エピソード180の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
木がなるお話でしたね。
しかし自然発火する木は知りませんでした。
まぁ、人も自然発火するし・・・。
あれ? 人のは怪奇現象でしたっけ?
でもフレハルさんたち、うれしそうでよかったですね。
ですが、アルトラ様の魔力の木、まさに「麻薬」と思いました。
今回のお話で「魔力」には明確な「味」、
もっといえば舌で感じる感覚がないということがわかったので、
ではなんだろうと思ったのですが、清涼感とは。
しかし、いきすぎるとぶっとびそうで怖いですね・・・。
でも食べすぎて胃もたれ(魔力もたれ?)する人も
いるでしょうから、安心かもしれませんが。
族長さんの「木の葉」に憧れるというのはよくわかりますね。
自分の感覚ですが、葉の緑や赤等の色彩がないと、
本当に気分が腐っていきますので。
コンクリート「ジャングル」はジャングルではありません。
死の淵です・・・。
そして実がなる木もあるので、
ぜひその実の食べた感想も聞きたいですね。
[一言]
思わぬところでの臨時収入ですね。
しかし、通貨はアルトラ様だけがもっていても、
流通させないと概念は浸透しませんしね。
ドワーフさんたちへの報酬にはいいかもしれませんが、
金銀財宝なんかトロルたちに渡しても
まだ「美味しい食い物になりますか?」って問われそう。
あ、アクアリヴィアにいけばいいのか。
トロルたちが気軽に街へ繰り出す、なんてことになると
もっと楽しいですね!!
しかしアルトラ様の魔法はなんでもありですね。
・・・魔力も清涼感があってスカッとするのか・・・。
人間でいうとラムネを飲んだ感じでしょうか?
コーラだとしつこいし、サイダーだと、ちょっと物足りない・・・。
う〜ん・・・。
魔力って想像するだけでも面白いですね!!
ましてや味覚(感覚?)に作用するというお話は
初めてですので楽しいです!!
木がなるお話でしたね。
しかし自然発火する木は知りませんでした。
まぁ、人も自然発火するし・・・。
あれ? 人のは怪奇現象でしたっけ?
でもフレハルさんたち、うれしそうでよかったですね。
ですが、アルトラ様の魔力の木、まさに「麻薬」と思いました。
今回のお話で「魔力」には明確な「味」、
もっといえば舌で感じる感覚がないということがわかったので、
ではなんだろうと思ったのですが、清涼感とは。
しかし、いきすぎるとぶっとびそうで怖いですね・・・。
でも食べすぎて胃もたれ(魔力もたれ?)する人も
いるでしょうから、安心かもしれませんが。
族長さんの「木の葉」に憧れるというのはよくわかりますね。
自分の感覚ですが、葉の緑や赤等の色彩がないと、
本当に気分が腐っていきますので。
コンクリート「ジャングル」はジャングルではありません。
死の淵です・・・。
そして実がなる木もあるので、
ぜひその実の食べた感想も聞きたいですね。
[一言]
思わぬところでの臨時収入ですね。
しかし、通貨はアルトラ様だけがもっていても、
流通させないと概念は浸透しませんしね。
ドワーフさんたちへの報酬にはいいかもしれませんが、
金銀財宝なんかトロルたちに渡しても
まだ「美味しい食い物になりますか?」って問われそう。
あ、アクアリヴィアにいけばいいのか。
トロルたちが気軽に街へ繰り出す、なんてことになると
もっと楽しいですね!!
しかしアルトラ様の魔法はなんでもありですね。
・・・魔力も清涼感があってスカッとするのか・・・。
人間でいうとラムネを飲んだ感じでしょうか?
コーラだとしつこいし、サイダーだと、ちょっと物足りない・・・。
う〜ん・・・。
魔力って想像するだけでも面白いですね!!
ましてや味覚(感覚?)に作用するというお話は
初めてですので楽しいです!!
エピソード180
水無月晶さん
>しかし自然発火する木は知りませんでした。
コアラが主食としてるユーカリのことです。
落雷によって発火したり、風で揺れた葉っぱ同士の摩擦熱で発火したり、気温が高くなると発火するらしいですよ。
テレビで、山火事になったところからコアラが走って逃げてくるのを見たことがあります。
他に『ジゴアオイ』とかいうのがあるらしいですけど、こっちは私も今検索して知りました。
>まぁ、人も自然発火するし・・・。
>あれ? 人のは怪奇現象でしたっけ?
