2021年 07月01日 13時24分
砂礫零 さま

お読みいただき、感想をありがとうございます。

楽しく幸せな思い出がたくさんあればあるほど、忘れてしまうのも怖いのでしょうね。
主人公も本当は怖いに違いないと思うのです。

ありがとうございました!
  • 三千
  • 2021年 07月01日 18時08分
↑ページトップへ