エピソード13の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
銀子と優利の掛け合いにおもわず笑ってしまいました。
そして、銀子のクロガネに対して空回りしてしまう所もちょっと可愛くて好きです。
[一言]
怪盗がどうやって優利を操ったのか?(優利が怪盗の線もあり?)
そして、探偵、刑事がいる場をどうやって脱出するのか?
色々と考察していますが、どんな結果になるのか楽しみです。
それと、ドッペルゲンガーについてですが、怪盗=ドッペルゲンガー?
それだと、色々腑に落ちない点もあるし……
ドッペルゲンガー?(もしくは怪盗?)が証拠データを白野探偵社に渡す動機も不明だし、そんな事をする理由はなにか?
今回のお話はかなり考察しがいがあって面白かったです。
次回更新で答え合わせが出来るか楽しみです。
PS:夏の暑さが厳しいですが、お体ご自愛下さい。
銀子と優利の掛け合いにおもわず笑ってしまいました。
そして、銀子のクロガネに対して空回りしてしまう所もちょっと可愛くて好きです。
[一言]
怪盗がどうやって優利を操ったのか?(優利が怪盗の線もあり?)
そして、探偵、刑事がいる場をどうやって脱出するのか?
色々と考察していますが、どんな結果になるのか楽しみです。
それと、ドッペルゲンガーについてですが、怪盗=ドッペルゲンガー?
それだと、色々腑に落ちない点もあるし……
ドッペルゲンガー?(もしくは怪盗?)が証拠データを白野探偵社に渡す動機も不明だし、そんな事をする理由はなにか?
今回のお話はかなり考察しがいがあって面白かったです。
次回更新で答え合わせが出来るか楽しみです。
PS:夏の暑さが厳しいですが、お体ご自愛下さい。
エピソード13
Rinさん、いつもコメントして頂き、ありがとうございます!
もはや常連さんですね。本当にありがとうございます。
本当に暑い日が続いています。そちらもお体ご自愛ください。
今回は主人公たちの他に、ライバル探偵や怪盗などの新キャラ視点を絡めた群像劇みたいなものを意識してみました。
一応探偵ものの作品なので、ライバル探偵や怪盗を書いてみたかったんです。他にも理由はありますが、それはまたの機会に。
結果的に、これまでよりもボリュームのある内容になってしまい、とりあえず怪盗が現れたシーンまでを前編としました。
後編はもうしばらくお待ち下さい。
今回はシリーズの謎の一部に触れる話なので考察の余地があると思わせるシーンが多く、ネタバレ防止のために恒例の各章ごとの解説は省略しました。今更ですけど、なろう限定とはいえ需要あるんですかね? アレ。
現時点で公開出来るヒントを一つだけ。
・今作に登場したドッペルゲンガーは、『3人』います。
後編はいきなり流れというか、作品の雰囲気がガラリと変わると思います。タグに『クトゥルフ神話』が付いてある時点でもう不穏です。
怪盗の正体や動機の解明などのオチはちゃんと用意してますが、『4』はこれまでのシリーズで異質だと作者自身も自覚しているため、これまで以上に評価が分かれそうな気がしますね。
あらすじにも書いた通り、良くも悪くもここが『分岐点』……ターニングポイントです。
稚拙で未熟な作者ではありますが、よろしければ今後も『機巧探偵』シリーズにお付き合い下さい。ありがとうございました。
また、後編でお会いしましょう。
もはや常連さんですね。本当にありがとうございます。
本当に暑い日が続いています。そちらもお体ご自愛ください。
今回は主人公たちの他に、ライバル探偵や怪盗などの新キャラ視点を絡めた群像劇みたいなものを意識してみました。
一応探偵ものの作品なので、ライバル探偵や怪盗を書いてみたかったんです。他にも理由はありますが、それはまたの機会に。
結果的に、これまでよりもボリュームのある内容になってしまい、とりあえず怪盗が現れたシーンまでを前編としました。
後編はもうしばらくお待ち下さい。
今回はシリーズの謎の一部に触れる話なので考察の余地があると思わせるシーンが多く、ネタバレ防止のために恒例の各章ごとの解説は省略しました。今更ですけど、なろう限定とはいえ需要あるんですかね? アレ。
現時点で公開出来るヒントを一つだけ。
・今作に登場したドッペルゲンガーは、『3人』います。
後編はいきなり流れというか、作品の雰囲気がガラリと変わると思います。タグに『クトゥルフ神話』が付いてある時点でもう不穏です。
怪盗の正体や動機の解明などのオチはちゃんと用意してますが、『4』はこれまでのシリーズで異質だと作者自身も自覚しているため、これまで以上に評価が分かれそうな気がしますね。
あらすじにも書いた通り、良くも悪くもここが『分岐点』……ターニングポイントです。
稚拙で未熟な作者ではありますが、よろしければ今後も『機巧探偵』シリーズにお付き合い下さい。ありがとうございました。
また、後編でお会いしましょう。
- 五月雨皐月
- 2021年 07月20日 21時40分
― 感想を書く ―