それはまた別の問題なんでしょうけど、実際いるみたいですね。
インドの赤ちゃんが自然発火するから両親が困っているって話を以前テレビで見ましたね。
自分の身体から火を発するとは言え、皮膚に耐火性があるってわけではないので、普通に火傷してて本当に可哀想でした。
>族長さんの「木の葉」に憧れるというのはよくわかりますね。
>自分の感覚ですが、葉の緑や赤等の色彩がないと、
>本当に気分が腐っていきますので。
>コンクリート「ジャングル」はジャングルではありません。
あ~、そうなんですね……私は比較的木々があるところで生活しているので、気分が腐るって感覚には気付けませんでした。
ただ「木が無いところなので、木がほしい」みたいな安易な考えでエピソードを作りましたが、木って大事なんですね。
>ぜひその実の食べた感想も聞きたいですね。
確約はできませんが、その機会があれば書こうと思います。
>思わぬところでの臨時収入ですね。
ドラゴンは貯め込んでるとよく聞きますからね(笑)
>トロルたちが気軽に街へ繰り出す、なんてことになると
>もっと楽しいですね!!
それはもうちょっと後になりますが、何となく考えてます。
「気軽に」と考えると、ちょっと実現は難しいかもしれません(外国まで遠いため現状アルトラのゲートでしか行けない)が、「外国へ行く」くらいのことは考えています。
>しかしアルトラ様の魔法はなんでもありですね。
機械とかこまごましたものが作れない致命的な欠点はありますが、その辺はドワーフさんに(笑)
通常ではあり得ない組み合わせ(燃えている木とか水を吹き出す木とか)が可能な魔法を作りたい。
どうせならそれを使ってあり得ない物を作りたいってコンセプトから生まれた創成魔法なので、今後もおかしな発明品は出てくると思います(笑)
>ましてや味覚(感覚?)に作用するというお話は
>初めてですので楽しいです!!
魔力を摂取するというからには、何かしら感想が無いと変ですしね。
気持ち良いとか、スッキリするとか。
…………全部麻薬っぽく聞こえますが(苦笑)
>しかし自然発火する木は知りませんでした。
コアラが主食としてるユーカリのことです。
落雷によって発火したり、風で揺れた葉っぱ同士の摩擦熱で発火したり、気温が高くなると発火するらしいですよ。
テレビで、山火事になったところからコアラが走って逃げてくるのを見たことがあります。
他に『ジゴアオイ』とかいうのがあるらしいですけど、こっちは私も今検索して知りました。
>まぁ、人も自然発火するし・・・。
>あれ? 人のは怪奇現象でしたっけ?
それはまた別の問題なんでしょうけど、実際いるみたいですね。
インドの赤ちゃんが自然発火するから両親が困っているって話を以前テレビで見ましたね。
自分の身体から火を発するとは言え、皮膚に耐火性があるってわけではないので、普通に火傷してて本当に可哀想でした。
>族長さんの「木の葉」に憧れるというのはよくわかりますね。
>自分の感覚ですが、葉の緑や赤等の色彩がないと、
>本当に気分が腐っていきますので。
>コンクリート「ジャングル」はジャングルではありません。
あ~、そうなんですね……私は比較的木々があるところで生活しているので、気分が腐るって感覚には気付けませんでした。
ただ「木が無いところなので、木がほしい」みたいな安易な考えでエピソードを作りましたが、木って大事なんですね。
>ぜひその実の食べた感想も聞きたいですね。
確約はできませんが、その機会があれば書こうと思います。
>思わぬところでの臨時収入ですね。
ドラゴンは貯め込んでるとよく聞きますからね(笑)
>トロルたちが気軽に街へ繰り出す、なんてことになると
>もっと楽しいですね!!
それはもうちょっと後になりますが、何となく考えてます。
「気軽に」と考えると、ちょっと実現は難しいかもしれません(外国まで遠いため現状アルトラのゲートでしか行けない)が、「外国へ行く」くらいのことは考えています。
>しかしアルトラ様の魔法はなんでもありですね。
機械とかこまごましたものが作れない致命的な欠点はありますが、その辺はドワーフさんに(笑)
通常ではあり得ない組み合わせ(燃えている木とか水を吹き出す木とか)が可能な魔法を作りたい。
どうせならそれを使ってあり得ない物を作りたいってコンセプトから生まれた創成魔法なので、今後もおかしな発明品は出てくると思います(笑)
>ましてや味覚(感覚?)に作用するというお話は
>初めてですので楽しいです!!
魔力を摂取するというからには、何かしら感想が無いと変ですしね。
気持ち良いとか、スッキリするとか。
…………全部麻薬っぽく聞こえますが(苦笑)
- ヒロノF
- 2022年 03月15日 20時18分
― 感想を書く ―