エピソード184の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
通貨制度の導入の前段階ですね。
ここまでお話を拝読してきて、
いきなりお金を配るというのはおもいつきませんでした。
何かを担保に何かを得る。
その何かがイェンだったと思ったので、
物々交換の延長線上で「モノ」が「イェン」になるっていうのを
体感させてから導入すると思っていたのですが、
先に配って使わせるっていうのは大胆ですね。
でも「何も知らない」からこそできることだと思いました。
通貨自体はモノを持ち歩くにはリスクがあり、
(盗賊とか破損とかでしょうか)
そのリスクを回避するために通貨としてもっていって、
その通貨をもちいて交換するということもあったと思います。
となるとそのモノをどう担保するかなどのお話になりますが、
まさしく次回のお話の「銀行」のお話になるかと思います。
さすがアルトラ様、「お金」だけを発行しただけでは、
「経済」にはならず物々交換の延長になるということが
お分かりになっているとは。
お金を運用するのってものすごく大変ですが、
それこそ「税金」でお金を集めて、
「給料」っていうものでお金を取得できるようにしないと
いけないですね。
しかし働くと「通貨(お金)」がもらえるっていう習慣が
アルトレリアの人々にはまだないので、
それを浸透させるのが難しいですね。
ただお話を読んでいる側はものすごく面白いですが。
街を発展させる過程を「読む」ことができるので。
[一言]
通貨と税金、給料、銀行っていろいろとセットだと思います。
というか銀行がありきだと思ってました。
自分は銀行の業務はある程度、関わってきましたが、
「通貨制度」そのものは既にあったものなので、
詳しくないのが残念です・・・。
でもこれから本作を読みながら、
こういう考えもあるのか!!って楽しみが増えましたので、
本当に毎回、楽しんでおります!!
ありがとうございます!!
水無月晶さん
>何かを担保に何かを得る。
>その何かがイェンだったと思ったので、
>物々交換の延長線上で「モノ」が「イェン」になるっていうのを
>体感させてから導入すると思っていたのですが、
>先に配って使わせるっていうのは大胆ですね。
そもそもの担保となる物が畑からの食材か、縫製作業で作られた服か、その他その職業の人が扱っている物かになるので、専門で職を得てる人しか担保できるものが無いとなると、町民全員が何かを担保にした交換によるお金の取得が困難と思い、手っ取り早く配ってしまうことを選びました(^_^;)
対価とするには、あとは労働くらいになるんですかね?
そうすると「給料貰うまでの期間はどう生活すれば?」と思ってしまったので。
日本でもばら撒きと言う前例はあるので、最初はとりあえずばら撒いてしまって良いかなと。

>通貨自体はモノを持ち歩くにはリスクがあり、
>(盗賊とか破損とかでしょうか)
そこも考えましたが通貨が無い場所で、これの価値を知る人が全くいない状況なので、窃盗などのリスクは少ないかなと。
もっとも、町の外の通貨制度がある地域から来た人たちなら、価値を知っている分窃盗なども考えないことはないかもしれませんが、現在町にいる外から来た人は、超大金持ちの元騎士兄妹、武骨で真面目なドワーフ、通貨の価値を知らないレッドドラゴンとクラーケンくらいなので、考えなくて良いかなと判断しました(^_^;)

>さすがアルトラ様、「お金」だけを発行しただけでは、
>「経済」にはならず物々交換の延長になるということが
>お分かりになっているとは。
いえ、おだてないでください(笑)
銀行の制度のことは全く知らないため、銀行の設定作るの面倒で、構想当時はお金だけ流通させて良しとしようとしたので(笑)
よくよく考えて少し調べたら、お金流通させるには銀行が絶対必要だったという……
我ながら「難しいところに手を出してしまったな……」と思いました……

>しかし働くと「通貨(お金)」がもらえるっていう習慣が
>アルトレリアの人々にはまだないので、
>それを浸透させるのが難しいですね。
あ……そこは考えてませんでした(^_^;)
使うことばかり考えてました(笑)
ただ、一回給付金として配るので、それを使った時点で『この通貨には物と交換できる価値がある』ってのがわかるんじゃないでしょうか?
?マークが付くのは、給付金として貰った直後かなと思います。「ホントにこんな紙切れで物が貰えるのか?」みたいな。
あとは通貨で買い物される『店側』の方でしょうか。「ホントにこんな紙切れと交換して良いのか?」みたいな。
“本当に価値があるのかどうかわからない紙”と食べ物を交換してくれって言われたら、かなり迷いそうですし(笑)
しかし、それを聞けて良かったです。売買時の構想は出来てたんですが、少し修正してみようと思います。

>ただお話を読んでいる側はものすごく面白いですが。
>街を発展させる過程を「読む」ことができるので。
ありがとうございます(^^)
手探りで発展させてるので、そういう感覚を味わってもらえてるなら、書いてて正解なルートを歩めているのかもしれません。
ただ、発展速度が我ながら早いかなとは思いますが、転スラとか二年であのレベルの町になっているので、異世界では普通のことだと納得してもらえるとありがたいです(笑)

>自分は銀行の業務はある程度、関わってきましたが、
え!? 水無月さん本職の方ですか!?
ってことは、私の書いてる通貨制度に関する部分はかなり稚拙に見えているのではないですか?
全く知識無く、ネットで調べたことだけを頼りに書いてるので、多分間違っていることの方が多いでしょうし……
今後失望されないと良いのですが……
何とか無難に着地したいところですが、銀行内部のことは聞きかじり程度しかわからないので、明らかにおかしいってところは指摘いただけるとありがたいです。
↑ページトップへ