エピソード187の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
フレアハルトが可愛かったですね。
食に貪欲な彼、大好きです!!
ハロウィンはお菓子のお祭りみたいになってますが、
地獄では娯楽もないし、おいしいものなんてないから、
当然と言えば当然ですね。
そういえば、ハロウィンは先祖の霊が還るっていうことでしょうが、日本以外の国で先祖を「祀る」ところってあるんでしょうかね?
アジア圏は結構ありそうですが、欧米になると、
先祖を誇りに感謝を捧げることはしますが、
廟などを作って祀ることはしなそうです。
でも地獄は「人が死んだところが来る場所」なので、
国など関係ないですね!!
・・・そう考えると日本ってお盆が2回(夏と秋)あるってことなんですかね?
年1回ではなく、2回も今世に帰れる機会があるのは、
人(この場合、霊?)としてはよいことですね。
極悪人で天涯孤独でも人の営みは気になりますから、
そういうのを見るのは良い機会でしょう。
・・・悪戯して回る霊もいそうですがね。
でもそれがハロウィンでしょう(笑
[一言]
アルトラ様のお菓子が大好評なので何よりでした。
で、お菓子部門の立ち上げがありそうで、
ものすごく楽しみです。
やっぱり「食」って大事ですよね。
おいしいものは正義ですからね。
感想への返信でいただいたさらに返信ですが、
>小食で太りにくい体質なので、何とか体重を増やすため、
>安くてカロリー高めのものを選んだ結果、
>かりんとうがコスパが良かったってところもありますが。
太りにくい体質は羨ましいです。
自分は脂質の多いものを食べるとすぐに太る傾向にあるので、
なるべく控えてるのですが、コロナ禍でストレスが・・・。
それと我が家ではかりんとうは高級品でした。
母が好きで食べていましたが、黒糖を使っていて香ばしく
甘さの中にもほんのり苦味があるという大人な味の
かりんとうはなかなかおやつにあがることはありませんでした。
いや、母が全部食べていただけかも?
母は甘いものが大好きで、しかしめっちゃ甘いものとかではなく、かりんとうに代表されるようなちょっと甘いお菓子が
大好物です。
最近では「干し芋」が高いって嘆いていました。
フレアハルトが可愛かったですね。
食に貪欲な彼、大好きです!!
ハロウィンはお菓子のお祭りみたいになってますが、
地獄では娯楽もないし、おいしいものなんてないから、
当然と言えば当然ですね。
そういえば、ハロウィンは先祖の霊が還るっていうことでしょうが、日本以外の国で先祖を「祀る」ところってあるんでしょうかね?
アジア圏は結構ありそうですが、欧米になると、
先祖を誇りに感謝を捧げることはしますが、
廟などを作って祀ることはしなそうです。
でも地獄は「人が死んだところが来る場所」なので、
国など関係ないですね!!
・・・そう考えると日本ってお盆が2回(夏と秋)あるってことなんですかね?
年1回ではなく、2回も今世に帰れる機会があるのは、
人(この場合、霊?)としてはよいことですね。
極悪人で天涯孤独でも人の営みは気になりますから、
そういうのを見るのは良い機会でしょう。
・・・悪戯して回る霊もいそうですがね。
でもそれがハロウィンでしょう(笑
[一言]
アルトラ様のお菓子が大好評なので何よりでした。
で、お菓子部門の立ち上げがありそうで、
ものすごく楽しみです。
やっぱり「食」って大事ですよね。
おいしいものは正義ですからね。
感想への返信でいただいたさらに返信ですが、
>小食で太りにくい体質なので、何とか体重を増やすため、
>安くてカロリー高めのものを選んだ結果、
>かりんとうがコスパが良かったってところもありますが。
太りにくい体質は羨ましいです。
自分は脂質の多いものを食べるとすぐに太る傾向にあるので、
なるべく控えてるのですが、コロナ禍でストレスが・・・。
それと我が家ではかりんとうは高級品でした。
母が好きで食べていましたが、黒糖を使っていて香ばしく
甘さの中にもほんのり苦味があるという大人な味の
かりんとうはなかなかおやつにあがることはありませんでした。
いや、母が全部食べていただけかも?
母は甘いものが大好きで、しかしめっちゃ甘いものとかではなく、かりんとうに代表されるようなちょっと甘いお菓子が
大好物です。
最近では「干し芋」が高いって嘆いていました。
エピソード187
水無月晶さん
>フレアハルトが可愛かったですね。
>食に貪欲な彼、大好きです!!
ありがとうございます(^^)
最初に食い意地張ってるキャラみたいに書いたので、食べ物系では彼は動かしやすいですね。
進んでアルトラの口撃に曝されてくれるので(笑)
>そういえば、ハロウィンは先祖の霊が還るっていうことでしょうが、日本以外の国で先祖を「祀る」ところってあるんでしょうかね?
昔テレビで見たところだと、どこかの文明的に遅れた地域の原住民ですら、先祖の霊を想ったり、死者を悼んだり、敬ったりしているのを見たことがあるので、どこの国でも祀ることに近いことはしてるのではないかと思います。
(すみません、このケースに関してはちょっと下に見せさせてもらいます。説明に引用するのみで原住民の方を貶めるつもりはないです)
もっとも、「この日がお盆、この日がハロウィン」みたいに日にちが特定の日と決まっている国が多いかどうかわかりませんが。
>廟などを作って祀ることはしなそうです。
廟の規模まで行くとなると、私もそれほど多いイメージではないですね。
でもまあ、大きいお墓は世界中にあるにはありますよね。古墳とかピラミッドとか。
>・・・そう考えると日本ってお盆が2回(夏と秋)あるってことなんですかね?
