感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
>そして捻りだした手段が、私の不敬な行いを不問とする代わりに夜会の参加者に第四王子の振る舞いについてかん口令を敷くこと。
いや、これホント意味分からん、
夜会って現代感覚で直すと国会に近い所有るし、複数の派閥が入り組んでる中で緘口令敷ける訳がまず無い、
王家と主人公の家の派閥しか居ない夜会ならギリあり得るけど
そうじゃない場合、他の派閥からしたら主人公の進退が不敬罪で処刑になったとしても関係無いので婚約破棄騒動を躊躇いなく政治交渉材料にするし、
むしろ緘口令出して揉み消しに走ったと言うのが最大の醜聞なんだが、言い換えれば王家は今後も責任取らず契約を破りますと宣言してるようなもん?
何歩か譲っても緘口令出すなら主人公の行いも含まないと全く意味ないのだが、
王子にビンタかましても不敬罪に問われて無いとなると、内容の詳細は伝わって無かろうとも、不敬罪が適応されなくなる位の事王子がやらかしたと言う事になるので
[一言]
正直、不敬を不問では無く一方的な婚約破棄、契約破棄の賠償と相殺した後第四王子を処断が正解な気が、
>そして捻りだした手段が、私の不敬な行いを不問とする代わりに夜会の参加者に第四王子の振る舞いについてかん口令を敷くこと。
いや、これホント意味分からん、
夜会って現代感覚で直すと国会に近い所有るし、複数の派閥が入り組んでる中で緘口令敷ける訳がまず無い、
王家と主人公の家の派閥しか居ない夜会ならギリあり得るけど
そうじゃない場合、他の派閥からしたら主人公の進退が不敬罪で処刑になったとしても関係無いので婚約破棄騒動を躊躇いなく政治交渉材料にするし、
むしろ緘口令出して揉み消しに走ったと言うのが最大の醜聞なんだが、言い換えれば王家は今後も責任取らず契約を破りますと宣言してるようなもん?
何歩か譲っても緘口令出すなら主人公の行いも含まないと全く意味ないのだが、
王子にビンタかましても不敬罪に問われて無いとなると、内容の詳細は伝わって無かろうとも、不敬罪が適応されなくなる位の事王子がやらかしたと言う事になるので
[一言]
正直、不敬を不問では無く一方的な婚約破棄、契約破棄の賠償と相殺した後第四王子を処断が正解な気が、
[気になる点]
>それが守られた結果、私が王子を手をあげたという事実だけが社交界に伝わることになり、
伝えられた側からしたら、ビンタした理由もセットで知りたいところですが、そこぼかされて納得できたんですか?笑
結局、従妹と第四王子は結婚ですか?!
で、浮気相手は愛人に?!
ヒロインが幸せになれそうでよかったのですが、公爵令嬢なのに婚約者いなかったのでしょうか…
>それが守られた結果、私が王子を手をあげたという事実だけが社交界に伝わることになり、
伝えられた側からしたら、ビンタした理由もセットで知りたいところですが、そこぼかされて納得できたんですか?笑
結局、従妹と第四王子は結婚ですか?!
で、浮気相手は愛人に?!
ヒロインが幸せになれそうでよかったのですが、公爵令嬢なのに婚約者いなかったのでしょうか…
[気になる点]
>私のグラスに入れようとしていたのは毒か、或いは媚薬か……。
毒の可能性だってあるのだ。
いくらお飾りの妻だからと言って大人しく死んでやる気はなかった。
媚薬と言うのは要らなかったような……媚薬と惚れ薬は似た効果ですし……。
毒薬として疑うだけで、公爵との繋がりを得た上で主人公を殺して新しい妻を娶ろうとしているぐらい深読みをした方が後の態度が生きたような……。
>私のグラスに入れようとしていたのは毒か、或いは媚薬か……。
毒の可能性だってあるのだ。
いくらお飾りの妻だからと言って大人しく死んでやる気はなかった。
媚薬と言うのは要らなかったような……媚薬と惚れ薬は似た効果ですし……。
毒薬として疑うだけで、公爵との繋がりを得た上で主人公を殺して新しい妻を娶ろうとしているぐらい深読みをした方が後の態度が生きたような……。
[一言]
>そして捻りだした手段が、私の不敬な行いを不問とする代わりに夜会の参加者に第四王子の振る舞いについてかん口令を敷くこと。
主人公を不敬罪に問わないことが、夜会参加者全員に緘口令を敷くことの『代わり』となった、とあるのがちょっとよく分からないかな。主人公以外にとっては別に何の代わりにもならないのでは?
しかし、主人公が王子を叩いた、緘口令に深く関わるその事実は何故広まったのか……広めた他の夜会の参加者達は一体何がしたかったのか……社交会全体での評価が地に落ちる程というなら、結構な数の声が上がって、それを擁護する声はかなり小さい、あるいは無かったということだが…
>そして捻りだした手段が、私の不敬な行いを不問とする代わりに夜会の参加者に第四王子の振る舞いについてかん口令を敷くこと。
主人公を不敬罪に問わないことが、夜会参加者全員に緘口令を敷くことの『代わり』となった、とあるのがちょっとよく分からないかな。主人公以外にとっては別に何の代わりにもならないのでは?
しかし、主人公が王子を叩いた、緘口令に深く関わるその事実は何故広まったのか……広めた他の夜会の参加者達は一体何がしたかったのか……社交会全体での評価が地に落ちる程というなら、結構な数の声が上がって、それを擁護する声はかなり小さい、あるいは無かったということだが…
[気になる点]
縁戚(従兄弟なら伯爵くらい?)の娘を傷物にされるに留まらず、
自家の娘の評判まで王家の都合で落とされるって、
これ公爵家の派閥と王家の仲が一気に悪化してそう
馬鹿やった第四王子を切り捨てた方が、まだ王家全体の傷を浅く出来ただろうに…
[一言]
「ざまぁ」タグは誰に対して??
縁戚(従兄弟なら伯爵くらい?)の娘を傷物にされるに留まらず、
自家の娘の評判まで王家の都合で落とされるって、
これ公爵家の派閥と王家の仲が一気に悪化してそう
馬鹿やった第四王子を切り捨てた方が、まだ王家全体の傷を浅く出来ただろうに…
[一言]
「ざまぁ」タグは誰に対して??
バカやった挙句殴られた王子に対してです。
ちょっと弱いみたいなのでタグ変えておきますね
ちょっと弱いみたいなのでタグ変えておきますね
- バルサミ子
- 2021年 07月22日 12時45分
[気になる点]
第4王子といういてもいなくてもどうでも良さそうな身分の男に随分手厚い対応するんだな。
余程、王権が強い国?
国の上位貴族令嬢2人よりスペアにもならない男が重要だと思えないんだけど。
旦那は特に悪くないし、王子には手厚い保障。何がざまぁなのかさっぱりわからなかった。
第4王子といういてもいなくてもどうでも良さそうな身分の男に随分手厚い対応するんだな。
余程、王権が強い国?
国の上位貴族令嬢2人よりスペアにもならない男が重要だと思えないんだけど。
旦那は特に悪くないし、王子には手厚い保障。何がざまぁなのかさっぱりわからなかった。
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 07月22日 08時01分
管理
感想を書く場合はログインしてください。