エピソード56の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
うーん、なにこの不愉快な流れ…
そもそも、会計の意思だけで金額どうするかなんて決められるわけがないし、なんで簡単に引き下がるのやら。
相手が脅してきてるんだから、脅して無理矢理やらせようとしてること、裏取引を持ちかけようとしてきたことを、逆に脅しに使うこともできるでしょ。
少なくとも顧問の教師は信じてくれるでしょうから、そこから切り崩す道はあるでしょうに…
うーん、なにこの不愉快な流れ…
そもそも、会計の意思だけで金額どうするかなんて決められるわけがないし、なんで簡単に引き下がるのやら。
相手が脅してきてるんだから、脅して無理矢理やらせようとしてること、裏取引を持ちかけようとしてきたことを、逆に脅しに使うこともできるでしょ。
少なくとも顧問の教師は信じてくれるでしょうから、そこから切り崩す道はあるでしょうに…
エピソード56
感想ありがとうございます。
でも出資者側に息のかかった人がいることで意見を押し通しやすくなるのも事実。逆もまた然り。脅されたと喧嘩も出来るけど、それは言った言わないの水掛け論になるだけ。時間の無駄。
そもそも出資者側の立場が上になるだなんて、当然のことだと思っている。何せ金を渡す立場なのだから。だから元総理夫人に、政治家達は媚びへつらって裏金たくさんもらってたやろ?
真面目な話、立場上の相手と証拠もなく喧嘩するよりさっさと付き従って話終わらせた方が良い。最低限、責任逃れの言葉は述べているし。
でも出資者側に息のかかった人がいることで意見を押し通しやすくなるのも事実。逆もまた然り。脅されたと喧嘩も出来るけど、それは言った言わないの水掛け論になるだけ。時間の無駄。
そもそも出資者側の立場が上になるだなんて、当然のことだと思っている。何せ金を渡す立場なのだから。だから元総理夫人に、政治家達は媚びへつらって裏金たくさんもらってたやろ?
真面目な話、立場上の相手と証拠もなく喧嘩するよりさっさと付き従って話終わらせた方が良い。最低限、責任逃れの言葉は述べているし。
- ミソネタ・ドザえもん
- 2021年 07月29日 11時27分
[一言]
プラネタリウムを作成するにあたる問答について主人公が突然「アハハ。こりゃ困った。お手上げだー。」って馬鹿になってますが、なぜ?
主人公って高校生との問答もろくにやり取りできないバカな設定だっけ?って思ってしまった。
プラネタリウムを作成するにあたる問答について主人公が突然「アハハ。こりゃ困った。お手上げだー。」って馬鹿になってますが、なぜ?
主人公って高校生との問答もろくにやり取りできないバカな設定だっけ?って思ってしまった。
エピソード56
感想ありがとうございます。
悟ってた通りに論破されて、内心で冗談めかしただけ。
バカな設定ではないが、そこまで深堀して準備はせん。後悔しないように事前準備はするが、それはあくまでキャパ能力と折り合いつけてのこと。高校生のレベルを逸脱していることまでは許容外。というか会計の言ってることは難癖レベル。
でもこの世の中、出資者のほうが立場的に上なのは当然。立場上の人間をどう納得させるか、は横断歩道設置の時から一貫してますね。
寝起きだから思考まとまらんけど、そんな感じです。
悟ってた通りに論破されて、内心で冗談めかしただけ。
バカな設定ではないが、そこまで深堀して準備はせん。後悔しないように事前準備はするが、それはあくまでキャパ能力と折り合いつけてのこと。高校生のレベルを逸脱していることまでは許容外。というか会計の言ってることは難癖レベル。
でもこの世の中、出資者のほうが立場的に上なのは当然。立場上の人間をどう納得させるか、は横断歩道設置の時から一貫してますね。
寝起きだから思考まとまらんけど、そんな感じです。
- ミソネタ・ドザえもん
- 2021年 07月29日 10時25分
感想を書く場合はログインしてください。