お盆って2回あるんですか?
それは7月と8月の?
これは旧暦でやってるところと、新暦でやってるところって聞きましたが、これのことですかね?
いや、どちらにしても、地獄側から見れば確かに2回帰郷することになりますよね。
しまった……1回のエピソードしか書いてない……
私の地域では7月にやるので、盲点でした。
>太りにくい体質は羨ましいです。
>自分は脂質の多いものを食べるとすぐに太る傾向にあるので、
私としては、きちんと太れる方が羨ましいですね。
痩せてると、顔がコケてきてかなり老けて見えるんですよ。頬骨が出て来て、皮膚の張りが無くなるのでシワも増えます。
免許更新前にインフルエンザにかかって一週間寝込んだ結果、恐らく10kg以上(?)激減してしまって、証明写真撮る時に物凄い老けてしまっていて「嫌だな……」と思ったことがあります。でも免許の更新は期限があるため更新せざるを得ないので現・免許の証明写真はクスリでもやってるんじゃないかってくらい痩せこけてしまっています。
なので免許入れには、その前の使えなくなった免許も一緒に入れてあって、現・免許が隠れるような形で入れてあります。今より少しふっくらしている写真なので。
次の免許はふっくらした顔で撮るのを目標に徐々に増やそうとしています(笑)
現在のところは、3年経ってようやく8kgくらい増えて少しだけ顔が戻って来たところですね。
中々太れないのは太れないなりの悩みがあるものです(^_^;)
病気になった時のことを考えると、やはり少しふっくらしてた方が良いとは思いますね。
双方で無いものねだりになってしまってますが(笑)
>それと我が家ではかりんとうは高級品でした。
え? そうなんですか?
かりんとうって高級品だったんですか? 最近まで貰い物以外で食べたことがなかったので知りませんでした。
子供の頃は独特な匂いがしてあまり好きではありませんでしたが。
最近は108円均一で売ってるシリーズの中にあるので、好んで買ってます。
>最近では「干し芋」が高いって嘆いていました。
干し芋!? それはまだ手を出したことがないですね。
子供の頃は祖母が作っていたので軒下に吊るしてあったりしましたが。
>フレアハルトが可愛かったですね。
>食に貪欲な彼、大好きです!!
ありがとうございます(^^)
最初に食い意地張ってるキャラみたいに書いたので、食べ物系では彼は動かしやすいですね。
進んでアルトラの口撃に曝されてくれるので(笑)
>そういえば、ハロウィンは先祖の霊が還るっていうことでしょうが、日本以外の国で先祖を「祀る」ところってあるんでしょうかね?
昔テレビで見たところだと、どこかの文明的に遅れた地域の原住民ですら、先祖の霊を想ったり、死者を悼んだり、敬ったりしているのを見たことがあるので、どこの国でも祀ることに近いことはしてるのではないかと思います。
(すみません、このケースに関してはちょっと下に見せさせてもらいます。説明に引用するのみで原住民の方を貶めるつもりはないです)
もっとも、「この日がお盆、この日がハロウィン」みたいに日にちが特定の日と決まっている国が多いかどうかわかりませんが。
>廟などを作って祀ることはしなそうです。
廟の規模まで行くとなると、私もそれほど多いイメージではないですね。
でもまあ、大きいお墓は世界中にあるにはありますよね。古墳とかピラミッドとか。
>・・・そう考えると日本ってお盆が2回(夏と秋)あるってことなんですかね?
お盆って2回あるんですか?
それは7月と8月の?
これは旧暦でやってるところと、新暦でやってるところって聞きましたが、これのことですかね?
いや、どちらにしても、地獄側から見れば確かに2回帰郷することになりますよね。
しまった……1回のエピソードしか書いてない……
私の地域では7月にやるので、盲点でした。
>太りにくい体質は羨ましいです。
>自分は脂質の多いものを食べるとすぐに太る傾向にあるので、
私としては、きちんと太れる方が羨ましいですね。
痩せてると、顔がコケてきてかなり老けて見えるんですよ。頬骨が出て来て、皮膚の張りが無くなるのでシワも増えます。
免許更新前にインフルエンザにかかって一週間寝込んだ結果、恐らく10kg以上(?)激減してしまって、証明写真撮る時に物凄い老けてしまっていて「嫌だな……」と思ったことがあります。でも免許の更新は期限があるため更新せざるを得ないので現・免許の証明写真はクスリでもやってるんじゃないかってくらい痩せこけてしまっています。
なので免許入れには、その前の使えなくなった免許も一緒に入れてあって、現・免許が隠れるような形で入れてあります。今より少しふっくらしている写真なので。
次の免許はふっくらした顔で撮るのを目標に徐々に増やそうとしています(笑)
現在のところは、3年経ってようやく8kgくらい増えて少しだけ顔が戻って来たところですね。
中々太れないのは太れないなりの悩みがあるものです(^_^;)
病気になった時のことを考えると、やはり少しふっくらしてた方が良いとは思いますね。
双方で無いものねだりになってしまってますが(笑)
>それと我が家ではかりんとうは高級品でした。
え? そうなんですか?
かりんとうって高級品だったんですか? 最近まで貰い物以外で食べたことがなかったので知りませんでした。
子供の頃は独特な匂いがしてあまり好きではありませんでしたが。
最近は108円均一で売ってるシリーズの中にあるので、好んで買ってます。
>最近では「干し芋」が高いって嘆いていました。
干し芋!? それはまだ手を出したことがないですね。
子供の頃は祖母が作っていたので軒下に吊るしてあったりしましたが。
- ヒロノF
- 2022年 04月01日 17時58分
― 感想を書く ―